お酒のご案内

こんにちは。
雲一つない青空って今日みたいな空を言うのでしょうか~
さほど気温は低くないものの、真冬日の札幌です。
モロハクには何種類かの定番といわれているものがあります。
その一つ香川県の悦凱陣です。
2011-01-27 03.10.00.jpg
今日の凱陣はこのようになっております。
新旧いろいろ楽しんでみてください。
今頃、丸尾さんは激痩せしながら造りに励んでいらっしゃると思います。
頑張ってください!!
今はメニューには載ってませんが、以前の定番です。
入荷の関係で定番から今は外れております。
もちろん何かかにかはございますが、今日は3種類です。
2011-01-27 03.08.24.jpg
もちろん数量限定です。
ではでは~~~

お酒のご案内

お問い合わせの多いこのお酒が入荷しました。
DSCF6228.JPG
新潟県の山間yanma
今年の出来も面白いですよ。
そしてこちらの人気もものすごいですね。
DSCF6207.JPG
埼玉県は神亀shinkame
表記には甘口とありますが・・・
味わい深いこの蔵のお酒ですから楽しみですね。
ではでは~~~

お酒のご案内

DSCF6107.JPGDSCF6108.JPG
です。
ではでは~~~

お酒のご案内

1月20日 大寒 オオサムではありません。
確かに寒いです。
久しぶりに晴れ間が広がっていた今日です。
しかしながら
今は降り吹雪です。
しかもカナリいい感じです。
皆様が活動を開始する時刻には相当降っているでしょう。
そして排雪作業をしているとこもありますが、除雪が入っていない・・・
と言う事は・・・
渋滞です。
小学校の周りの通学路ももちろん入っていない・・・
心配です。
皆様、明日の予定も普段の2.5倍は見ておきましょうね。
さて本日のお勧めです。
DSCF6222.JPG
村祐です。
村祐 純米大吟醸 「黒」 無濾過本生
アルコール度数が13度。
品の良い優しい甘さ、切ないくらいの優しい酸味!
やってくれますね~~
確かに甘味も強いです。
しかも原酒。
想像してください、味わいを・・・
また新しい村祐が登場です。
来期の入荷は完全に未定とのことです。
ご興味のある方はお早めに・・・
ではでは~~~
渋滞にご注意を!

お酒のご案内

こんにちは。
ようやく雪がやみ、気温も上がりました。
そんな日に新しいスタッドレスに変えた担当者です。
まだ慣らし中ですが、雲泥の差です・・・
今日のお勧めです。
2011-01-15 01.01.26.jpg
写真は見えにくいですが、昨年苦戦を強いられたあのお酒の登場です。
今年もやはり吹きました。
昨年の反省をもとに、無事に成功です!
秋田県は福禄寿さんの一白水成の純米吟醸あらばしりです。
できたてホヤホヤの微炭酸のお酒です。
いわゆるシュワシュワです。
今年の出来を期待させるヌーボーです。
今宵はこちらからスタートしませんか?
ではでは~~~

お酒のご案内

しかしながら・・・
よく降りますね~
一日何回雪かきをしたらよいのか・・・
2011-01-13 15.17.28.jpg
雪があがった後の午後3時過ぎの空です。
きれいな冬の空です。
おそらく雪がやんだら、寒さが襲ってくるでしょう・・・
と言う訳で?本日のお勧めです。
今日のテーマは「山廃」と「キモト」。
どちらも当店の人気者!
まずは広島県は龍勢
034.JPG
18byの雄町を使った山廃純米吟醸。
濃いですね~
簡単には熟成しきれませんね~
ただ、うまいです!
エエ感じです!!
続いて岐阜のお馴染みさん、小左衛門
035.JPG
こちらも雄町使用の20byキモトの純米です。
どっちもどっちな位に濃いです。
しかしながらこちらも旨い!!!
ぜひ飲んでみてください。
ではでは~~~

お酒のご案内

札幌地方、雪がすごいです。
雪かきで汗びっしょりです。
3連休の方も多いと思いますが、営業してます、チームもろはく!
今日の一押し!
DSCF6140.JPG
岩手県は「酉与右衛門(よえもん)」
19byの生
比較的熟成が遅いタイプのお酒で、冷やですと硬めに感じられ、辛いイメージの方も多いでしょう。
今日ご紹介のこのお酒は、優しい旨味がゆっくりと口の中に広がります。
マニアックな言い方ですが、酸度よりもアミノ酸度が高い、旨味十分タイプです。
そして喉越しまで美味しく美味しく流れます。
びっくりしました。
お勧めです!!
ではでは~~~

お酒のご案内

寒いです。
店の中でじっとしていると・・・
ちょっぴり寒いんです。
ですから皆さんいらしてください!
と言うわけで本日のテーマ
「雄町(omachi)」
まずはスムーズな、のど越しタイプ
022.JPG
東北泉 瑠璃色の海
鳥海山から望む日本海がとてもきれいで、このお酒の名前が思いついたそうです。
雄町の旨味を生かしながらの切れの良いお酒です。
続いて
017.JPG
静岡県は白隠正宗の山廃タイプの純米大吟醸
静岡県自体独特の香りを楽しめるタイプが多い中、さらに山廃仕込みで華やかさを抑えた旨味のある純米大吟醸です。
もちろんお燗酒も大丈夫!
寒さに負けずに「雄町」しております!
ではでは~~~