お世話になります。
本日、二度目の投稿です。
登場ですよ
今年は、入荷数が少ないです。
売り切れましたらごめんなさい。
ではでは~~~
JAPANESE SAKE BAR
お世話になります。
12月も半ばに突入です。
皆さん、お元気にお過ごしでしょうか?
今週は、このお酒でスタートしませんか?
純米吟醸 です。
こちらのお蔵にお邪魔したのが、昨年の春でしたね。
ちょうど甑倒しを終えたばかりの時でした。
一段落終えた時でしたね。
リラックスされていた表情が思い出されます。
12月、おそらく、お蔵はてんてこ舞いですね。
仕込みに出荷と手が足りないような気がします。
はい、純米吟醸、旨みがしっかり詰まっています。
飲み応えありですよ。
そして、重た過ぎないです。
嬉しいですね。
さあ今週も日本酒で参りましょう。
ではでは~~~
お世話になります。
早くも土曜日・・・
師走、一段と早く進んでいきますね。
週末をこのお酒で過ごしませんか?
純米大吟醸 山田錦
もろはくでは、こちらのお蔵のお酒をお燗でお勧めすることが多かったと思います。
今日は、地元三重県産の山田錦40%精米の純米大吟醸をご紹介です。
さすが山田錦ですね。
加えて元々、お燗にして美味しいお酒の醸造蔵、バランス感が素敵です。
今日はあえて「冷酒」で勧めてみたいです。
優しい膨らみ感と上品さがバランスよく伝わってきます。
美味しいですね~~
こう言うお酒を飲むとホッとしますね。
師走、何かと気忙しいですが、今日は、ゆっくりニホンシュしてみませんか?
雄町しております。
ではでは~~~
お世話になります。
金曜日、今週もやってきました「ニホンシュフライデー」!
今日のすすきのも盛り上がりそうですね。
では、まいりましょう。
純米吟醸 壽限無(じゅげむ)
ここ数年、福岡県の話題のお蔵です。
「味の押し波、余韻の引き波」がテーマ。
その通りのお酒と思っております。
今日は「壽限無」を使ったお酒です。
山田錦と夢一献からできた酒造好適米がこの壽限無です。
寒い北海道でも、盛んに新しいお米の開発はすすんでおりますが、暑い地方でも同じなのですね。
山田錦の遺伝子のお米、期待が膨らみますね。
期待のお蔵の若波さんが醸す、話題の米「壽限無」使用酒。
楽しみですね。
今日は、若波からまいりましょう~~
楽しい週末をお過ごしください。
ではでは~~~
お世話になります。
いよいよサッポロも白くなってきました。
冬ですね。
冬になると、日暮れも早いですね。
うーん、一杯やりたくなりますね~
そんな水曜日、雄町しております。
monochrome+(モノクローム プラス)
だ、そうです。
このお酒、スペックの殆どが非公開なんですよね。
初めてこのシリーズを見た時に受けた説明では
「何か毎年チャレンジするお酒」
的な位置づけとお聞きしました。
特定名称(純米とか、吟醸とか)も非公開です。
お米も非公開。
ただ、うわさで聞いた事は、お店でお伝えしますね。
表示義務のアルコール度数だけの表示です。
自信作だからこそ、なんでしょうね。
美味しいです!!
ぜひ、このさきちゃん、飲んでみてください。
さあ、冬です、日本酒です!
雄町しております。
ではでは~~~
おはようございます。
12月の2週目、今週もよろしくお願いいたします。
12月1日が金曜日・・・
いきなり師走を感じた週末でした。
皆さん楽しそうでしたね~~~
では、引き続き、今週は、こちらからスタートです
北海道 上川大雪 kamikawataisetsu
純米吟醸のとうちゃこです!
本来、土曜日にとうちゃこ、そしてご案内の予定でしたが
雪のために、未到着でした、うちの場合は・・・
まあ、北海道ですから、それもご愛嬌で~~~
満を持して、今日から登場いたします。
川端杜氏の名言「のまさる」!
見事に復活です!!
このお酒、ヤバいです~
飲み過ぎます。
はい、続きは、皆さん、体験してくださいね。
「のまさる体験」
ではでは~~~