お酒のご案内

お世話になります。
先週の今日が、神田の大江戸日本酒まつりでした。
その余韻、冷めておりません。

チーム北海道、コモリク×北の錦、記念Tシャツ、お分けいたします。
私たちも着用した、このデザインTシャツ、一緒にいかがですか?
詳しくは こもりく まで~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今にも雨が降り出しそうな札幌です。
風はぬるく、雪ではなくて、雨ですね、きっと・・・
さあ早くも土曜日・・・
早過ぎる・・・
先週の今日、神田にいました。
そして関東の皆さんとお会いでき、パワー、いっぱいもらって帰ってきました。
ありがとうございました。
今日の札幌は、先週の神田と同じようなお天気ですね~
さあ、週の〆くくり、日本酒でまいりましょう!
DSCF8003.JPG
新潟県 山間 yanma
新潟県は上越エリアにある「新潟第一酒造」さんのお酒です。
代表銘柄は「越の白鳥」。
2010_0223新潟0045.JPG
酒蔵のスタートは「亀屋酒造」だったらしいです。
それが昭和38年に近隣の三蔵と合併し、さらに昭和40年に一社が加わり、新潟第一酒造ができたと聞きました。
2010_0223新潟0047.JPG
ここのお蔵の「山間とは」とよく聞かれます。
味が均一したところ、いわゆる中取りを直詰したものです。
ちなみに代表ブランドの越の白鳥は、荒走りと責めをブレンドしたものとのです。
まずはここからスタートですね。
2010_0223新潟0049.JPG
ロックンローラーの武田さん、杜氏兼社長。
ストイックな彼がその豪雪地帯の新潟県は上越地区の山間で栽培された地元米で醸した酒で、亀口(新潟地方で良く使われる言葉いわゆるフナクチ)から直詰した中取りの酒にのみ、山間(yanma)として世に出したものです。
2010_0223新潟0059.JPG
その後、より良いお酒を求め、改良を繰り返して、残念にも、途中試練もありましたが、今までの新潟タイプとは、趣が違うお酒を提供してくれています。
メニューにも何回も登場しているのにもかかわらず、紹介しないうちに無くなっている、そんなお酒の一つ、山間です。
リクエストも多いです。
2010_0223新潟0080.JPG
今日は山間からスタートしませんか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
冷えましたね~~~
雲一つない、放射冷却みたいな札幌です。
それで陽射しが気持ちいんですよ~~~
身も気も引き締まりますよ!
札幌にいらっしゃいませませ~~~
さあ今日は、この方のお酒が登場です。
2015_0502上方20150094.JPG
昨日に引き続き、鳥取県です!

20151112_004402.jpg
山陰東郷!!!
20151112_004409.jpg
通称 濁りブラック
山陰東郷 きもと純米にごり生原酒 強力 26by
20151112_004435.jpg

醸した本人いわく「火入れの熟成をもう少し出したいんだよね」。
しかしながら、この生酒、人気急上昇!!
そろそろ世の中から26byの生がなくなると思います。
皆さん、この機会にいかがですか~~~
今日もすがすがしい日本酒日和!
飲まずにいられますか・・・
ふふふ~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
少し暖かさが戻った札幌です。
気持ち良いですね~~
こんな日も・・・
日本酒・・・
行ってみましょう!!
今日も、大江戸日本酒まつりに参加されたお蔵のお酒を紹介いたします。

20151112_004625.jpg
鳥取県は 梅津のキモト
26by、山田錦60%精米の滓酒です。
真っ白、白、白~~
道産子蔵人のNさんが汲んでくれた滓酒です。
もちろん、きもと。
冷やしておりますが、お燗もばっちり美味しいですぅ~
そんな滓酒、いかがですか?
FB_IMG_1447287415536.jpg

写真は大江戸の時のなぜか?蟹仕様?使用??の梅津さん!
「 にほん酒や &冨玲」チームでの参加でした。
(写真提供は にほん酒やさんの高谷さん です)
今年はとてもよくお会いする梅津さん。
次回はいつなのでしょうか・・・
ではでは~~~
雄町しております。
お酒はうちでいつでもお会いできますよ~~~

お酒のご案内

暖かいのか・・・
いやいや吐く息が朝のうちは白かった札幌です。
さてさて今日は大江戸でお会いしたお蔵元様のお酒を・・・
DSCF8114.JPG
仙禽 です。
DSCF8115.JPG
仙禽 雄町 中取り 無濾過生原酒
はい、雄町です。
しかも栃木県で取れた雄町です。
仙禽さんはドメーヌ化を目指しております。
麹米35%、掛米50%精米の原料米にその雄町を使っています。
さらに仙禽の仕込み水のお同じ水脈の水をひく田圃のお米らしいです。
あくまでも、地元にこだわり、そしてその地で酒を醸す仙禽さん。
お楽しみください。
大江戸では GEM by moto&仙禽 で活躍されていました。
GEM by motoさん、まだ行った事ないですが、話題のお店ですね。
次回、お江戸に行った時にでも、おじゃましたいですね~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
3日間、お休みしました。
さすがに寝ないでの出張はきつくなってきましたね~
さて今日から、またよろしくお願いいたします。
今日の札幌、雨です。
東京の雨は、降っていながら気温は23度。
こちらの雨は、吐く息が白いです。
違い過ぎますね~~~
今日はこのお酒のご紹介です。
DSCF6686.JPG
夕張郡栗山町の 北の錦
DSCF6687.JPG
北海道の期待の酒造米 きたしずく を使った特別純米です。
地元栗山の米作り名人の後藤さんが作ったきたしずくを使った25byです。
今年の1月にお蔵に行った時、試飲させていただき、熟して味ノリをしたこのお酒を見つけました。
とりいそぎお蔵にあったお酒を全ていただき、さらに市内の酒屋様にあったものを全て購入しました。
さすがにそろそろ底が見えてきました。
ぜひこの機会に、飲んだ事のある方もない方もご指名くださいませませ。
北の錦、きたしずく、さらに後藤米。
今後はますます楽しみな事ばかり。
いかがでしょうか?
ではでは~~~
追伸
大江戸日本酒まつり、終了いたしました。
大江戸すーす.jpg
関東の皆さん、大変お世話になりました。
お手伝いの皆さんありがとうございました。
実行委員会の皆さん、ありがとうございました。
機会があれば、またチャレンジさせて下さいませ。
もっともっと、パワーアップして、皆様の前に登場させて下さいませ。
本当にお世話になりました。
また、お会いしましょう!
北海道にもいらして下さいね。
ありがとうございました。
大江戸 錦.jpg

お酒のご案内

お世話になります。
今日の札幌のお天気、昨日と打って変わってどんよりです。
何となく冬空ですね。
これから気温が下がりそうです。
皆さん、風邪に注意しましょうね。
さて今日はこちらから・・・
2015_0508moro0968.JPG
北の錦 北斗随想 です。
2012_0228moro0113.JPG
北斗随想は夕張郡栗山町の小林酒造様が造っております。
使用米には北海道産の酒造好適米「吟風」を使用。
酒本来の旨味と酒造好適米『吟風』を45%まで磨き、大吟醸のようなフルーティな香りが特徴です。
「地元の米と水を使った道産子の杜氏による全国に誇れる道産酒を造りたい」と言う地酒販売店、店主集団「北都千国会」の熱い志を具現化したお酒です。
そもそもの始まりは20数年前。
もろはくのスタートとほぼ同じ頃だったと思います。
道産米を使い、北海道の水で、北海道の杜氏が醸し、北海道民自体が楽しめるお酒。
それが北斗随想の始まりだったと思います。
今ではすっかり定番酒。
もろはくを最初に応援してくれた北海道のお蔵さんも北の錦、小林酒造さんです。
毎年毎年いろんなテーマを持ち、進化している北の錦さん。
毎年毎年の新酒が楽しみですね。
今日ご紹介の北斗随想のしずく取り、2月の出荷です。
生酒での保存なので、どんどん味が乗っていております。
この季節にいかがでしょうか?
そろそろ酒屋様の在庫がなくなってきました。
どうぞ、お早めにご指名くださいませませ~
033.JPG
写真は杜氏の南さん。
旨味と酸味のバランス、そして華やかな香り・・・
今年の北斗随想のしずくも驚きでした。
そして秋、熟成した味わい、お楽しみください。
ではでは~~~
追伸 
FB_IMG_1443844946918.jpg
土曜日から大江戸日本酒まつりに北の錦さんと共に行ってまいります。
どうぞ、応援してくださいね~~
大江戸Tシャツロゴ 001.jpg

お酒のご案内

お世話になります。
曜日感覚が解らなくなっている担当者です。
さてさて、土曜日、神田に行きます。
その時に出ているお蔵のお酒も紹介します。
DSCF8046.JPG
滋賀県は 七本鎗 shichihonyari
DSCF8047.JPG
無農薬栽培の玉栄を使用し、いつ出るのかと待ちに待って1年半の熟成を経、玉栄の旨味?質本鎗の旨味?
を感じるころに出てきたのでしょうか~
177.JPG
お蔵元の発信より
「無有(むう)」とは農薬を無くす事により、農家と酒蔵双方の想いの有る、新たな価値有るモノが生まれた。そんな気持ちを名付けられました。
このお酒の24byの記事も合わせてご覧ください↓
2014年9月12日
153.JPG
今日は七本鎗、冨田さんと篤農家の皆さんの情熱のお酒、感じてください。
11月7日の当日、七本鎗を飲めるのは(どんな銘柄が出るかはお楽しみに)・・・
高太郎さん です。
お楽しみに~~~
ではでは~~~
ではでは~~~