こんにちは。
今のところ、晴れている札幌です!
いわゆる・・・
絶好の 日本酒日和 です!!
皆さん、いろんな日本酒、してますか?
飲むのはもちろん、酒屋様で物色中とか・・・
宅飲みは宅飲み、外飲みもやはり外飲み!
いろいろ、日本酒しましょう!!!
世の中にはいろんな日本酒が蔓延中です!
惑わされてみてくださいね。
今日はこれですよ!
奈良県は 花巴
行ってきましたよ~~~
詳しくはお店で・・・
ずっと定番
こんにちは。
なんとなく12月の雰囲気の担当者です。
今日はこれです・・・
静岡県は 磯自慢 純米吟醸
あえて純米吟醸です!
昨今の雑誌にも出ています。
各雑誌のいろいろなスタイルの切り口で登場してきます。
なぜ磯自慢なのでしょう・・・
それは飲まないとわからないでしょうね~
それこそ飲んだ事のある方は、あるなりに最近の磯自慢の味を確認してください。
飲んだ事のない方は、まずは飲んでみてください。
今流の言い方で「モダン」なのか「クラシック」なのか・・・
私が最初に口にしたのは本醸造でした!
問題なく旨かった!!!
今もいろんなお店で並んでいる磯自慢。
見かけたら、飲んでみてください。
いい意味でオールドニュー(死語か・・・)です。
うちではあえて純米吟醸。
今日は全国磯自慢!!!
ではでは~~~
山廃 純米大吟醸
お世話になります。
12月と言われても実感のない担当者です。
皆さん、12月、してますか?
自分から12月らしく、仕掛けてみたいものです。
本日のお勧めです。
静岡県の 白隠正宗 山廃純米大吟醸 雄町
原料米は雄町、そして45%精米。
日本酒度+4 酸度1.5
静岡酵母使用
お蔵元さんは、来店時に「お燗酒しか飲まない」とおっしゃっていました。
このタイプは速醸タイプだったみたいですが、いつしか山廃に・・・
お燗好きのお蔵元 X 山廃もと X 旨味の雄町 = とっても素敵
と言う方程式になります。
個人的に酵母無添加の山廃、キモトにも興味がありますが、ここに静岡酵母が加わります。
この味わいは、口で説明しても、面白いですが、飲むと楽しいです!!
静岡県には、能登四天王の波瀬正吉さんがいらっしゃいましたが、静岡県らしい
香と切れのバランスが良いお酒が多いですが、反面、山廃系のお酒も多いような気がします。
静岡県も日本酒シーンにおいて、見逃せない県の一つですね。
さあ水曜日、何かと一息つきたくなる水曜日!
日本酒一杯いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~
12月のスタートは・・・
お世話になります。
12月、師走突入です。
数か月ぶりに家におりました。
ほとんど寝ていましたが・・・
さて師走です。
この季節は、日本酒がいっぱい、いっぱいあふれる季節です!
サイコーです!
一夏越しの味の乗った日本酒、出来立てほやほやの日本酒、さらには一年の自分へのお疲れ様的な
プレミアム酒等々、わくわく日本酒ワールドです!!
そんな中で12月のスタート酒は・・・
今は山形県の 磐城壽 です!
元々は福島県なのは、もうご存知ですね~
つい先日、同じく一生幸福をご案内しましたが、あっと言う間に終了でした。
今回は
23by、移って初めての年のお酒です。
雄町 使用の山廃 純米大吟醸です。
酒屋様にももうないとの事でしたが、見つけました!
旨味が凝縮です。
12月のスタートには、ぜひ、このお酒を・・・
もちろん 雄町 しております!!
ではでは~~~