お世話になります。
有馬も終わりました。
そして、今日が仕事納めの方も多いでしょうね~
皆さん、一年お疲れ様でした。
日本酒飲んで、この一年の日本酒ライフを思い出してみませんか?
そんなお酒・・・
大阪は 秋鹿 akishika
26byの生、今年の春に搾った生酒です。
良い意味でまだまだ荒々さが残る味わいです。
秋鹿の飲み頃、面白いですね。
いつ飲んでも面白い。
そんなお酒って、少ないですよね~
もちろん火入れのお酒も安定していて美味しい。
この生に限っては、いろんなタイミングで飲んでほしい・・・
そんなお酒です。
今年のお酒、27byが出てきています。
それはそれ、そして「へのへの」は「へのへの」。
そんな思いで、28日のおすすめです!!
皆さん、お疲れ様でした。
日本酒、しませんか。雄町しております。
ではでは~~~
へのへのです。
今年を振り返って・・・
お世話になります。
冬型の気圧配置で、急に冬になった札幌です。
確かに寒いですね~
体がぎゅっと引き締まります。
この感じは、いやではないですね~~~
12月27日(日曜日) 営業いたします!
今年を振り返ってみました。
先日関西に行ってきました。
5月2日開催の「上方日本酒ワールド2015」参加しました。
一回目の打ち合わせ後にお馴染みのお蔵さんを訪問しておりました。
中でも初めて伺ったのが・・・
道産子蔵元!
そのお酒は・・・
奈良県は 篠峯 です!
サカイさんです!
北海道出身の蔵元杜氏です。
道産米の吟風をかれこれ10年近く使っておられます。
さすが道産子!!
でも今日は、篠峯のある櫛羅の町で取れた山田錦を使ったお酒をお勧めしたします。
HPから・・・
気候、土、水、米、すべての面でこの地櫛羅の風土を映しこんだお酒を造りたいとの思いから、1994年より蔵の周囲にある自家田で「山田錦」の自家栽培を始め、このお米だけで造ったお酒を「櫛羅」と命名し販売をはじめました。背丈が高く栽培する事が難しい「山田錦」ですが、肥料を控え同時に農薬を極力減らす栽培で「美味しいお酒になる酒米」を作っています。
風土を醸した酒を生むにはどんな造りが必要なのかを常に模索し、それを実現して行くことが私たちの酒造りの原点です。
とありました。
今日は、櫛羅(くじら) 純米吟醸 中取り生原酒
原料米に櫛羅産の山田錦、50%精米。
日本酒度 +3.5 酸度 1.8
アルコール度 17.1度 酵母 協会9号
このお酒はお蔵を3月に出荷されております。
それから半年の月日を経て、皆様に再度ご案内いたします。
地元にこだわった、北海道出身者が醸したお酒、師走にいかがでしょうか?
と、言う事で、今日はこのお酒で行きましょう~~~
ではでは~~~
今日は23日、そうだ!
日本全国乳酸の日!
はい23日です!!
今日はこちら~~~
兵庫県 竹泉 chikusen 幸の鳥 生もと純米吟醸生原酒
2013by
ちょうどこの時から、このキモト仕込みが始まったと聞きました。
お米もコウノトリ農法!
HPから
「コウノトリ育む農法」は、田圃でお米を作るだけでなく、コウノトリのえさとなる生き物も一緒に育てるお米作りです。
田圃の生き物を増やすために、農薬や化学肥料を使わないだけでなく、冬の田圃に水をためたり、田植えの後も水を深くはって、生き物の住処を増やしたりオタマジャクシがカエルになるまでに田圃に水をためておくなど、特別な管理をします。
生き物の命を大切にしながら育てた稲は、生命力も強く、安全安心なおいしいお米になり、私たちの命を支えてくれます。
と、あります。
どうせならとキモト仕込みが始まったとの事でした。
キモトをやって、改めてお酒造りのメカニズムを再認識したとも言っておられました。
ちょうどこの出荷頃にお蔵にお邪魔しました。
キモトなら、さらに火入れなら味のノリに時間がかかると思い、生原酒を分けていただきました。
もちろん来たばかりもお出ししましたが、少し寝かせて、このタイミングでお出しいたします。
今日は23日、日本全国乳酸の日、乳酸の力を存分に感じるキモト仕込み。
ご紹介いたします。
ではでは~~~
ドルチェロッソ
お世話になります。
今朝もしばれましたね~~
身が引き締まりましすね~~
22日、やはり、多くの方がススキノにいらっしゃいましたね。
そして多くの方々にお断りしてしまいました。
失礼しました。
23日の今日は、比較的にゆるゆると営業していると思いますので
是非、お立ち寄りくださいませませ~~~
さあ、祝日のおすすめは~~~
栃木県 仙禽(senkin)
はい、 Dolce Rosso(ドルチェロッソ)
ボルドー産の赤ワイン酵母で醸されたお酒です。
栃木県さくら市産ひとごこち50%精米
(ドメーヌさくらひとごこち )
アルコール度数12度 日本酒度-20前後 酸度5.0前後
いつもいろんな事を日本酒の中の角度ではなく、広い視野からの挑戦状を投げかけてくれる
薄井ブラザースです。
ワインがお得意なこともあり、斬新な切り口で攻めてきます。
穏やかな休日は、こんな日本酒、いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~