お酒のご案内

お世話になります。
 上方日本酒ワールド2015 
来週に迫っております。
参加するお蔵のお酒を今日はお勧めいたします。
20150402 361.JPG
島根県は 玉櫻 Tamasakura
大阪は、燗酒を飲むならこのお店「蔵朱(内本町)」さん。
そこでタッグを組むのが、玉櫻さん。
20150402 362.JPG
今日のお酒のスペックは、地元島根県産の山田錦を使った、キモト純米の24by。
お燗が飲みたくなるスペックです!
当日大阪で飲まれる方も、行かれない方もぜひ飲んでみてください。
嬉しくなりますよ~~
そして飲みすぎてください!!
桜の季節に玉櫻、いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
昨日一昨日と連休をいただきました。
リフレッシュしてGWを迎えれそうです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
今週のスタートはこちら・・・
2015_0409moro0800.JPG
今は 山形県の 磐城寿 Iwakikotobuki
個人的にこのスペックが好きです。
2015_0409moro0802.JPG
雄町×山廃=大好き
45%精米の24by。
こなれて益々味が乗ってきております。
2015_0409moro0801.JPG
元々海に近く、そして山の幸にも恵まれていた福島のお酒でした。
ですから、このお酒を飲むと何か食べたくなるのかもしれませんね~
雄町スト、必見ですよ!
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
雨マークがついている札幌の天気予報、今のところ、外れております。
外れてうれしい担当者です!!
さて土曜日です!
今日はこちらから参りまセウ~
2015_0409moro0794.JPG
茨城は 来福 raifuku
嬉しい事に・・・
2015_0409moro0795.JPG
北海道産酒造好適米 吟風 を使ってくれています!
やってくれます!!
2015_0409moro0796.JPG
吟風の特色なのか、道内のお蔵の吟風と同じような雰囲気はあります。
ただ、さすがと思わせてくれる様な味わいがあります。
ヒマワリの花酵母を使っていて、派手すぎずおとなしすぎない・・・
来福さんの旨味を感じます。
昔は、道内のお米は普通酒にしか使われていなかったと思いますが、今は特定名称酒でも使っていただいております。
なんとなく嬉しい担当者です!
今日はさらにもう一つ・・・
2015_0409moro0782.JPG
栃木県 姿  sugata
2015_0409moro0783.JPG
純米吟醸 無濾過生原酒 ・・・
その名も「晴れすがた」
こちらは、北海道産酒造好適米 彗星55%精米のお酒です!
いやはや、見事です。
今まで、すっきりラインのお米かと思っていましたが・・・
姿さんが醸すこうなるのですね・・・
飲んでください、道産米を使った、道外酒!!
嬉しくなりますよ~~~
さあ、週末、絶好の 日本酒日和 !

お酒のご案内

お世話になります。
今にも泣きだしそうな空模様の札幌です。
気温はさほど低くないですが、風が強いので寒く感じますね。
本州からお越しになる方、そちらを出る時は、少し恥ずかしいかもしれませんが
一枚上に羽織るもの、お持ちくださいませ~
もしくは、インナーにご注意くださいませ~
何せ、こちらは室内が温かいですから・・・
はい、それではまいりましょう!!
今日はこれ・・・
DSCF6940.JPG
佐賀県は 古伊万里 前 Koimari Saki 
DSCF6942.JPG
純米吟醸 無濾過生原酒
DSCF6941.JPG
[垂直落下式]
こちらでは、3月14日に紹介させていただきました。
再登場!!
予定では、うちの在庫は今回で終了です。
イワユル袋しぼり、無加圧で優しく絞り出された上品な味わい
優しいタッチで口の中からいなくなります・・・
垂直落下式・・・
鳥取の道産子蔵人さんが聞いて喜ぶネーミング・・・
この機会にいかがですか?
ではでは~~~
さあ、週末、張り切ってまいりましょう!!!!

お酒のご案内

コニチハ。
天気予報の通り、雨の札幌です。
皆さん、日本酒してますか?
さてさて、今日はここから~ヾ(*⌒∇⌒)ノ・・・(パクリました・・・)
20150402 301.JPG
愛知県は 長珍 Chochin
最近、特に人気上昇中!!
20150402 302.JPG
山田錦と雄町を使った純米吟醸です。
もともと旨味たっぷりのお酒です、さらにフレッシュ感もプラスして満足指数アップです!
長珍、見かけたら、ぜひ、どうぞ~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
いよいよ雨が落ちてきた札幌です。
予報はあまり嬉しくないですが、しっぽり日本酒を飲むのも楽しいですね~
先日、福岡に行ってきました。
滞在時間は25時間、有意義な時間を過ごそうと頑張りました!
目的「SAKE HOPPING HAKATA 2015」に参加してきました。
もちろん?お客様側から・・・
hakata-h1.jpg
先週の酒本さんの会にいらしていた竹泉さんや竹鶴さんもビックリの再会でしたね~
楽しかったです、びっくり具合が~
その他にもいろんな方と再会しました。
その中のお一人方のお酒を紹介いたします。
2015_0409moro0329.JPG
鳥取県は 山陰東郷 Sanintogo
福羅さんのお酒です。
スペックは21byの地元鳥取県産の玉栄(TAMASAKAE)60%精米のキモト純米です。
原酒も良いのですが、今回はあえて火入れ加水タイプ。
何ともこのバランスが好きです。
完全発酵系なのかな、旨味をたっぷり含みつつ、余分な甘みが残っていません。
さらに酸が程よく、エッジを効かせている感じです。
うちではエリアJ、そしてお燗をお勧めいたします。
温めて、旨味が倍増です!
今日みたいなお天気に、しっぽり日本酒、いかがですか?
まだお昼前ですが、アフター5を想像して、今日も一日お仕事がんばってくださいね。
雄町、しております!
ではでは~~~
hakata-h togo.jpg

お酒のご案内

お世話になります。
日曜日を終えて、街の中は落ち着きましたね。
風は強いものの、4月らしいさわやかな晴天な札幌です。
さあ、今日も楽しく日本酒しましょう。
20150402 427.JPG
新潟県 越の白雁 Koshi no Hakugan
もちろん有名なお酒ですが、私が今の日本酒を飲み始めた時からの人気の銘柄です。
「越」が付きますから新潟方面の銘柄なんですよね。
20150402 429.JPG
今日のご用意は、純米吟醸無濾過生原酒 越淡麗55
お聞きしましたら、この新潟県産米の越淡麗は、こちらのお蔵ではタンク一本のみの製造とか。
無濾過生原酒のスタイルで、昔ながらの新潟酒のキレの良さ、そして新しいお米の旨味がコラボしたお酒ですね。
最近の新潟酒の意気込みを感じる一本です!
ぜひぜひお試しください。
雄町しております。
ではでは~~~~

お酒のご案内

お世話になります。
本日13日(月)、営業しております!
お問い合わせが多いですが、月曜日のお休みは、日月連休の時と、月に一回だけお休みをいただいております(第三月曜日が多いです)。
選挙も終わりましたね。
新しい札幌が始まりますね~
今週の始めのお酒は・・・
20150402 471.JPG
岩手県は よえもん です。
20150402 472.JPG
ハイ、山田錦を使った純米吟醸の生原酒、22byです。
こちらのお蔵では、やはり地元のお米を中心に醸されておりますが、一部、他県産のお米を使ったお酒も生産しております。
地元のお米を使ったタイプは、シャープな切れ味と何かを食べたくなるような味わいが特徴です。
そして今日ご紹介の様なタイプは、じっくり旨味が乗った単体でも堪能できるお酒に仕上がっています。
生酒の冷温熟成、しっかりと味が乗っています。
ぜひぜひ、お試しください。
私も純米燗北海道in札幌でお手伝いさせていただいておりました。
チョット気合が入っている銘柄ですね~
それでは楽しい一週間を日本酒と共にお過ごしくださいませ~~~
ではでは~~~