お酒のご案内

お世話になります。
紹介しきれていないお酒たち・・・
001.JPG
小左衛門(kozaemon) 純米大吟醸 雄町 22by
お付き合いも長くなってきましたね。
お蔵訪問させていただいている道外のお蔵では、不老泉さんに次いで二番目に訪問回数の多いお蔵です。
社長のお兄さんと杜氏の弟さんのコンビで早や数年が経ちました。
お酒の方向性も定まってきたように感じます。
55%以上の精米だと、少し香りのあるタイプになりますね。
今日は47%精米の雄町を使った純米大吟醸です。
大吟醸の華やかさと、雄町の旨み。
決して軽すぎない大吟醸です。
ファンも増えてます。
今日は小左衛門から始めませんか?
ではでは〜〜〜

お酒のご案内

晴天なんですが、時折雨が降る秋の様相の札幌です。
昨日も日本酒のイベントがありました。
参加できませんでしたが、盛り上がったことと思います。
いろんなお酒をご用意しているのですが、ご案内できずに次のメニューになっているものも
多い昨今です。
今日は何をお勧めしようかと・・・・
013.JPG
兵庫県は奥播磨 純米吟醸 無濾過生原酒 9by
016.JPG
兵庫県 富久錦 純米吟醸 無濾過 生 5by
つづくぅ~

お酒のご案内

さあ、キモトです!
001.JPG
「つじぜん」=辻善兵衛。
雄町を使ったたいぷddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd
今書きながら寝てました・・・
よくある事なんです。
ちょうど蔵に行った時の年からこの雄町のキモトをやり始めた打卯うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddっづううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
すみません、また寝ていました・・・
続きはまた明日~
ではでは~~~

お酒のご案内

ジャガジャン!
最低気温が10度を下回ってきました。
皆さん、風邪ひいてませんか?
この季節に無濾過生原酒!
栃木県勢です!!
飲む気スイッチ、オン~~~~
004.JPG
マツコト そうです 松の寿
008.JPG
うしろ姿!
夏に出たお酒、飲み頃ですよ!!
雄町 しておりますね。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
この季節になると、飲みたくなります、この酒を・・・
001.JPG
勝駒(kachikoma)
今回は純米吟醸です。
冷やでよし、燗でよし!
美味しいです、文句のつけようがないです。
石高280石。
決して大きい造りのお蔵ではありません。
しっかりしっかり造ってます。
毎年12月にはすっかりなくなるお酒です。
よろしければあるうちにいかがですか?
雄町 しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
また、この酒をご紹介いたします。
018.JPG
新潟は糸魚川の nechi (ねち)です。
そうです、根知男山の自家栽培米を使ったお酒です。
田圃一枚一枚に履歴を持つ生産体系です。
その土地の風土を知り、さらに生かし、米を栽培する。
「根知谷」の地で、自ら米を作り、酒を醸す。
秋鹿の奥さんもそうですが、こちらの渡辺さんには私自身、感銘を受けました。
渡辺酒造店は、1995年より酒米の契約栽培を開始し、2002年より自社栽培を始め、原料米の生産から酒造りまで一貫した生産体制を構築し、根知谷産米の特徴を生かし、気候風土を味わいに映し出した地酒を追求しています。
ワインで言うところのドメーヌ化、しかもこだわる生産者です。
今日は2007年の一等米の五百万石使用のお酒のご紹介です。
味の好みは千差万別ですが「こだわり」を持つ酒造りには興味が自然とわいてきます。
そんなお酒、いかがでしょうか?
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
雲一つない晴天の 日本酒日和 の札幌です。
皆さんのところではどんな日本酒日和ですか?
三連休も終わり、曜日感覚がずれている担当者です。
さあ今日は、先日の蔵元を囲む会で改めてご挨拶させていただいたお蔵元さんのお酒です。
まずは・・・
2012_1006moro0087.JPG
静岡県は 磯自慢 。
今回は20回目の会とあって、私自身、テーマを決めておりました。
「あらためてご挨拶を・・・」と。
おそらく、こちらの寺岡社長は、第一回目から来てくださっていると思います。
その中で以前にもご挨拶をしたことがありましたが、改めてお名刺をお渡ししました。
寺岡さんもわかっていてくださり、ブルーボトルと大吟醸をナミナミと新しいグラスに注いでくれました。
嬉しかったですねぇ~
そして・・・
2012_1006moro0100.JPG
福井県は 黒龍 。
こちらも水野社長。
今回の始まる前の利き酒会にもいらっしゃいましたが、人で人でお話しどころではなく、こちらにて
ご挨拶させていただきました。
トレードマークの笑顔が印象的な水野さん。
寺岡さんと同じく、グラス一杯に「石田屋」を入れてくれました。
「いつも売る方が専門だからゆっくり飲んで」と言ってくれました。
ありがたいです。
こちらのお蔵の杜氏さんは北海道の出身。
力が入らない訳もないですよね。
黙っていても人気のこの二銘柄。
また今年もお会いできてうれしかったです。
ありがとうございました。
それでそれで・・・
002.JPG
佐賀県は 東一 。
今回はなんと九州の製造の方なら誰もが知っている勝木さんがいらしてました。
実は私、お会いしたことがないんです。
今回は絶好のチャンスと思い、伺おうと思っておりましたが、行こうと思ったら
他の方がいたりして、タイミングが合わず、そうこうしているうちに、私のボルテージが上がってしまい、
この会を後にしておりました・・・・
とても残念です。
いつの日か、ゆっくりお話を聞いてみたいと思います。
今日は、とりあえずこの有名3銘柄をお勧めします。
馴染みのある銘柄、秋の夜長にゆっくり、いかがでしょうか?
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日も遠方からの、お客様が多かったですね。
ありがとうございます。
引き続き、10月7日の日曜日も営業いたします。
雄町 しております。
今日のお勧めです。
035.JPG
ソガペールエフィスです! 生です!!
031.JPG
吟醸酵母仕込みの「ジェイ」
033.JPG
長野県ゆかりの7号酵母使用の「ジェイワン」
日本では有数の自然派ワインの生産者、小布施酒造さんが醸す日本酒です。
元々は日本酒蔵で起業しております。
その伝統と新たなる試みで日本酒を造り続けております。
残念ですが生産量は少ないです。
謙虚に詳しくは話してくださいませんが、かなりの本格派です。
今年はキモトの仕込みが本格化しております。
米も自社米、もしくは契約栽培米を使用。
お酒造りもドメーヌ(自家栽培・自家醸造)化を推進しております。
3月庫出しのこのお酒、寝かせてみました・・・
得意のもろはく的冷おろし風です。
よろしければ・・・
雄町 しております。
ではでは~~~