お世話になります。
6月29日の木曜日です。
今月も残すところ、あと2日!
木曜日は16時開店です。
It opens at 16:00 on Thursdays.
목요일은 16시 개점입니다.
ラストオーダーは21時です
Last entry,Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문은 21시입니다.
![]()
新潟県 あべ Abe
![]()
純米吟醸 おりがらみ
![]()
無濾過生原酒 楽風舞
人気の「あべ」です。
毎回、皆さんの反応が楽しみです。
今回ご紹介は「楽風舞」使用酒。
調べてみると・・・
「楽風舞」は、栽培特性と醸造適性の両立を目指して、
短稈の良食味品種である「どんとこい」と酒米品種「五百万石」を
交配した後代から育成された酒造用品種。
との事でした。
最初に知ったのは神奈川県のいづみ橋さん。
2014年に発売になったのを記憶しております。
その後もいくつかのアイテムをご紹介してきました。
個人的に好きな味わいになるお米と理解しております。
ここで人気の「あべ」の楽風舞使用酒!
ご紹介しないわけにはいかないですね~~~
お蔵のHPより
柏崎の原酒造様が開発に携わった酒米、「楽風舞(ラクフウマイ)」を
100%用いた純米吟醸酒。
柏崎で生まれた酒米を一緒に広めることができたらと交渉を進め、
H29BYから楽風舞を使った酒を醸しています。
五百万石系統らしくスッキリとした味わい。
そして爽やかな酸による軽やかな味わいを感じてください。
とあります。
皆さんも、ぜひぜひ、お楽しみくださいませ。
本日も午後4時よりお待ちしております。
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
ではでは~~~
木曜日は午後4時開店、あべの楽風舞!
水曜日は定休日です。
お世話になります。
6月28日(水)は
今月の定休日です
姉妹店和食屋隠口は午後5時より営業いたします。
![]()
2年前の写真です↑
![]()
昨日の写真です↑
過ぎてしまえば・・・
あっと言う間ですね~~~
お酒の熟成もあっと言う間なのかな~~~
![]()
お宝~~
![]()
![]()
ご案内です。
残りの席数が限らて来ましたよ!
まだ間に合います!
北海道純米燗「函館の陣」主催者の
二代目佐平次の山形オーナーが来札。
日本酒ゴーアラウンド開催時にもろはくに助っ人としても駆けつけてくれております。
その山形さんがもろはくのお客様に「酒肴弁当」を提供してくださいます。
名付けて・・・
「二代目佐平次さん出張しますの会」
![]()
7月9日(日)(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時 2部 16時
各回
・所要時間は90分の限定
・全て予約制
・会費は6、000円(税込み)
→現金のみ(特別プランなので現金でお願いいたします)
→当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
・お酒は山形さんと一緒に訪問したお蔵を中心の純米酒の5種類
山形正宗、いづみ橋、神亀、よえもん、綿屋
・お酒の量は、60㏄×5杯の300㏄
(時間内に出品酒、他のメニューのお酒を別会計で追加することも可能です)
・お食事ですが二代目佐平次さんの酒肴弁当を用意いたします。
・募集人数は各部10名
(カウンター席で開催いたします)
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
以上でございます。
お申込みは、もろはくで受付します。
よろしくお願いいたします。
火曜日午後4時開店、以前の山陰東郷!
お世話になります。
6月27日の火曜日です。
火曜日は16時開店
Open at 16:00 on Tuesday
화요일 16시 개점
ラストオーダー21時です
Last entry,Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문 21시입니다
姉妹店和食屋隠口は17時開店です!
水曜日は定休日です~
本日のお勧めは・・・
きもと純米原酒 強力88 仏法僧ラベル R1BY
このラベル覚えていますか?
日本酒ゴーアラウンド、札幌初開催の時に
姉妹店和食屋隠口に来てくれたお蔵です。
旨味と酸味が時を重ねるごとに楽しくなるタイプです。
今回は、使用米が鳥取県の酒米「強力」。
このラベルのお酒の味わいは、個性的。
酸味!
酸っぱい?
と言うよりも白ワインのような穏やかな酸味・・・
香りは、ヨーグルトでしょうか~
おそらく出来立ての時はもっと強い感じであったと思います。
数年を経て、柔らかみを含んだヨーグルト的な香りになっております。
さらにさらに・・・
味わいと言うと、柑橘感を感じます・・・
見事な複雑性を楽しめる福羅さんワールドです。
単純にいろいろなニュアンスを足して割ったと言うよりも
複雑性が混じって、旨味の創出になっている気がします。
こう言う日本酒もあるんだなと…
感じる一本です。
諸事情ありまして、最近の造りは、この味わいにはなっておりません。
お蔵にあるだけで、終了な味わいです。
今後は、新しい味わいだけになるそうです。
よろしければ、暑くなってきたこの季節に
あえての温め酒、いかがでしょうか~~~
明日は水曜日、お休みです。
よろしければ・・・
寄りもろ、いかがでしょうか?
ではでは~~~
月曜日午後4時開店、みちやんま、直汲み!
お世話になります。
6月26日の月曜日です。
月曜日は午後4時開店
Opens at 16:00 on Mondays
월요일은 16시 개점
ラストオーダーは午後9時です。
Last entry,Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문 21시입니다
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です!
もろはくでは人気絶頂の「三千櫻」。
北海道にお越しいただき、ありがたい限りです。
毎年、いろんなヴァージョンで皆さんの話題になります。
今日ご紹介は「みちやんま」。
「越の白鳥」「山間(やんま)」の新潟第一酒造(新潟県上越市浦川原区)の社長、
武田良則氏とのコラボ酒です。
武田氏、今は酒造りの現場から離れ、社長業に専念されております。
その氏が山田社長、そして結城酒造さんの取り組みの興味をもたれ
「みちやんま」へと話しが進んだとの事です。
私も2月に三千櫻さんにお邪魔してきました。
実に6年振り?と言う武田さんの酒造り。
米は地元の五百万石を持ち込み、東川の水で酒にする。
![]()
お蔵には結ゆいのミチコさんもいらっしゃって
華やかな多国籍軍団(笑)の様相でした。
山間、私には衝撃なお酒でした。
お蔵にも寄らせていただき、お話しを伺ったことも懐かしいです。
その武田さんがお酒を造る。
しかも北海道で・・・
興味ワクワクです!
今回は直汲みバージョン。
少し硬めのイメージでしたので
お店にて寝かせてみました。
本来のパワー発揮は、まだ先のような気もしますが
あえて五百万石のエッジのきいた旨味を暑くなってきた
この季節にご紹介いたします。
![]()
武田さん、お疲れ様でした。
いろいろな試み、応援します!
週初めとは言え、6月末となりました。
6月の日本酒の締めくくりもお願いいたします。
今週は水曜日定休日です。
よろしければ・・・
ではでは~~~
今後の予定・・・
6/26(月) 16時開店、ラストオーダー21時
6/27(火) 16時開店、ラストオーダー21時
6/28(水) お休み
6/29(木) 16時開店、ラストオーダー21時
6/30(金) 16時開店、ラストオーダー21時
7/01(土) 15時開店、ラストオーダー21時
7/02(日) お休み
7/03(月) 16時開店、ラストオーダー21時
7/04(火) 16時開店、ラストオーダー21時
7/05(水) お休み ですが・・・
STANDもろはく「プチもろ」開催します。
6月7月8月の定休日に月2回ほど展開いたします。
「立ち飲み」です。
7月は5日(水)19日(水)です。
Open 15:00
Last entry 19:00
Last order 19:30
close 20:00
いつもの「もろはく」とは違います。
no charge お通しは、ございません。
オツマミは「缶つま」のみです。
グラスも普段と違います。
全く違うスタイルで営業いたします。
同じなのは「日本酒が飲める」ことです。
お楽しみに~~
7/06(木) 16時開店、ラストオーダー21時
7/07(金) 16時開店、ラストオーダー21時
7/08(土) 15時開店、ラストオーダー21時
7/09(日) 終日 イベント営業です
北海道純米燗「函館の陣」主催者の
二代目佐平次の山形オーナーが来札。
日本酒ゴーアラウンド開催時にもろはくに助っ人としても駆けつけてくれております。
その山形さんがもろはくのお客様に「酒肴弁当」を提供してくださいます。
名付けて・・・
「二代目佐平次さん出張しますの会」
![]()
1部 13時 2部 16時
各回
・所要時間は90分の限定
・全て予約制
・会費は6、000円(税込み)
→現金のみ(特別プランなので現金でお願いいたします)
→当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
・お酒は山形さんと一緒に訪問したお蔵を中心の純米酒の5種類
山形正宗、いづみ橋、神亀、よえもん、綿屋
・お酒の量は、60㏄×5杯の300㏄
(時間内に出品酒、他のメニューのお酒を別会計で追加することも可能です)
・お食事ですが二代目佐平次さんの酒肴弁当を用意いたします。
・募集人数は各部10名
(カウンター席で開催いたします)
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
以上でございます。
お申込みは、もろはくで受付します。
よろしくお願いいたします。
7/10(月) 16時開店、ラストオーダー21時
7/11(火) 16時開店、ラストオーダー21時
7/12(水) お休み
7月の定休日は2日(日)5日12日18日19日26日です。
土曜日は午後三時開店、田酒の彗星使用酒!
お世話になります。
6月24日の土曜日です。
土曜日は15時開店です
Opens at 15:00 on Saturdays
토요일은 15시 개점
最終入店、ラストオーダー21時です
Last entry、Last order is 21:00
최종입점 마지막 주문 21시입니다.
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
道産米使用の本州のお酒をご案内いたします。
純米吟醸 彗星
今年も出てまいりました。
道産米も使ってくださっている田酒さん。
50%精米のタイプです。
今年の出来も、お見事!
市内にも入ってきておりますので
お見掛けしましたら、トライお願いいたします!
週末です!
日本酒、楽しみましょう!
ではでは~~~
金曜日は午後4時開店、三千櫻の白麹&愛山
お世話になります。
6月23日の金曜日!
金曜日は16時開店です
Opens at 16:00 on Fridays
금요일은 16시 개점
ラストオーダー21時です
Last order is 21:00
마지막 주문 21시입니다
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
ニホンシュフライデー!
アンド・・・
日本全国乳酸の日ですが・・・
今日はクエン酸!
純米 愛山
人気の三千櫻です。
今日は白麹使用酒です。
しかも愛山60%精米のシリーズに登場。
愛山のふくらみのある味わいに
白麹のエッジのきいたキレの良さで
ついつい飲み過ぎる仕様です(笑)
この季節にピッタリの旨味と爽やかの競演です!
さあ日本酒フライデー!
日本酒しましょう~~~
日本全国乳酸の日ですが
今日は爽やかにクエン酸テイストで~~~
ではでは~~~
木曜日は午後4時開店、KEGの道産酒は十勝です!
お世話になります。
6月22日の木曜日です。
木曜日は16時開店です。
It opens at 16:00 on Thursdays.
목요일은 16시 개점입니다.
ラストオーダーは21時です
Last order is 21:00
마지막 주문은 21시입니다.
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
昨日は夏至でしたね。
更に暑くなるのが楽しみな担当者です。
昨日は「プチもろ」でした。
北の錦さん、小林室長、南杜氏のおかげで
大盛り上がりでした~
小林さん、南さん、ご来店の皆様、ありがとうございました。
次回の「プチもろ」は7月5日開催予定です。
よろしくお願いいたします。
北海道のお酒のKEG第二弾登場です!
十勝 無濾過生原酒
帯広畜産大学の中にある碧雲蔵。
そこで出来たお酒を直ぐに詰めたものです。
フレッシュさが桁違い。
元々美味しいお酒、楽しめます。
良い季節になりました。
出来立ての北海道のお酒をお楽しみください。
ではでは~~~