お酒のご案内

お世話になります。
宮城県、いろんな銘酒がありますね。
また一つ、人気銘柄が増えましたね。
それは・・・
064.JPG
山和(yamawa) です。
とりあえず1月出荷の無濾過生原酒です。
得意の?半年生寝かせ・・・
嫌うお蔵元さんも多いですが、何でもやってみないと気が済まない・・・
今回もバッチリの味のノリです。
酒屋さんとの共同作業です。
飲んでみてください、人気の秘密がわかりますよ~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

今朝がたのどしゃ降りは見事でした。
こんにちは。
久しぶりにどさどさっと降りましたね。
さて今日のお勧めです。
2013_0624moro0004.JPG
栃木県は 桜川
はい、辻善兵衛の大吟醸です。
つづく~~~

お酒のご案内

お世話になります。
札幌地方、今日の予想最高気温は27度。
今のところ、かなり気持ちの良い初夏の雰囲気です。
沖縄を除いて今日の予想最高気温は30度の秋田です。
秋田の皆さんお元気ですか?
と言う前ふりはこの位にして、さあ、行ってみましょう!
久しぶりに「新政ワールド」です!!
2013_0602moro0031.JPG
はい「ヤマユ」
毎年予定では全部で4種類のリリースなんです。
今年は、秋田酒こまち仕込みの「白ヤマユ」、そして秋田産美山錦で仕込まれた「青ヤマユ」の2種類のみが生でリリースされました。
2013_0602moro0033.JPG
ヤマユ自体、アルコール度数抑え目の原酒を目指しており、さらに昨年の天候による早生品種の酒米の出来で、お酒の造りにも影響が出ているとの事なんです。
この青ヤマユは、5月にリリースされておりました。
酒屋様の協力のもと、札幌ではこの暖かくなった時期に出したいと思い、今日まで待っておりました。
ぜひ飲んでみてください。
もう一丁!!!
2013_0624moro0036.JPG
亜麻猫
おなじみの白麹仕込みの日本酒です。
全部が白麹ではありません。
2013_0624moro0037.JPG
乳酸菌のもとに雑菌の繁殖を抑える黄麹菌、焼酎に多く使われ、クエン酸のもとに雑菌の繁殖を抑える白麹菌の両方を使っているのが、この亜麻猫なんです。
白と黄色の色の間が亜麻色から来たとの事でしたよね。
今回は一回火入れです。
こちらもアルコール度数控えめで、さらに旨味を持ちながら、酸で味を引き締める・・・
さあ、気候も良くなってきました。
今宵は新政ワールドで行きましょう!!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
「白い花の香り」って、何を思い出しますか?
札幌は今、この白い香りでいっぱいです。
「アカシア」なんです。
優しい甘い香りが市内を潤しています。
もともと札幌の気はライラックとなっています。
昭和35年の制定されたそうですが、2番人気はアカシアだったとか・・・
札幌にいらっしゃるみなさん、アカシアの香りを感じてみてくださいね。
さてさて今日のお勧めです。
若手の夜明け 2013 札幌に因みまして参加蔵のお酒を紹介いたします。
2013_0620moro0031.JPG
宮城県は 日輪田(hiwata)
そして・・・
2013_0620moro0029.JPG
萩の鶴(haginotsuru)
どちらも同じ萩野酒造様のお酒です。
同じところで醸されているものの、全く違うコンセプトのお酒です。
特にこの萩の鶴は試験醸造酒・・・
前回23byでも人気をいただきました。
まずは飲んでみてください。
それから参加を考えてみますか?
雄町しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
「きもと」に浸った一日でした、昨日は。
おかげさまでたっぷり飲みました。
やはり日本酒、二日酔いはありません。
今週も元気にスタートです!
雄町ウィークの復習です。
2013_0620moro0025.JPG
島根県は 扶桑鶴(fuso tsuru)
改めて飲んで思いました。
旨い!
ノマサル!!
燗ならなおさら・・・
2013_0620moro0026.JPG
21byの雄町です!!
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今週も、気が付くと土曜日・・・
どんな一週間でしたでしょうか?
もろはくは、雄町ウィークですよ!
と、言うわけで・・・
DSCF2868.JPG
広島県は 雨後の月(ugo no tsuki)
赤磐雄町50%です。
このアイテムはもろはく初登場です。
どちらかと言うと華やかなイメージのお酒ですが、そこはやはり雄町。
やってくれています。
味の幅が広がっております。
夏至の札幌は、ずーっと霧雨が舞っている感じですが、明日はおそらく晴れるでしょう。
まさしく 雨後の月・・・
そして飲まれた皆さんは「オマチスト」。
やはり雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

本日札幌にはエグザイルが来ます。
そしてもう一人、石川杜氏が来札されます。
記念しまして、雄町ウィークのお酒を用意しました。
2013_0620moro0019.JPG
合鴨農法米で醸された 竹鶴です。
2013_0620moro0020.JPG
契約栽培の広島産の雄町使用酒です。
21by。
程よい熟成があなたを虜にします。
雄町ウィークなんですが、あえて・・・
2013_0620moro0021.JPG
山田錦使用の竹鶴です。
2013_0620moro0022.JPG
はい17byです。
ご存知の方も多いですが、現在お蔵では地元産のお米しか使っていないです。
しかも山田錦は、現在使っていないですね。
ある意味、貴重です。
せっかく杜氏が札幌に来ているのなら、そういうお酒も・・・
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
最高気温が20度くらいの札幌です。
涼しい、いやいや肌寒い・・・
と言いながら日本酒、行きましょう!
今週は 雄町ウィークになっておりますが、さらに行きましょう!
2013_0610moro0106.JPG
福岡県は 山の壽(yama no kotobuki) 
通商ヤマコト
大胆な吟香とふくよかな味わい。
まさしく日本酒の壇蜜みたい?な感じです。
雰囲気たっぷり!!
飲んでびっくり!!
今回は雄町を使ってますので、なおさらグラマラスです。
雄町ウィーク、ご堪能あれ~
ではでは~~~