お酒のご案内

お世話になります。
ミゾレまじりの雨も一段落。
しかしながら、風は強いですね。
真冬の吹雪から見ればかわいいものですね~~
先日の神田にも参加されていた、栃木の辻善兵衛さん。
今日はその中でもこのお酒を紹介いたします。
300.JPG
世は満続
続くんですよ~
現在、お酒を造られているのが辻寛之さん。
その方が毎年造られた純米吟醸のお気に入りを「世は満続」の名で出荷されているお酒です。
神田でも出ていました。
302.JPG
らしいバランスの良さが嬉しいです。
ぜひ、飲んでみてください。
雄町しておりま~~~す。
ではでは~~~

お酒のご案内

そんな日本酒好きになりたい・・・
お待たせ
DSCF5897.JPG
「何回来てもない」と言われました・・・
DSCF5898.JPG
あるんだけど・・・
広島県は 宝剣!
愛山してます~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
昨日の日曜日、あっと言う間に時間も過ぎ、早めに床についた担当者です。
がっちり寝たつもりですが、なぜか早めの起床・・・
寝るにも体力が必要ですね~
さてさて、今週もこのお酒から日本酒しましょう!
DSCF6168.JPG
九頭龍(kuzuryu)
お馴染み福井県は、黒龍のお燗用酒です。
大吟醸をお燗に向くタイプをお蔵で寝かせたお酒なんです。
さらにそれを酒屋さんがやってくれました。DSCF6170.JPG
2007.2・・・
寝る子は育つ・・・
今週はこのお酒から始めましょう!!
雄町 しております!!
ではでは~~~
DSCF6169.JPG

お酒のご案内

お世話になります。
今日の札幌、生暖かい?感じがするのは私だけでしょうか?
う~ん、気温差が大きい・・・
まあ、これが北海道ですね~
これも味わいの一つ!
昨日も大阪から、東京から、九州から、ご来店、ありがとうございます。
そしてその皆様をご紹介してくださった皆様、ありがとうございます。
神田のお話も盛り上がりました。
今日も北海道をエンジョイしてくださっている方々は、マルカさんの塩ジンギスカンや
晴れるやさんの純米燗酒+焼き鳥を楽しみにしていると聞いております。
おおいに食材の宝庫の北海道を堪能して体重アップでお帰りくださいませ。
そんな、暖かい感じのする今日、日本酒しましょう!!
DSCF6135.JPG
人気の栃木酒 姿 です。
10月出荷の雄町、いいですね~
香りも華やか、味わいも豊か、そこに雄町。
んで生原酒で秋に味が乗っている・・・
DSCF6136.JPG
この時期に生原酒が出る、時代も変わりましたね~
そんなお酒、飲むしかないでしょう~
本日のスタートでいかがでしょうか?
さあ、土曜日、雄町 しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

そんなお酒、ご存知?

お酒のご案内

雄町、雄町、雄町しております!!
DSCF6077.JPG
亀甲花菱!!!!

お酒のご案内

寒いですぅ~
寒すぎですぅ~
今の気温(午前3時45分)、ほぼ0度・・・
寒いわ・・・
だから今日はこれ!
DSCF5985.JPG
山形県は 佐藤さんの 鯉川 しかもブラック!
でもね、このお酒・・・
DSCF5987.JPG
解る気もするけど・・・
こう言うのは、消費者にはつらい・・・
選べない・・・
でもこのブラックは美味しいと思う。
これこそ飲んだら解る。
飲むまでは解りにくい・・・
何だか解らなくなってきたのでこの辺で・・・
でも寒すぎる・・・
DSCF5986.JPG
ではでは~~~

お酒のご案内

わかりますか?
13byです。
久しぶりに出会えましたよ〜^_^
興味、ありませんか?