お酒のご案内

001.JPG
山口県は「長陽福娘(chouyoufukumusume)」
絶妙なバランスの味わいです。
飲まなきゃ解りませんよ~~~
002.JPG
山口9E酵母・・・
最近、酵母は聞きなれないものが多いですが、飲んでみると・・・
「こうなんだぁ~~」と思わされます。
今回も面白いんですよね~~
とにかく飲んでみてください。
このバランス、体験してみてください。
ではでは~~~

お酒のご案内

その昔、室蘭にいくつもの造り酒屋があったと聞きます。
その中に「香蘭」と言うお蔵もあったみたいです。。
昭和37年に北の誉(小樽)と合併していたみたいですが、昭和30年代初期には、約6200石(一升瓶約62万本)最盛期には約1万石(一升瓶100万本)もの生産をしていたそうです。
その後昭和46年に生産をやめております。
ものすごい大きなお蔵だったのですね。
当時の室蘭の繁栄が伺える石高ですね、すごい!
さて本題ですが、室蘭に酒本商店さんなる酒屋さんがあります。
全国でも有名な酒屋さんです。
015.JPG
そこの社長さんの酒本久也さんが「室蘭が舞い上がる」事を願って名付けたのがこの「蘭の舞(rannomai)」です。
発売されてはや20年。
今では、酒本ブランドの人気の筆頭になっております。
もともとは鳥取県の「日置桜(hiokizakura)」の山根酒造場さんのお酒です。
それを発売元として販売されているのがこのお酒なんです。
016.JPG
今回は生酒です。
もちろん寝かせて味わいが膨らむのは間違いなしなのですが、あえて出来立ての味をも覚えていただいてほしいお酒なんです。
数年後に熟成した時と比べるためにも、ぜひ飲んでみておいてくださいね。
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは~~
ちょっとタイトルが間違ったかもしれません・・・
DSCF6703.JPG
頑張っております、不老泉!
はい、こちらが正解です。
最近毎日「頑張れ、頑張れ」言っていたものですから、ついつい・・・
当店の今の定番の一つ「不老泉(furousen)」
毎日、いろいろなお酒をご用意しております。
DSCF6706.JPG
今日は3年熟成赤ラベル
DSCF6705.JPG
今年の渡船
DSCF6704.JPG
亀亀覇13by
のご用意です。
もちろんどれもこれも個性的、素敵すぎます。
美味しいでっせ、上原はん。
今年も頼んまっせ~~~
えせ関西人の担当者でした。
ではでは~~~
いつも見てくださっている一部の方に業務連絡です。
Ⅰさん、今日はレバーペーストありませんです。
Sさん、Yさん、8号酵母の味わいは素敵ですよ~~
北海高校、2回戦も自分たちの戦い方の野球をして、頑張ってください!!
以上
失礼しましたぁ~~~

お酒のご案内

今日のお勧めです。
001.JPG002.JPG
昨年の2月にお邪魔した新潟のお蔵「鶴齢(kakurei)」です。
地元の越淡麗を使ったお酒の人気もありますが、今日は山田錦使用の無濾過生原酒をお勧めします。
こちらのお蔵のテーマは「淡麗旨口」。
私このフレーズ好きです。
山田錦の旨さを引き出しながら飲み続けれるタイプだと思います。
少し高めの酸度が決め手かな~~~
続いて・・・
010.JPG013.JPG
岐阜のお勧め酒「小左衛門(kozaemon)」今日は8号酵母使用のお酒です。
米は秋田の美郷錦、そしてこの8号・・・
酸味が引き立つ味わいです。
日本酒好きは一瞬戸惑いますが、慣れると癖になる危ないタイプです。
ワインを飲み慣れている方には「こんな日本酒があるのか」と言うイメージをもたれる方が多いです。
食べるものの個性を引き出す味わいですね。
今日はタイプは違うものの、食べ物を引き立てる味わいのあるお酒をご紹介いたしました。
ではでは~~~

お酒のご案内

3月の初旬に栃木県に行ってきました。
024.JPG
こちらのお蔵、菊の里酒造の阿久津さんも以前当店にご来店いただいており、ようやく再会できました。
2011.03.06栃木県 111.JPG2011.03.06栃木県 171.JPG
ホームページにもありますが・・・
この大いなる那須の大地が育んだ豊穣なバックグラウンドを大切にし、それを日本酒という形で伝えられたらと思い「大那」と銘名しました。
と、ありました。
最寄りの駅から車が走ること数十分。
周りは田んぼと畑が交互に現れます。
見事な田園風景です。
その中で地元の米にこだわり、お酒を醸しているお蔵です。
2011.03.06栃木県 177.JPG
水にも恵まれ、お蔵の周りの水路には夏にはホタルも現れるとか・・・
見てみたいですね。
2011.03.06栃木県 190.JPG
阿久津さんがお蔵に戻って8年とか。
初めて大那を口にしたときは、割と華やかなイメージが強かったですね。
2011.03.06栃木県 159.JPG
しかしながら最近の大那を飲むと、そこには以前のイメージよりも旨味が多く感じられます。
聞きますと「ミネラル感を感じるお酒」を目指しているとか。
2011.03.06栃木県 143.JPG
お蔵に入ると、その場所場所にノートが置いてあり、そこには造りの状況が書かれてありました。
蔵人さんみんなが見ることができ、そのお酒の状況をお互いに把握してお酒が造られているのが伝わってきました。
2011.03.06栃木県 147.JPG
お蔵には、昔たくさん造られていた頃の跡がいっぱいあります。
広々としたお蔵、今はあまり使われていない多くのタンク、財産がいっぱいですね。
2011.03.06栃木県 132.JPG
熱心な人柄の阿久津さん、これからも期待大です。
今回の地震でも被害があったみたいでが、これからもがんばってお酒を醸してくださいね。
2011.03.06栃木県 186.JPG
お忙しい中にお邪魔しました。
ありがとうございます。

お酒のご案内

こんなお酒たちも登場です!!
そうです「KIMOTO」です。
007.JPG
もろはくでは人気の大阪酒「秋鹿(akishika)」の「奥鹿(okushika)」
純米吟醸 無濾過 生原酒  19by
酸度2.3 アミノ酸度1.0 のナイスなスペック!
酸フェチの担当者にはたまりません~~~
まあ、飲んでみてください!!!
036.JPG
そしてこちらは福岡県の「旭菊(asahikiku)」
昨年、不幸にも火災に遭遇し、今年の造りはできていないお蔵です。
原田さん、お元気ですか?
また、札幌に来てくださいね~
待ってますよ!
にしてもキモト(kimoto)を造っていたんですね~
知らなかった・・・
ぜひ、飲んでください!!
ではでは~~~

お酒のご案内

今日も穏やかな札幌です。
お店の窓も全開で空気の入れ替えも昨日に引き続き行いました。
気持ちが良いですね!
札幌には札幌ナンバー以外の車が増えてますね。
市内中心部は一方通行が多いのでご注意くださいね~
おかげさまで今日はメニューがいっぱい変わります。
何からご紹介して良いのかを悩みます。
取り急ぎ・・・
008.JPG
新潟県は謙信(kenshin)です。
昨年の新潟蔵見学で初めて出会えた蔵です。
こちらには行ってないのですが(とても残念です)、糸魚川で飲ませてもらったお酒は、目からウロコデスネ。
昔お土産でいただいた謙信とは別物ですね。
旨いです!!
良い意味で従来の新潟のお酒とは様子が少し違うかな~
ぜひ、飲んでみてください!
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
001.JPG
今日の札幌は穏やかで温かい一日となっております。
さて今日のお勧めは「岩手県」のお酒をご紹介いたします。
地元のお米を使ったお酒です。
まずは・・・
003.JPG
紫波のお酒「月の輪」です。
お蔵にお邪魔した時もそうですが、社長さんに「社長」って言ったら「私は社長じゃないんです」ってにこにこしながらいつも言われました。お蔵の正式名称は、月の輪酒造店様とありました。
確かに・・・
そう思いながら・・・でも・・・
有限会社ってついているのに・・・
なぁ~~んて、そんな事よりも、そんなことを言いながらにこにこしている横沢様を思い出します。
いつも地元を大事にされている横沢さん。
その地元、紫波の町でとれた「吟ぎんが」を使ったお酒です。
やわらかい口当たりで優しい広がり感のあるお酒です。
横沢さんを思い出すお酒です。
ぜひいかがでしょうか~
013.JPG
続いて岩手の元気者、久慈浩介専務のお蔵「南部美人」
初めて会った時はビックリしました、声がでかい!
いやいや声が響く!!
圧倒されたことを覚えております。
お酒も元気です!!
そう言いながらやはり東北人の気質なのでしょうか、優しい味わいなんですよ。
米は二戸で採れた無化学肥料使用の減農薬米「吟おとめ」を使ったお酒です。
今日ご紹介のこのタイプは香りも豊かに仕上がっております。
さてさて今回は岩手のお酒をご紹介させていただきました。
みなさん、よろしければ日本酒を一口飲んでくださいね。
さらによろしければ東北のお酒を飲んでくださいね。
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~