お酒のご案内

お世話になります。
札幌の気温もぐんぐん上昇中です!
暑いですね~
こんな珍しい気候の4月も今日で終わります。
早過ぎます・・・
さあ、そんな4月の〆くくりは・・・
DSCF7251.JPG
石川県は 菊姫 
DSCF7252.JPG
1月出荷の吟醸あらばしり!
さすがの菊姫さん、フレッシュらしさを保ちながら、上手くこなれてきました。
いつも紹介している菊姫さんのタイプは、山廃系が多いですが、今回は速醸です。
この辺りを意識して飲んでいる方、あまり多くない気もします。
よろしければ、この機会に菊姫さんの速醸、飲んでみませんか?
さらに・・・
2015_0409moro0446.JPG
はい、K-7
2015_0409moro0447.JPG
山廃 純米生原酒 7号酵母使用
御用意ございます。
日付が気になりますね~~~
それでは、雄町しております。
ではでは~~~
5月5日まで休まず営業いたします。

お酒のご案内

お世話になります。
良いお天気ですね~
毎年この時期はお花見シーズンですが、寒さに震えながらお燗を飲んでいる気がするのは私だけでしょうか・・・
見事に、お花見日和ですね。
用事を足しにチョロチョロしてきましたが・・・
札幌中心部、人がいません・・・
駐車場もガラガラ・・・
札幌以外のナンバーも多く見かけますが・・・
もろはく、コモリク、4月29日(水)営業いたします。そこでもろはくのお勧めは・・・

広島県の 桜吹雪 sakurahubuki
千本錦40%精米の大吟醸、出品仕込の生酒!
まさに、こんなお天気の良い日にこのお酒から始めると、気分良くお酒がすすむような気がします。
広島の人気酒、賀茂金秀の出品仕様のお酒です!
賀茂金秀自体、人気の高いお酒ですね~
今日はこの桜吹雪、金さんでお願いします。
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日は祝日前、何となく人通りが多くなりそうな気がします。
お花見の方も多いでしょうね~
皆さん、それぞれに楽しみましょうね、日本酒で!

20150428_030609.jpg
きましたね、満寿泉 Limitedo Edition 雄町 純米吟醸 生
20150428_030619.jpg

MANJYUSENではありません、MASUIZUMIですよ。
「満寿泉」さんのこのラベルを始めてみました。
雄町 純米吟醸のリミテッドエディション(通称:LE)・・・
岡山県産 雄町100%で58%精米。
ラベルは「雄町専用に描かれた白に青箔の清涼なイメージ特別仕様」との事ですが、まあまあビックリしました。
雄町を使っていますが、今までの満寿泉とはかなり様相が違います。
何はともあれ、飲んでみてください!
さあさあ、GW間近、いや入っているのかな~
日本酒の春のシーズン開幕ですよ!!!
はい、雄町しております!!
ではでは~~~~

お酒のご案内

桜の季節・・・
と言えば・・・
20150402 501.JPG
秋田県は 阿櫻 Azakura ですよね!
20150402 504.JPG
袋吊り 大吟醸 無濾過生原酒 限定荒走り 26by 1st
はい、出品用のタンクの初めの部分をとったものです。
大吟醸の上品さと荒走りの元気の良さのコラボ酒です。
はい1stとあります。
すなわち一本目の出品用のお酒です。
この後、2ndも登場してまいります。
何せオ北海道出身の営業部長がいるお蔵、わがまま言わせてもらいました。
秋田のお酒、山内の名杜氏、そして道産子が育てる阿櫻・・・
ありがとうございます!!
札幌市内、桜という桜が満開です。
店内で花見酒と行きますか・・・
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
絶好の行楽日和の札幌です。
皆さん、飲んでますか・・・?
さてさて早くも週末、土曜日。
軽くお散歩がてら日本酒しましょう!
20150423_181005.jpg
今日は 三重県 酒屋八兵衛 sakaya hachibe
20150423_181010.jpg
伊勢錦 詳しくは 元坂さんのHP を参照くださいませ。
はい、昔のお米、それを復活させて、今、酒としてここに登場しております。
歴史をたどると、今のお米達のルーツにつながっていきますね。
その伊勢錦を使った純米大吟醸。
私自身が伊勢錦の事を良く解っておりません。
ですから、よろしければ一緒に経験していきませんか?
いろんなお米のお酒も紹介してまいります。
はい、土曜日、ゆったりした気分で日本酒しましょう。
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
昨日の日本全国乳酸の日、ご来店、ご愛飲いただきありがとうございました。
山田錦65%の山廃純米の滓酒、乳酸たっぷりでした!
さて、今日はこちらから~

20150423_180932.jpg
島根県は 出雲富士 
20150423_180937.jpg
以前は、よく使っていたんですよね~
最近、入手がタイミングが合わず・・・
ようやく再会です!!
山田錦40%精米のお酒です。
「吟」とは、ありますが、立派な大吟醸です。
久しぶりに皆さんにお勧め出来て嬉しいです。
最近、山陰のお酒のお燗ばかりお勧めしていますが、今日は冷たいのをいかがですか?
ではでは~~~
楽しい週末を、日本酒で~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日は23日・・・
はい「乳酸の日」と、九州の方がおっしゃっておりましたので、札幌も乳酸の日にしちゃおうなんて思っちゃいました!
こちらは山廃でいってみようかと・・・
先ほど紹介の
2015_0409moro0678.JPG
花巴 山廃 純米大吟醸
に引き続き・・・
DSCF7261.JPG
岐阜県は 竹雀 山廃 純米 無濾過生
滓たっぷり入ってます!!
DSCF7263.JPG
今日は 日本全国 乳酸の日!
芝さん、失礼しました、ぱくりましたぁ~~~~

お酒のご案内

お世話になります。
いよいよ札幌も桜の開花宣言が発表されましたね~
もともと冬が長い札幌です。
今日を待っていましたよね~~~
開花とともに、花見で一杯いかがですか?
と、言うことで・・・
2015_0409moro0678.JPG
奈良県は 花巴 Hanatomoe 
2015_0409moro0680.JPG
地元の「吟のさと」を使った山廃純米大吟醸無濾過生原酒26by。
最近は、地元の米を使う方向になってきているみたいです(全部ではありませんが・・・)
25byからこのシリーズは、始まりました。
奈良と言えば「菩提もと」が有名ですが、こちらのお蔵でも行っておりました。
今回は「山廃」。
出来上がった味わいは、いわゆる日本酒はプラスマイナス0、そして酸度「3.5」。
お見事です。
2015_0409moro0679.JPG
得意の酵母無添加!
酸は高めですが、柑橘を思わせるさわやか系です。
どうです、味の想像、つきますか?
まだお口にされたことのない方が大半ですね。
何はともあれ、雄町しております・・・
ではでは~~~