JAPANESE SAKE BAR
2008-10-08お酒のご案内
岐阜の小左衛門です。 山廃純米の生。 出てきた頃よりは、ずぅ~~っと美味しくなってるんです。 お燗もバッチリですよ~~
2008-10-05お酒のご案内
埼玉の花菱です。 一つ火・・・ 冷おろしと同じ事みたいですねぇ~ 美味いですよ。 と言いながら明日は試飲会に行ってきます。 乞うご期待!!
2008-10-01お酒のご案内
と言う事?で大吟醸をご紹介いたします。 静岡の正雪の17byの斗瓶取りの大吟醸です。 優しい青いメロンの香りが特徴的です。 こちらは広島は宝寿の17byの袋吊りの純米大吟醸です。 最近こちらも見なくなりましたねぇ~~ 竹鶴の13byの純米大吟醸です。 何年かの後には、このスペックは違う形になるみたいです。
2008-09-27お酒のご案内
そうです、竹鶴の呑みきり会に出席してまいりました。 改めて飲む竹鶴の美味さに圧倒されてきました。 この日は70種類以上のお酒を口にする事ができました。
秋田県の銘酒「タビト」です。 平成12年の年にとれた米で造ったお酒です。 深いコクが特徴です。 もちろんお燗酒にもグッドです。 今回は室温でご用意しております。
2008-09-19お酒のご案内
今年も美味いです。 山形は羽前白梅! さすが、羽田さん~
長野は御湖鶴。 カンブリアで知名度もアップ。 売れ方もアップですよ~
2008-09-16お酒のご案内
って、ご存知ですか~ 日本酒造りのルーツの神話のうちの一つとされている造り方・・・? まずは飲んでみてください。 甘くてすっぱいです。 さらに同じお蔵のお酒「風の森」の12byの斗瓶取りです。 美味しいですよ~~~