こんにちは。
先日のお休みを利用して、三笠のTAKIZAWAさんのワインのぶどうの収穫をお手伝い?お邪魔しに行ってきました。
私が参加したこの収穫は、オイスター&ワインバー ランス様のバスの手配です(バスにはそう案内されておりました・・・???)。
収穫に先だち、オーナーのTAKIZAWA様から説明がありました。
赤いセーターがお似合いの方は、ワイン業界で知らない人はいないKブキ屋のM月社長です。
見事に実ったピノノワールです。
このブドウが(スゴイ強い味わい)がこの北海道に実るなんて思ってもいませんでした。
そして私が大好きなソーヴィニオンブラン。
甘いんです。
しかしながら、糖度は23度近くにもなっているのにもかかわらず甘すぎない・・・
酸フェチの私には何の問題もないのです。
収穫の後のお昼ごはんにお赤飯がありました。
収穫はお祭りなのかもしれないですね~
今回のリーダー我らが兄貴の吉島隊長!
さすがに左手は腰にありました!!!
おかげ様で収穫の後まで雨が降らずにすみました。
すぐ隣の畑は山崎ワイナリーさんの畑です。
この日も収穫が行われておりました。
この後に宝水ワイナリーさんに移動です。
ブドウが運ばれてきた先の岩見沢は宝水ワイナリーです。
こちらの2008年のケルナーの味わいは、びっくりモノでした。
さらに2009はまた違ったびっくりモノでした。
醸造所は、小樽にあった倉庫を改造、移築されていました。
見事な梁です。
小樽の繁栄を見た気がします。
醸造所は綺麗に掃除が済んでいました。
搾ったばかりのソーヴィニオンブランのフレッシュジュースです。
とても甘く、美味しいですぅ~。
収穫したピノノワールは雨から守るためにテントをかけられ、運ばれてきました。
綺麗なブドウでしょう~
「除梗」をしております。
果梗(実がついている軸の部分)を取り除いております。
ナント写真にはありませんが、この後、機会を使わずに素手で除梗をしました。
今回は春先に滝沢さんのワインを口にする機会に恵まれ、魅力に取りつかれました。
その結果の収穫のお手伝いの参加でした。
北海道に生まれ住むものとして、北海道の魅力を生産する方に会えて、多くの感動をいただきました。
滝沢さん、ありがとうございました。
また今回の企画の皆様方、参加された皆様方、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
今度は「米」ですね・・・
Ⅰ Love Hokkaido
蕎麦好きなんです。
個人的に蕎麦が好きです。
人によって好みが大きく分かれますが、いろんなタイプのおそばが好きです。
日本酒も好みで大きく分かれますよね~
さてさて先日、友人とお蕎麦屋さんに行きました。
そうなんです、お蕎麦屋さんで日本酒を飲むのが大好きなんです。
ぜひぜひ、お蕎麦屋さんに日本酒を・・・
私みたいな酔っ払いが増えるからダメかな・・・
いつもお客様がいっぱいのお蕎麦屋さんです。
この日は谷間みたいで落ち着いていて、私達にはよかったです。
(大将、スミマセン)
この日も大好きな悦凱陣で始まり、悦凱陣で終わりました。
初めてこのお店にお邪魔した時に悦凱陣があって、ものすごく嬉しかった事を思い出します。
「よそのお店で凱陣が飲めるなんて・・・」
それから数年・・・
やっぱり蕎麦と凱陣は美味しかったです。
無理を言っていろんなものを出してもらいました。
どれもこれも旨かったぁ~~~
しかしながら・・・
何か一つ足りないものがあるんです・・・
そうです、肝心の蕎麦の写真がありませんでした~~~
夢中になって撮り忘れました・・・
今度は食べる前に撮ってきます。
ではでは~~~
このお蕎麦屋さんは、円山の艸庵様です。
伊藤さん、ご馳走様でした。
本当に一息
暑い日が続きますが、お元気にお過ごしでしょうか?
最近の仕事帰りは、ほとんど真っ直ぐ帰る私ですが、知人が来たのでちょっと立ち寄ってみました。
BAR ZERO さん。
そうです菅原さんのお店です。
ここはクラッシックが流れる落ち着いたバーです。
たまに?酔っ払って雰囲気を台無しにしてしまいそうな時が有るので注意をしているつもりです・・・はい・・・
今日いただいたのが・・・
菅原さんのオリジナルカクテル「カノン」。
もちろんBGMもカノンをかけていただきました。
白桃と白ワインのカクテル、暑い季節の飲み物ですね。
その後に少し甘めのカルヴァドスをいただきました。
美味しかったです。
実はここに来る前に近くのビルの一階の関さんのお店で「高津川」を燗と常温でいただいた後の飲み物です。
そうは言うものの、この菅原さん、日本酒大好き人間なのです。
いろいろな日本酒の会でお会いします。
長身で細身の菅原さん。
レザーとデニムが似合うお酒好きの方です。
お会いしたらお分かりになると思いますよ。
美味しい飲み物は国境が無いですね~~
ご馳走様でした。
詳しくは↓
http://ugokasu.blog.ocn.ne.jp/