お酒のご案内

お世話になります。
気温も下がってきた札幌です。
今朝の気温は7度台!
青空が一層きれいです!!
今日もガッツで参りたいと思います~
(ガッツが帰ってくるらしいので・・・)

気がつくと・・・
冷蔵庫のメンバーが
オールブラックス!
(表現が大袈裟ですが・・・)
黒いラベルが多いです。
純米から大吟醸まで。
さらには、キモトあり、愛山あり、試験醸造あり
と、皆さんが気になるキーワードアリアリです。
日本を応援しつつ、ニホンシュブラックス、行ってみませんか~~~
用事のある方もいらっしゃるとは、思いますが・・・
早めに用事を終えて、いっぱい、いかがですか~~~
今日は、早い時間から、坦々とまいりましょう!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
写真を投稿した時間は、雨でした。
しかも激しく~
今のお時間、お昼過ぎ、晴れてます!
良かったぁ~
最近、雨ばかり。
秋だから仕方がないのかもしれないけれど・・・
晴れて欲しいです。
では、本日のお勧めです。

DSC_7520.JPG
三重県 作 zaku
DSC_7521.JPG

純米吟醸 愛山
55%精米。
人気の作、そして話題の酒米「愛山」。
決して磨きすぎることなく、醸されたお酒です。
このシリーズ、米違いなんですが、数は、きわめて少ないうえ
人気者故、紹介する機会も少ないです。
いつも言うように、あるうちにお召し上がりください。
愛山フリークも多いです。
あなたのリストに載せてください。
週の真ん中の水曜日。
少し早めに職場を後に出来そうな、そんな予感。
日本酒が雄町しておりますよ。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
2日間お休みいただきました。
この間、多くの方々といろんなお話しや経験ができました。
函館の方、東京の方、そして大阪の方。
みなさん、いろんな意見や考え方、お話しできて良かったです。
また、別の機会にも、さらにゆっくりお話ししましょうね。
さて、今週は、日曜日までの営業です。
よろしくお願いいたします。
週初めのお勧めはこちらです。

DSC_7507.JPG
長野県 大信州 daishinsyu
DSC_7508.JPG

純米大吟醸 生詰 掟破り
秋に出てくる「掟破り」です。
長野県産金紋錦49%精米のお酒です。
北海道では、大人気のお酒ですね。
多くの長野県のお蔵元が「打倒、大信州」と言われます。
目標にされるお酒、すごいですね。
もちろん、大人気故、飲んだ事があると言われ、オーダーしてもられないこともしばしば(笑)
それだけ、自宅で外で飲まれている銘柄です。
その中でも、この掟破り、大信州らしさを見事に表現されているお酒です。
吟醸香、味の膨らみ感、そしてキレの良さ・・・
見事です。
飲んだ事のある方もない方も、ぜひ、飲んで欲しい秋の掟破りです。
今日の札幌、あいにくの空模様ですが
もろはく、こもりく、元気に営業しております。
今日も日本酒と共に楽しい一日をお過ごしくださいませ。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
少し涼しい札幌です。
新聞を見ました。
今日からプロ野球は、クライマックスシリーズなんですね・・・
知らなかった・・・
知ってしまうと、寂しい・・・
では、まいりましょう。

DSC_7455.JPG
富山県 勝駒 Kachikoma
DSC_7456.JPG

大吟醸です。
毎度おなじみのような気もしますが、入荷次第、スグに無くなります。
メニュー登場回数は、比較的多いものの、メニュー登場日数は、少ないアイテムです。
今回も、入荷次第にいただきました。
もちろん、動きは、早いです。
飲んだ事のある方もない方も、お早目のシフトでお願いいたします。
もろはくは
6日(日)、7日(月)
お休みいたします。
姉妹店 こもりく は、
17日の月曜日は、営業いたします。

それでは、楽しい週末を~~
ではでは~~~
コマーシャル
komoriku-amaebi .jpg
姉妹店コモリクのお料理です。
お楽しみに~~~

お酒のご案内

お世話になります。
雨の札幌です。
久しぶりと言うか、だんだん秋を感じる雨ですね。
明日からは、晴れそうなので
今日は、こんなお酒のご紹介です。
DSC_7499.JPG
神奈川県 天青 TENSEI
神奈川県は、茅ケ崎のお酒です。
軽快でクリアな味わい。
そして癖になる・・・
そんな感じの味わいです。
お蔵にもお邪魔しました。
少人数で仕事がしやすい、効率の良いコンパクトな作りのお蔵でした。
そこで丁寧に丁寧に造られたのがこの天青です。
晴れたら良いなと思い、このお酒をお勧めいたします。
日本酒フライデー
今日は、どのお酒から始めましょうか~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
10月3日の木曜日、本日もよろしくお願いいたします。
またしても曜日感覚が鈍くなっております。
簡単な時差ぼけみたいです。
さて、まいりましょう。

DSC_7476.JPG
兵庫県 竹泉 Chikusen
DSC_7477.JPG

ヨリタ米 但馬強力 生もと 純米 2018
今年のゴーアラウンドのパートナーの森喜さんと仲良しの多治米さんのお蔵のお酒です。
北海道にもたくさんお越しいただき、応援していただいております。
今回は「但馬強力」使用酒です。
元々は、鳥取県で栽培されている「強力米」から選抜され、戦前に兵庫県で栽培されていた酒米なんだそうです。
2000年に兵庫県立農業試験場で育成が復活。
そして今に至っております。
味わい、とてもナチュラル。
お米の美味さをしっとりと感じます。
熱を加えると、さらに味わい豊かに感じます。
昨日は暑かった札幌ですが、今日あたりは、かなり心地良い秋の雰囲気です。
旨味を感じつつ、秋を楽しみませんか、日本酒で。
今日もよろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
10月2日の水曜日。
昨日の日本酒の日、たくさんの方のご来店、ありがとうございました。
落ち着いている時間と混みあっている時間、バラバラでしたが
無事に終了できました。
ありがとうございます。
さて10月です。
神無月です。
神様が出張する季節ですね。
無事に戻ってきてくれることを祈っております。
それでは、本日のおすすめです。

DSC_7478.JPG
青森県 田酒 Densyu
DSC_7479.JPG

純米吟醸 酒こまち
2017.11の日付です。
常温期間も含めて寝かせてみました。
味の幅が増えた気がします。
昨日も大人気の青森県の銘酒ですね。
当店も開店以来の定番銘柄です。
よろしければ、違った意味でのゴーアラウンド、いかがでしょうか?
はい、ゴーアラウンドは続きます。
昨日お越しになられなかった皆様、森喜酒造場のお酒もございます。
10月は、日本酒月間・・・
のような気がします。
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
9月30日、今日もよろしくお願いいたします。
何かと忙しい1日になりそうです。
9月、おかげさまで忙しい毎日を過ごせました。
ありがとうございます。
10月は、本州より一足早い紅葉が見られる季節です。
皆様、北海道にお越しくださいませ。
9月最終の勧めを~~~

DSC_7431.JPG
山形県 くどき上手 kudokijozu
DSC_7432.JPG

純米大吟醸 穀潰し
このお酒、9月の出荷です。
当店でもすぐに売り切れるアイテムです。
幸運にも、またまた入荷しました。
今回も「くどかれたい」方々で、すぐになくなると思います。
9月を振り返り、そして10月の日本酒展望に夢見て?
このお酒で9月の〆としませんか?
明日から10月。
飲み残し、思い残しの無いよう、日本酒、お楽しみください。
ではでは~~~~