お世話になります。
空は明るいのですが、雪が降っている札幌です。
来ました、福島県は会津の人気酒・・・
飛露喜 かすみさけ
この時期のお楽しみ、もちろん数量限定品です。
雄町しております。
川端杜氏の造る金滴の新酒も飲みたかったな~~~
ではでは~~~
JAPANESE SAKE BAR
おはようございます。
12月2週目のスタートの札幌は、雪で白くなっております。
昨日東京へお戻りになる予定の皆様、お疲れ様でした。
今日は飛んでいるみたいですね。
これに懲りずに、また北海道にお越しくださいませ~
昨日担当者は、室蘭に行ってまいりました。
はい、喜むら鮨さんの40周年記念パーティに出席させていただきました。
あらためて木村さん、おめでとうございます。
これからもよろしくお付き合いくださいませ。
さて今酒も元気良く日本酒飲みましょう!
奈良県は 風の森(kaze no mori)
テーマが「地元米 秋津穂の持つポテンシャルの追求」のALPHA TYPE2。
ALPHA TYPE1は、無濾過生原酒でアルコール度数が14度の低アルコールチャレンジ酒でした。
TYPE2は、奈良県産の秋津穂22%精米の純米大吟醸です。
テーマ、そして味わいにお蔵の個性を感じる風の森。
師走は、風の森のこのお酒を堪能しましょう~
お世話になります。
昨日、うちのビルにも消防さんの抜き打ち検査が来ました。
年末恒例ですが、消防さん、お疲れ様でした。
また来年、よろしくお願いいたします。
さて今週は、キモトで参りましょう~
鳥取県は、山陰東郷です。
今年、訪問させていただいたお蔵です。
コンパクトな仕込みをされていました。
本日のご用意は・・・
地元米、玉栄(tama sakae)を使った21byのキモトです。
私、これ好きです、とっても。
先日のソラミールさんでもいただいました。
シェフの作るポテトサラダと一緒に・・・
美味しかったなぁ~~~~
もちろんお燗が良いでしょう!
札幌も真冬日になってきました。
寒い冬をお燗で楽しみましょう!!!
雄町しております!!!
ではでは~~~
おはようございます。
市内、うっすらと雪が降りました。
今はほとんど融けているところですね。
陽射しが嬉しいですね~
さてさて今日はこのお酒から・・・
小布施酒造さんの ソガペールエフィス
ご存知、自然派ワイン、日本でも有数の生産者ですね。
創業は日本酒蔵。
伝統継承のためのごく少量の生産のお酒です。
「趣味程度にしか造っていない」
と、お会いした時には言ってましたが・・・
「あなたの趣味はマニアック?」
かなりかなりタクマシイ味わいです。
はい、キモトです。
いろんな方にも影響を与えているお酒です。
最後の方の文章・・・
読まれました?
はい、ですからマニアックにしてみました。
よろしければ、キモト、マニアック、いかがでしょうか?
雄町 しております!!
ではでは~~~
んです。
おはようございます。
お散歩終了です。
えーと、雪がついた車を見かけますが、この辺りに積雪はありません。
雪がないので、寒く感じますね。
外に出るとすっごく気持ちが良いです!!
今日も一日頑張って、美味しい日本酒を飲みたいですね~~~
えっ、ナニナニ?
毎日美味しいって??
♪ それは何よりですぅ~
それでは今日も行ってみましょう!!
奈良県の加藤杜氏の醸す 睡龍
はい、キモトです!
21byです!!
お燗です!!!
旨いです!!!!
お馴染みですね~
いい感じに、こなれてきていますが、流石にキモト~
キモトには時間が必要なんですねぇ~
今日もキモト、飲んでみませんか?
雄町しておりますぅ
ではでは~~~
お世話になります。
今日の札幌地方、晴れ時々曇り。
西寄りの風、強。
時折、雪が舞ってます・・・
寒いっす~
鼻水が垂れます・・・
さてさて、そんな寒い日は、このお酒で心も体も・・・
鳥取県は 日置桜
山根さんのお酒です。
はい、遠慮なく18by。
無濾過のキモト、ただしアルコール度数は15.8度。
自然農法の無農薬米のお酒です。
個人的にきもとは、時間をかけて、ゆっくり熟成させないと、そのお酒自体のポテンシャルを発揮しないお酒なんだと思っております(好みの問題かもしれませんが)。
そういう意味では贅沢なお酒ですね。
お蔵元にとっても、時間のかかる、大変なお酒だと思います。
しかしながら、出来上がったお酒(熟成した)は、限りなく美味しく、そして輝くお酒になると思います。
もう少し寝かせてみたかったこのお酒、抜栓後の変化に注目して皆様にお届けしたいと思います。
寒い一日です。
お燗酒で、心も体もホッと一息、いかがですか?
雄町 しております!!
ではでは~~~
お世話になります。
今日の札幌地方、南寄りの風が吹いてますね~
予想最高気温が12度・・・
こう言う日の明日以降が大変なような気がします。
予想最低気温がマイナス8度・・・
びっくりです。
さて師走12月になりました。
今年のお蔵訪問をまたまた振り返ります。
原田さんのお蔵 旭菊 今日は大地!
いつも言ってますが、福岡県産の無農薬の山田錦を使った純米吟醸です。
このお酒、常温、冷温、そしてお燗と広い温度帯で美味しく飲めます。
マルチなタイプのお酒なんです。
手前が原田さん。
背後霊?がついてます、ヒデキさん・・・
独特な感性の持ち主の方だと思いますが、私は原田さんの造ったお酒が大好きです。
寒い季節なんだけど、今日の気温が高い札幌、そんなお天気の時にはマルチタイプなお酒、大地、いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~
続く~~~