お知らせ

明けましておめでとうございます。
2023年、令和5年、うさぎ年。
今年もよろしくお願いいたします。
あす1月4日、水曜日ですが営業始めます。
姉妹店和食屋隠口は、明後日5日より営業いたします。
もう1日、雄町くださいませ。

DSC_3995.JPG
我が家の今朝のお飾りです。
下の写真が、通常の状況です。
DSC_3984.JPG
北区在住ですが、吹雪ました。
しかも雪の量も半端なく多いです。
ビッチリ、トレーニングさせていただきました。
中心部の様子もお天気カメラ等で確認いたしましたが
降っていないですね・・・
毎年思いますが・・・
ここは札幌市内の天気予報に当てはまらない気がいたします(笑)
兎にも角にも良いトレーニングでした。
では明日から、よろしくお願いいたします。
DSC_3996.JPG

1/03(火)  お休み
1/04(水) 16時開店、ラストオーダー21時
1/05(木) 16時開店、ラストオーダー21時
1/06(金) 16時開店、ラストオーダー21時
1/07(土) 15時開店、ラストオーダー21時
1/08(日) 14時開店、ラストオーダー21時
1/09(月) 14時開店、ラストオーダー20時
1/10(火)  お休み
1/11(水)  お休み
1/12(木) 16時開店、ラストオーダー21時
1/13(金) 16時開店、ラストオーダー21時
1/14(土) 15時開店、ラストオーダー21時
1/15(日) 14時開店、ラストオーダー20時
1/16(月) 16時開店、ラストオーダー21時
1/17(火) 16時開店、ラストオーダー21時
1/18(水)  お休み
1/19(木) 16時開店、ラストオーダー21時
1/20(金) 16時開店、ラストオーダー21時
1/21(土) 15時開店、ラストオーダー21時
1/22(日) 有料試飲会「お宝の会」要予約
       (一般営業は、ございません)
1/23(月) 16時開店、ラストオーダー21時
1/24(火)  お休み
1/25(水)  お休み
1/26(木) 16時開店、ラストオーダー21時
1/27(金) 16時開店、ラストオーダー21時
1/28(土) 15時開店、ラストオーダー21時
1月の定休日は3日10日11日18日24日25日です。

お知らせ

お世話になります。
大晦日を迎えました。
皆様は、どこでこの日を迎えていらっしゃいますか?
昨日でもろはく、和食屋隠口の本年の
営業を終えました。
おかげさまで、新年を迎えることができます。
ありがとうございます。

ここ数年、いろいろなことがありましたね。
今年の思い出で忘れられないことがあります。
10月1日の日本酒の日。
3年ぶりに日本酒ゴーアラウンドを開催、
そして参加させていただきました。
暑かった(熱かった)ですね。
気温、そして皆様の熱意。
「ゴーアラウンドを開催してくれて、ありがとう」
そう言うお言葉を笑顔と一緒に沢山頂戴いたしました。
参加してくださった皆様、実行委員の皆様、お蔵元、酒屋様、
皆さんありがとうございました。
あらためてお礼申し上げます。
特に開催にあたり、ご尽力頂いた、直どりの木全さん。
この方がいらっしゃらなければ、今回の開催は難しかったと思います。
この場であらためて、お礼申し上げます。
いよいよ2023年です。
コロナの終焉が見えてきた気がします。
コロナ禍で気が付いていなかった事もありました。
さらにいろんな事が変化する事でしょう。
取り急ぎ、長きにわたり頑張ってくれたパーテション。
撤去の日が近づいていると思います。
変化する年だと思いますが
足元をしっかり見つめ直し節目の年を粛々と過ごしていきたいと思います。
今年一年ありがとうございました。
素敵な新年をお迎えください。
1月4日に、お会いしましょう。
ではでは~~~
追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
   誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。 

お酒のご案内

お世話になります。
いよいよ12月30日です。
今年の締めくくりの営業をいたします。
15時開店、ラストオーダーは21時です。
姉妹店和食屋隠口は17時開店です
どうぞよろしくお願いいたします。
毎日、時の流れが早い早いと言ってきましたが
気が付くと、年を越せそうな感じになりました。
先日、お客様のとの会話で
「年末は一年の区切りのポイント」と言うお話をさせていただきました。
良い年は、来年がさらに良い時になるように
そうでない年は、それなりに区切りをつけて来年の励みにする・・・
その通りになりたいものですね。
コロナ禍も、そろそろ終焉です。
特別新しいことはできませんが
気持ちだけは、前を見て進んで行きたいと思っております。
昔のようにならない事も承知の上で
足元を見つめ、しっかりと踏み出したいと思う今日この頃です。
今年の締めのお酒は、こちらです

DSC_3960.JPG
秋田県 大納川天花 Dainagawa Tenka
DSC_3961.JPG

初しぼり 純米吟醸 無濾過生原酒(杉玉)
すっかりお馴染みの稲上さんのお酒です。
今年のもろはく、大納川に始まり大納川で締める。
過言ではなく、その通りの一年でした。
10月1日、覚えていますか~
今年の日本酒ゴーアラウンド!
10月と言うのに札幌の最高気温は29度。
絶好のゴーアラウンド日和でした。
パートナー様のご協力もあり
600名以上のお客様にお越しいただきました。
2日間で900名弱の方々に大納川天花を飲んでいただきました。
2022by、今期のお酒が出来上がっております。
来年に向けて、このお酒で乾杯したいものです。
まずは皆さんに飲んでいただきたいです。
そして新年が皆様にとって素敵な一年になることを祈って・・・
本年最終営業です。
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
12月29日の木曜日になりました。
今日と明日は15時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。
今年のもろはく納の一つに、このお酒はいかがでしょうか~

DSC_3948.JPG
北海道 旭川市 男山 Otokoyama
DSC_3949.JPG

今朝ノ酒 12月27日搾り 純米 生酛 生原酒
個人的に名実ともに北海道ナンバー1ブランドと思っております。
そのお酒の出来立ての味わいを楽しんでいただきたいです。
元々は、お蔵でしか購入できなかった「今朝ノ酒」です。
お蔵元のHPには
「今朝ノ酒」と言い、その名の通りその日の朝に搾った出来立てのお酒です。
お酒造りの最後に、上槽(じょうそう)という、醪(もろみ)を搾り醪をお酒(液体)と酒粕(固体)に分ける、工程があります。上槽を行った直後の清酒を「桶」から採取し、瓶詰めした生原酒が今朝ノ酒です。濾過をしていないので、「おり」と呼ばれる、非常に細かい米や酵母といった固形物を含んでいます。
その為、上槽が行われる日にしか販売しておりません。
とあります。
旭川市内の飲食店さまで楽しむことも出来ておりました。
コロナ禍でお蔵元様もご予約を受けて下さり、送っていただけるようになりました。
もろはくでも、その味わいをお楽しみ頂きたくご案内いたします。
男山、道内の方はもちろん、本州の方にも広く認知されている道産酒です。
その生原酒、ぜひぜひ、飲んでみてください。
出来立てですので、フレッシュ感バリバリです。
年の瀬に北海道のお酒、いかがでしょうか?
今日も15時から雄町しております。
ハリキッテ日本酒しましょう!
ではでは~~~
追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
   誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。 

お酒のご案内

お世話になります。
師走のもろはくです。
水曜日ですが、営業いたします。
12/28(水) 16時開店、ラストオーダー21時
12/29(木) 15時開店、ラストオーダー21時
12/30(金) 15時開店、ラストオーダー21時
よろしくお願いいたします。
何かと忙しいとは思いますが日本酒しましょう!
本日のおすすめです。

DSC_3942.JPG
北海道 倶知安町
DSC_3943.JPG
二世古酒造
DSC_3944.JPG

活性酒 「えぞの誉」
オクラのホームページから・・・
「清酒酵母が生きている手詰め生どぶろくです。」
二世古酒造のお酒。
今は道民が自信をもって他府県の方にお勧めする銘柄です。
そして道民の皆様が飲まれる道産酒・・・
それが「二世古」です。
もう何年前になるのでしょうか~
お客様から「最近のえぞの誉、飲みましたか?」と言われ・・・
そこから水口さんのお酒に興味を持つことになりました。
実際、飲んでおりませんでしたので
驚きは隠せませんでした。
二世古さんとの出会いのルーツがこの「えぞの誉」です。
今年は大事な仲間が造りにも入っております。
益々期待しちゃいます!
私の二世古との原点のお酒、師走にいかがでしょうか~
今日は水曜日ですが、営業いたします!!
雄町しております。
ではでは~~~
追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
   誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。 

お酒のご案内

お世話になります。
12月27日の火曜日です。
午後4時開店!
ラストオーダーは午後9時です。
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
今年の営業も残すところ4日となりました。
毎日が「あっ」と言う間に過ぎていきます。
少しご予約が多くなってきました。
ご来店前にお電話にて、お席の確認をお願いいたします。
では、お勧めを・・・

DSC_3915.JPG
秋田県 山本 Yamamoto
DSC_3916.JPG

サンセットオレンジ 純米吟醸 
今日も秋田酒です。
8月に入荷して以来、冷蔵庫で出番を待っていました。
お蔵のある八峰町からの夕日・・・
見てみたいです。
サンセットオレンジ・・・
キレイでしょうね~
華やかさと繊細さ・・・
このお酒のテーマでしょうか
美山錦と6号酵母のマッチング。
素敵ですよ~
ぜひぜひ、お試しください
ハイ、師走です。
今年の飲み残し、心残り無いように、、、
よしければ雄町しております。
ではでは~~~
追伸 数年前より年末年始のご挨拶のお手紙を控えさせていただいております。
   誠に勝手では、ありますがご理解いただけますようお願い申し上げます。 

お酒のご案内

お世話になります。
12月26日の月曜日、午後4時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。
クリスマスも終わり、日本酒がクローズアップされる次期が参りました。
今年の年度を締めるお酒は、決まっておりますか~
いろいろなお酒が皆さんに手を振ってますよ~
よろしければ・・・
今日は、こちら!

DSC_3917.JPG
秋田県 福小町 fukukomachi
DSC_3918.JPG

特別純米 蔵付分離酵母仕込
今年も秋田県の日本酒「新政」を筆頭にたくさん登場してもらいました。
このお酒も登場しておりましたが、ご案内の機会が少なかったような気がいたします。
こちらも蔵付分離酵母仕込を用い、個性あるお酒を出してくれております。
何よりも、ついつい飲み過ぎる・・・
もろはくにとって、ありがたいお酒となっております(笑)
秋田県のお酒、キリがないですね~
何かと忙しい季節ではありますが、日本酒、いかがでしょうか?
今日も雄町しております。
ではでは~~~
年末年始のご案内です。
12/23(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/24(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/25(日) 14時開店、ラストオーダー20時
12/26(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/27(火) 16時開店、ラストオーダー21時
12/28(水) 16時開店、ラストオーダー21時
12/29(木) 15時開店、ラストオーダー21時
12/30(金) 15時開店、ラストオーダー21時
この2日間、通常より1時間早く開店いたします。
既にお問い合わせを多くいただております。
ご予約は17時までのご入店の方のみ、お受けさせていただきます。
ご理解の程、お願い申し上げます。
いつもですと、かなりのご来店が予想されます。
お電話にてお席の確認をお願いいたします。
12/31(土)  お休み
1/01(日)  お休み
1/02(月)  お休み
1/03(火)  お休み
1/04(水) 16時開店、ラストオーダー21時
しばらくススキノお越しになられていない方が多いと思います。
もろはく、定休日、営業時間を変えて生き残っております(笑)
昔のような営業時間では、生き残れないので、この時間で営業しております。
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
12月25日の日曜日。
午後2時開店!
ラストオーダーは午後8時です
日本全国にごりの日!&クリスマス!

DSC_3899.JPG
にごり酒 生
DSC_3898.JPG
特別純米 
DSC_3897.JPG

三重県 而今 Jikon
師走ですね。
今年最後の日本全国にごりの日!
そしてそして今年の最後の日曜日&営業日。
何かと用事も多いでしょうね。
お買い物帰り、ちょっと一息に「にごり酒」は、いかがでしょうか?
今年も「にごりの日」に何度も登場してくれましたが
毎回、人気モノです。
一本限りのご案内になります。
お早めに・・・
日本酒日和の師走の日曜日!
雄町しております。
ではでは~~~