お酒のご案内

image.jpg

二年寝かせました。

お酒のご案内

お世話になります。
003.JPG
今日は山口県の「貴」をお勧めします!!
015.JPG
雄町50%精米の 純米吟醸
009.JPG
山田錦50%精米の 純米吟醸
どちらも永山貴博さんの渾身のお酒です。
地元では長州男山のブランドで親しまれております。
「貴」ブランドは100%純米酒です。
「お米の味を感じる事のできるお酒」がコンセプトと聞きました。
もしくは「酒造りは米造り」ともおっしゃってました。
自分の作ったコメが100%良いわけではなく、米を作ることで米の事が解るようになる。
だから強いことも言えるようになるとの事・・・
続きます・・・
水のテロワール・・・
006.JPG

お酒のご案内

このお酒、知ってますか?

image.jpg

滋賀県は 笑四季(emishiki) です。
以前は「貴醸酒」のご紹介ですが、今日は純米吟醸です!
私も初めて聞くこのお米、滋賀県産「越神楽」を使い、さらに・・・
「京都酵母1NF」京都市産業技術研究所に所蔵されていた酵母を使っております。
実に50年余り眠っていた酵母らしいです。
新政で発見された6号酵母を独自に選抜していたこの酵母、あえて使ってきた意気込みを感じられます。
文章で書くとややこしいですが、まずは飲んでみてください。
6号っぽい?新政とは一味違う?感じも楽しめるのでは・・・
今日はこのお酒から始めましょう~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

image.jpg

金滴 山廃 純米 生原酒
到着いたしました。

お酒のご案内

お世話になります。
気温が高くなったり低くなったりで体調がすぐれない方も多いのでは・・・
そう言いながら今日はホワイトデー
このお酒を勧めいたします。
022.JPG
宮城県は 萩の鶴 純米大吟醸
023.JPG
これのお酒はチャレンジです!
リンゴ酸をきかせた純米大吟醸で、23byで試験的に少し醸造したとの事。
なんとも言えない心地よい酸です。
五百万石・美山錦 50%精米
日本酒度-14 
酸度3.5
アルコール分 15%
     
ラベルにリンゴ酸の様々な識別番号(私には、よくわかりません)をデザインとして書いてあります。
先日飲んだ山廃純米も美味しかったですが、こんな味わいのお酒、可能性を含めて
楽しいですね。
現在札幌地方は、また吹雪です。
春・・・
遠いなぁ~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

image.jpg

お待たせいたしました。
雁木、入荷しました。

お酒のご案内

お世話になります。
daigin[1].jpg
先日予告いたしました雁木ですが、今日は届きそうにないみたいです・・・
誠に申し訳ございません。
お休み明けからのご提供とさせていただきます。
よろしくお願いいたします・・・

お酒のご案内

お世話になります。
雪が深々と降る札幌です。
週末になると雪が降りますね~~~
春、遠いですね。
お待たせいたしました。
034.JPG
人気の高い、秋田県は「ゆきの美人」純米大吟醸 ご案内です。
今年から小林さんのところでは、純米酒のみが生産されています。
今日ご紹介するタイプは、麹米に山田錦、掛米に秋田酒こまちを使った、出品仕様の
純米大吟醸です。
心地よい華やかな吟香、そして優しい口当たり。
皆さん癖になっております。
飲んだ事のない方は、ぜひ、飲んでみてください。
 
癖になりますよ~
daigin[1].jpg
9日の土曜日です、先日ご案内の雁木(gangi)が到着予定です!
お楽しみに!!!!
ではでは~~~