お酒のご案内

こんにちは。
強風もおさまり、夏っぽさが増している今日の札幌です。
気持ちが良い日ですね~
と言いながら、大好きな6月も今日でおしまい・・・
早すぎます。
そんな気分のお勧めです???
DSCF5447.JPG
はい、伯楽星
雄町を使った純米大吟醸です。
このお酒、早くからリリースされますが、そろそろ終了なのかな~
新澤さんが醸すお酒は、食が進むお酒、どんなお米を使ってもその辺りは変わらないですね。
DSCF5448.JPG
と言いつつも雄町らしい骨太感も出ています。
いつも北海道を応援してくださる新澤さん。
またお会いできる日を楽しみにしながら、6月最終日のお勧めです。
暑くなります。
月末で何かと忙しいでしょうが、よろしければ、軽く日本酒一杯いかがでしょうか?
雄町 しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
ようやく夏っぽくなってきた札幌です。
しかしながら、風が強いですね~
ゴルフシーズン真っ盛りですが、これまたゴルファー泣かせの強風ですね~
さてさて、本日のお勧めは・・・
DSCF5365.JPG
岩手県は よえもん です。
地元岩手県産「吟ぎんが」45%精米の純米大吟醸です。
PIC_2078.JPG
川村さんです。
私も純米燗ではお手伝いさせていただきました。
地元の米を愛し、さらに味の研究を進めるためにも、山田錦や雄町も醸されておりました。
私が興味があったのは、やはり地元産のお米を使ったタイプですね。
味が乗るには少し時間がかかるかもしれませんが、一度飲んだらやめられない・・・
気が付くと盃が空になる・・・
純米燗でも、ご用意のお酒、5本がほとんどなくなりました。
DSCF5366.JPG
川村さんのよえもんは、7号酵母で仕込まれます。
しっかりとした酸もあり、味がしまった感じがします。
飲み飽きない、何かつまみたくなる・・・
そんな、よえもん、いかがですか?
札幌純米燗から早一月・・・
月日の流れるのは早いですね~
明日は、横浜で 「純米燗 初夏の宴」 が開催されるようです。
皆さん、大いに盛り上がってくださいね。
ではでは~~~

お酒のご案内

お待たせしました。
DSCF5468.JPG
WOWOWの銘酒誕生物語でも話題になっている
栃木県の銘酒 鳳凰美田 です!
DSCF5470.JPG
山田錦使用の純米大吟醸。
人気通りの味わいですね^_^

お酒のご案内

お世話になります。
ようやく初夏の札幌です。
気温もグングン上がっていますが、風が比較的冷たく、暑すぎない札幌です。
さあ今日はこの酵母を使ったお酒を・・・
DSCF5461.JPG
お酒は 福岡県 若波 純米吟醸 FY2
今年の 札幌の「若手の夜明け」にも登場いたします。
2014 若手の夜明け テレビ塔 001.jpg
このお酒、お米は、福岡県産の寿限無(jyugemu)60%精米
日本酒度+2 酸度3.0
そしてそして名前の「FY2」・・・
それが「ふくおか夢酵母2号」なんですね。
私も初めて聞く酵母で、通常の酵母より、リンゴ酸を通常の2~3倍生成するらしいです。
テーマは、「熱い夏の日に、爽やかに呑める日本酒」で、「白ワインの様にドライで酸味のきいている日本酒」をイメージしているとの事です。
DSCF5462.JPG
もともと澄んだ味わいのイメージの若波。
酒蔵のコンセプト、「味の押し波、余韻の引き波」に新しいニュアンスの限定酒登場ですね。
ようやく暑くなりかけた札幌、今日はこの若波で、いきましょう!
雄町しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
昨日のお勧め、パンダが黄色いスイカを食べている・・・
ジャパンダが黄色いコロンビアを食べている図でした。
うちにとっては、客寄せパンダでしたので、多くの方の来店をいただきました。
はい、日本のワールドカップは、終わりました。
はこだて君もしっかり応援できて満足でしょう・・・
さてさて、本日のお勧めは・・・
DSCF5471.JPG
福島県は 写楽
人気絶頂の写楽、今回は限定入荷の愛山使用の純米吟醸です。
DSCF5472.JPG
早い者勝ちになりそうです・・・
よろしければ・・・
DSCF5453.JPG
純米大吟醸 しずく取り もございます。
DSCF5454.JPG
日本酒のシーズンが到来しました。
今日も元気に日本酒しましょう~
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
明日は、ワールドカップ日本vsコロンビア戦が日本時間の午前5時からあります。
ご覧になられる方も多いでしょう!
がんばれニッポン!!
早めのご帰宅の方も多いと思いますが、そのコロンビア戦に向けて、正確に言うと、その試合を見るために早めにご帰宅する人の足を止めるこのお酒・・・
紹介します。
DSCF5455.JPG
パンダです。
夏色ぱんだ祭り パンダ出没注意! 純米吟醸 生詰
来ましたよ、この夏も、パンダ・・・
はい佐賀県は、竹の園、そして肥前蔵心を醸す矢野酒造さんのコラボ酒です。
今までもいろんなパンダが登場しましたが、今回も見事なアップ、素晴らしい。
思い起こせば20年前には、こんなラベルのお酒はなかった・・・
ありえなかったですね~~
時代は流れております、気になるラベルになってほしい、そして飲んでほしい、すると納得・・・
山田錦・五百万石 55%精米
アルコール度数も軽快な15度
日本酒度+2 酸度1.7 アミノ酸度1.3
このブログでも何度も紹介していますし、そして、あの亀を送ってくださった「みよちゃん」のお蔵です。
亀の記事は下記のブログをご覧ください!
今日は頑張れニッポン、そしてパンダ万歳!!でよろしくお願いいたします。
ではでは~~~
 5月15日のブログ 

お酒のご案内

お世話になります。
蝦夷梅雨、終わったのかな・・・
昨夜も少し雨が降った様子がありましたが・・・
昨日はお休みで、お酒の会に参加させていただきました。
主催者の皆さん、同じ席の皆さん、ありがとうございました。
とても楽しく、お酒、お料理をいただくことができました。
お酒って、いいですねぇ~
さて、週始めのお勧めです。
昨日飲んだ道産酒です。
その1 二世古
DSCF5026.JPG
本州のお酒と一緒のラインナップでしたが、頑張っていましたね。
二世古にバリエーションができるようになって、益々楽しみです。
写真は、吟風60%精米の6号酵母使用の純米生原酒です。
写真.JPG
もう一つ・・・
先日ご紹介の大吟醸もございます。
その2 北の錦
DSCF5107.JPG
うちでは定番の 北斗随想 しずく
今年のタイプは、さらに一皮むけた感じのするお酒です。
吟風45%精米の純米吟醸 しずくとりです。
改めて、北海道しませんか?
雄町しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

久しぶりに晴れ間がのぞきました。
晴れると気持ち良いですね~~~
しかしながら気温は上がりきりません・・・
曇り のち 晴れ の今日のお天気。
飲むお酒も・・・
生酒
DSCF5334.JPG
陸奥八仙 新春生
DSCF5335.JPG
平成25年12月出荷
はい、25byの最初の頃のお酒です。
冷蔵庫で熟成させました。
のち
DSCF5400.JPG
山陰東郷
DSCF5402.JPG
21byの きもと 地元米の玉栄使用の加水純米
コナレ具合、エエ感じです!
風が冷たいので・・・
燗酒
いかがですか?