週末は連休で、お酒を飲む機会も増えそうですね。
23日の祝日は、普通通りに営業いたします。
さて、今週もここに載せられていないお酒達が大勢います。
そのうちの1つ、写楽!
福島の純米吟醸です。
こちらのお蔵も良い再スタートが出来ているような気がします。
と、申しますのは、私が初めて出合った時のこの銘柄は、元々は東山酒造さんが醸していたお酒だと思います。
このラベルは「写楽」か「くどき上手」見たいな感じでした。
現在は宮泉酒造さんで造られておりますが、昭和51年生まれの若き4代目、宮森義弘さんのフットワークの良さや明るいお人柄で益々人気が延びていくでしょう!
最近この銘柄は、都内とあるアンケートでは一番人気だったとか・・・
コレもうなずけるお話しです。
今後も注目して皆様にお勧めしていきたいと思っております。
さあ、今日は連休前の木曜日、何かと忙しいとは思いますが、日本酒があなたを雄町しておりますよ~~~
楽しい連休をお過ごしください!!
ではでは~~~
祝日は営業です。
お燗の季節です
お世話になります。
寒くなってきましたね。
札幌も寒いですが、本州の各地も寒いみたいですね。
この季節ですと、京都辺りは紅葉のお客様で賑わいが激しいでしょうね。
気温が下がると、紅葉の色つきも見事になるのでしょうね~
先日、お誕生日だったパンチさんも色ついているのかな~~
お元気でしょうかね~~
そんな寒い時はお燗にしましょう!
多治米さんのお酒です、竹泉です。
20byの純米吟醸 雫取り
私の大好きな雄町、竹泉さんは兵庫のお酒です。
ですから地元の山田錦を使うのが多いと思います。
しかしながら、独特の旨味がグッと出てくる雄町です。
しかも熟成~
カナリ、イケてますよ~~~
世の中があわただしくなってきました。
こう言う時こそお燗酒で、落ち着いてみませんか?
雄町しております。
ではでは~~~
お酒がいっぱいある季節・・・
こんにちは。
今日の陽射しは、柔らかくて気持ちよいですね~
日本酒日和 そのものですね。
これからの季節は 「日本酒がいっぱい」 の季節になります。
まずは23by、すなわち昨年のお米で醸されたお酒たちが、しっかり2回火入れされ、熟成され出荷されてきます。
最近は品薄で早出し物のモノもありますが、お蔵元さんが大事に大事に寝かせた、味を乗せたお酒たちが出てきます。
もちろん、冷卸もまだ市場にあります(コレは飲み時期を上手く見つけると大きく化けますよ~)。
そしてそして、24by(出来れば今年の米が嬉しいですが)のいわゆる新酒(この定義が難しい)が出てきます。
実はうちにも、もう到着しているのですが・・・
今週末に雪マークの天気予報が出てきましたので、そろそろ解禁にします!
銘柄は・・・
午後から発表いたしますね~~~(今年は東北から・・・)
ではでは~~~