お酒のご案内

こんにちは。
陽が差さない札幌です。
なんとなく寒いです。
さて11月最終日お勧めは・・・
DSCF4027.JPG
愛知県は 義侠 です。
初めて飲んだ時は強烈のインパクト!!
今でも忘れないくらい。
最近は上品になってきたような気もします。
今日は21by。
旨味の上乗せが嬉しく感じます。
週末の土曜日、今年の出来事を思い出しながら、日本酒一杯いかがですか?
雄町しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
昨日降った雪が固まって、ガリガリ路面の朝だった札幌です。
さてさて11月も残すところ今日を入れて2日ですね。
月日の流れるのがナマラ早く感じる今日この頃です。
この季節、夏場を越して味のノリを深めたお酒と新酒の両方が出てくる
季節となりました。
もろはくの新酒、25byのスタートはこのお酒から参りましょう・・・
DSCF4112.JPG
佐賀県は 鍋島
雄山錦50%精米の純米吟醸 しぼりたて生 NewMoon です。
DSCF4113.JPG
中汲み 純米吟醸 無ろ過 生原酒
長い長い・・・
DSCF4114.JPG
鍋島らしさが詰まったお酒です。
フレッシュ&フルーティー、まさしくそのものです。
ぜひお試しください!
さらに・・・
DSCF4108.JPG
鍋島 純米大吟醸 2012
本来なら2013なんですが、あえて一年寝かせたこのタイプ、ご紹介いたします。
山田錦35%精米の鍋島最高峰のお酒です。
一年の月日がどのように流れているのか・・・
ご確認ください。
日本全国 日本酒日和 の昨今です。
乗り遅れずに日本酒ライフ、ご堪能を・・・
雄町しております!
ではでは~~~

お酒のご案内

写真.JPG

おはようございます。
写真の通り、市内はすっかり冬になりました。
が、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
雪の降り始め・・・
渋滞かな~~~
さてそんな日のお勧めです。
DSCF4038.JPG
札幌市内、にわかに話題の 王禄 です。
どうやら市内の酒屋さんにも登場ですね。
当店はもともと本州の酒屋様から分けていただいておりました。
今回も、もうないであろう20byのご案内です。
千葉のKさん、飲みごろですよ!!
DSCF4040.JPG
飲んでみてください、冷蔵熟成の賜物ですよ。
もちろん数量は限定。
雄町しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

札幌に帰ってきた担当者です。
出雲の皆様、当日お会いした皆様、ありがとうございました。
そのあと大阪でお世話になった皆様、さらに奈良の皆様、ありがとうございました。
おかげさまで、いろいろありましたが帰ってきました。
皆様から元気を頂戴し、やはり空気がヒンヤリ締まっている札幌で頑張ります!
さていろいろお勧めしたいですが、まずは・・・
DSCF4078.JPG
道産子蔵人がいる 天穏
DSCF4079.JPG
やはりキモトです!
飲んでみてください!!
彼らの意気込みが感じられます。
天気予報があまり良くないですが・・・
雄町しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日も今一つの空模様の札幌です。
連休ですね、またしても市内のホテルは予約がいっぱいだとか・・・
ありがたい話です。
皆さん、北海道にようこそ~~~
さて本日のお勧めです、もちろん本日も営業です!
DSCF4012.JPG
山形県は 一生幸福 です!
当店ではおなじみの 磐城壽。
福島から山形に移ったお蔵、東洋酒造さんの元々の銘柄が一緒幸福です。
この名前を残すことも移転の条件の一つと聞いてます。
それで今日ご案内のお酒は大吟醸、斗瓶取り、雫、の原酒です。
DSCF4013.JPG
見事に旨味がアピールしてくるお酒です。
まずは飲まなければ・・・
雄町しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
時折激しい雨が降っていると思えば、今は柔らかい日差しが射している札幌です。
花金!今日も元気に行きましょう!
DSCF4016.JPG
広島は 宝剣
この季節、特に11月の中旬から24byの一年熟成がそろってきます。
広島の話題酒「宝剣」の鑑評会出品酒の大吟醸です。
山田錦40%精米、 まだお会いした事がないけれど、情熱の杜氏・土井鉄也さんが醸しあげた大吟醸。
出品タイプで小仕込の「袋吊り 斗瓶取り」です。
DSCF4017.JPG
杜氏さんの土井鉄也さん、お見かけはしたことがありますがお話したことがない・・・
まずはお酒から入ってみたいと思います。
明日は祝日と言うことで、お休みはお休みたいですが?なんとなく違う雰囲気がある金曜日ですね。
雄町しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
大変ながらくお待たせいたしました。
2013_1106moro0146.JPG
新政 桃ヤマユ 登場です。
もろはくでは人気の的の新政!
その中でもフラッグシップみたいなこの「ヤマユ」。
例年通りに4アイテムの登場と思いきや、今年は今のところ2アイテム・・・
納得のいくお酒になっていないとか。
なんでも出せばよい時代に(特に人気の新政)、あえてこだわりを持って挑む新政スタイル!
共感します。
嘘をついてまでも出したいお蔵の事情、スタンスとは違いますね。
応援します!
秋田酒!!
さらに今日は・・・
2013_1106moro0132.JPG
刈穂
2013_1106moro0150.JPG
飛良泉
老舗蔵の新たな挑戦のお酒もご用意しております!!
土曜日が祝日なので、なんとなく曜日感覚がずれていますが・・・
雄町しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
まだまだ周年モードの担当者です。
各方面へのご挨拶も済んできました。
通常通りにお酒のご案内を・・・
2013_1106moro0152.JPG
岐阜の 房島屋 です。
所さんのお酒です。
所さんでは少数精鋭の造りを行っております。
従い仕込み期間は長くなっております。
ちょうどこの頃から始まり、夏直前、いやいや夏にかかるまで造りが続きます。
そんな中の造りですが今日は
2013_1106moro0153.JPG
山田錦50%精米の純米吟醸火入れです
酸が1.8、山田らしい繊細の旨味に酸度がエッジを利かせています。
変な説明かもしれませんが、体験してください。
解っていただけると思います。
さらに今なら、一週間前抜栓の五百万石使用の生酒もあります
こちらは一夏越した生の味の乗りと、こなれた旨味が特徴です。
飲み比べると一層楽しめます。
今日は房島屋で行きましょう!!
雄町しております!!
ではでは~~~