この2アイテム、美味いです。
福井県の花垣、前杜氏のお酒です。
上品さとやさしい旨みがたまらないです。
島根県の天穏、長崎杜氏のお酒です。
こちらも天穏らしい旨みが膨らんでおります。
寒くなってきましたが、たまに純米大吟醸をお燗にしてみませんか?
幸せな気分になりますよ~~~
ではでは・・・
田酒!
皆さん、コンニチハ。
今日は青森県の銘酒「田酒」です。
20数年前に初めて見た時は、もちろん?「タザケ」と読んでしまいました。
うちのお店の開店以来の不動の定番の一つです。
西田酒造様では数年前より、現在酒造好敵米の最高峰といわれる「山田錦」の両親である、父親にあたる米「短桿渡船」母親にあたる「山田穂」を使用して酒造りを実施してきました。
そして今年の夏に発売に漕ぎつけることができました。
この酒は、それぞれの米を40%まで精米し、全く同じ条件で低温によりじっくりと吟醸仕込みし、更に瓶詰め後、氷温貯蔵で一年間熟成させた純米大吟醸です。
おかげ様で全て完売です。
そしてこの秋には「山田穂」だけが発売されました。
詳細は定かではないですが、今回は熟成せずにこちらだけの発売となりました。
もちろん、限定の入荷です。
もろはくと隠口で提供させていただきます。
数に限りがございます。
売り切れ時にはご容赦を・・・
なお、今日のもろはくの田酒のご用意は、この他に「純米大吟醸 斗瓶取り 19by」と「華想い(青系140)の純米大吟醸」のご用意となっております。
純米のご用意は、隠口と参醸倶楽部になります。
それでは・・・
ps 昨日もパ・リーグクライマックスシリーズはもの凄い試合だったみたいですね。
本日も素敵な試合を展開して欲しいものですね。
がんばれファイターズ!
がんばれゴールデンイーグルス!!
ではでは~