時折ちらほら雪が舞っていますが、穏やかな晴れの様相の札幌です。
日本酒日和ですね。
夕方には、雪が激しくなるという予報が出ています。
皆さん、注意しましょうね~
さあ、12月最初の金曜日、まあ、普通の金曜日でしょうが張り切ってまいりたいと思います。
はい、イカキドリです!
純米大吟醸 キヌヒカリ45% 笊籬採り 生原酒 2015BY
奈良県産 キヌヒカリ 45%精米
アルコール度 17度 酵母 協会7号系
こう言うスペックです。
イカキ取り・・・スクリーン状のカゴ?、ざる?を用いてお酒を搾る?取る?方法です。
何せ見たことないので・・・
とにかく、こちらのお蔵の独特の搾り方、取り方の方法なんですよ~
ポイントは「空気に触れる時間を少なくすること」との事です、これは納得です。
数量は多く取れません、取りませんが正解かな。
とりあえず、お酒があるうちは、このタイプを中心におすすめしていきますね。
キヌヒカリ・・・飯米です。
1988年に北陸で生まれたお米です。
名前の由来は、炊き上がりが非常に美しく、絹ような輝きを持つことから来ているとの事。
今では、北陸生まれですが、西日本を中心に栽培されているみたいです。
こちらのお蔵では、19byから使われています。
この蔵の人気使用米アキツホと同じく奈良県産の飯米を使用したものです。
私、思うんですが、山田錦でもない、雄町でもないこの飯米たちを、こちらのお蔵さんは
見事に個性あふれる、そして旨味たっぷりのお酒にしていくんですよね~~~
初めて飲んだ時は感動しました。
ぜひぜひ皆さんにも飲んでほしい銘柄、タイプなんですよ~~
飲む機会は増えますね。
中でも日本酒を飲むとホッとしますよね。
気忙しい師走ですが、一息ついてまいりましょうね。
雄町しております。
ではでは~~~