お酒のご案内

お世話になります。
11月29日の火曜日です。
今日は午後4時開店!
ラストオーダーは午後9時です。
今日のお天気は雨が混じりそうな札幌ですが
気温は高めなんですね~
この雨の後が、いよいよ雪神様がいらっしゃるのでしょうか~
今日はしっとり落ちいた味わいのお酒をご紹介いたします。

DSC_3738.JPG
埼玉県 神亀 Shinkame ひこまご 純米
もろはくでは、メニューの中でも、いつも定番のようにご用意のある銘柄の一つです。
今日のこのタイプは「エリアJ」に鎮座しております。
気温も下がってまいりましたので常温以上での提供をいたします。
よく聞かれますが
「神亀とひこ孫の違い」
使用米が違う事、そしてその米が違うことによる熟成年数の違いとの事。
レギュラー神亀は美山錦、ひこ孫は阿波山田錦を使用しております。
阿波山田錦がより時間がかかるということで3年以上タンクで貯蔵されてからの出荷と聞いております。
徳島県産山田錦55%精米、使用酵母は協会9号。
そこに3年の熟成期間を設け、しっとりと仕上がっております。
温度を上げていくと、そこに美味しい酸の味わいが増えてくるように感じます。
ちょっとだけお腹が空いてくるタイプ・・・
かもしれませんね~
穏やかで落ち着いた味わい、いかがでしょうか?
今日は神亀から参りましょう~
DSC_3739.JPG

お燗の需要が増えてまいりました。
グッズ、増強いたしました。
神亀さん監修の酒燗機です。
可愛いいチロリも2つ入ります。
ご自身で感をお付けしたい方、いらっしゃいましたら
ぜひ、お楽しみくださいマセマセ~
お燗には少しのお時間が必要です。
バタバタしている時には、ぜひチャレンジもお願いいたします(笑)
今度の日曜日の「和食や円さんと定番酒の純米酒の会」でもご利用いただけます。
ご参加の皆さん、ぜひトライしてみてください。
お燗したことのない方も、ぜひぜひ、練習してみてください。
16時の部に3名のお席のご用意ができます。
ご都合のついた方、ご興味おありの方、最高お願いいたします。
12月4日の16時の部です。
詳しくは→ こちら 
今日も楽しい日本酒時間をお過ごしくださいマセマセ~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月28日の月曜日です。
今日を含めて今月も残り3日となりました。
残り3日間、どんな日本酒を飲みましょうか・・・
もろはく午後4時開店!
ラストオーダーは午後9時です。
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
本日もよろしくお願いいたします。
今日は北海道のお酒の新酒を・・・

DSC_3728.JPG
北海道 旭川市 男山 Otokoyama
DSC_3729.JPG

今朝ノ酒 純米 北の稲穂 生原酒
北海道のエース、男山の登場です。
24日に搾りあがった生原酒です。
今年のお酒も期待大です!
北村杜氏の腕前、お楽しみ下さいませ。
道民の方も、道外の方も、ぜひ男山の生原酒を
飲んでみてください!
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月27日の日曜日は
午後2時開店の昼もろです!
ラストオーダーは午後8時です。
何かとサッカーの話題も多いですが
せっかくの日曜日、お昼から日本酒しませんか~
本日のお勧めです。

DSC_3718.JPG
佐賀県 鍋島 Nabeshima
DSC_3719.JPG

純米吟醸 山田錦
お問い合わせの多い銘柄、鍋島です。
そろそろ新酒の到着もありそうですが
その前に・・・
定番の落ち着いた純米吟醸は、いかがでしょうか?
夏を超え、しっかり旨味のノッタ味わいです。
香りも穏やかでしっとりと飲み進めれます。
さあ日曜日、ひるもろ、いかがですか~~
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月26日のサタデーもろはくです。
午後3時開店!
ラストオーダーは午後9時です!
今月も残すところあと僅かです。
お気に入りの銘柄、見つかりましたか?
と言いつつ、新酒が続々届きます。

DSC_3690.JPG
新潟県 あべ abe
DSC_3691.JPG

純米吟醸 おりがらみ生酒 2022-2023BY
もろはくでも人気の新潟県の人気モノです。
今年も期待しちゃう味わいですね。
口に含んだ時は葡萄を思わせるような果実感。
そして最後には柑橘系を思わせるビター感を楽しめます。
そして気が付いたら、次のお酒が欲しくなります。
「あべ」は、そう言うお酒で、飲み過ぎ系タイプです(笑)
はい土曜日です。
明日はサッカー日本代表のワールドカップの第2戦があるので
今日は、しっかり外飲みしておきましょう~~
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月25日の金曜日です。
午後4時開店!
ラストオーダーは午後9時です!
日本酒フライデー&日本全国にごりの日!
それでは、まいりましょう!

DSC_3687.JPG
山口県 天美 Tenbi
DSC_3688.JPG
純米吟醸
DSC_3689.JPG

にごり 生
新酒が続々登場してきておりますが・・・
お待たせいたしました。
天美自体のリクエストが多かったですね~
来ましたよ!
新酒!
にごってます!
今年の天美、更に楽しみが続きそうな予感がします!
ますは・・・
お召し上がりください。
ではでは~~~

定休日

お世話になります。
サッカー日本代表、勝ちましたね~
嬉しいので、本日はお休みいたします(笑)
11月24日の木曜日、今週は、今日お休みいたします。
また明日から雄町しております。
DSC_3678.JPG
今後の予定です。
11/24(木)  お休み
11/25(金) 16時開店、ラストオーダー21時
11/26(土) 15時開店、ラストオーダー21時
11/27(日) 14時開店、ラストオーダー20時
11/28(月) 16時開店、ラストオーダー21時
11/29(火) 16時開店、ラストオーダー21時
11/30(水)  お休み
12/01(木) 16時開店、ラストオーダー21時
12/02(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/03(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/04(日) 終日イベント営業
         (一般営業は致しません)
12/05(月) 16時開店、ラストオーダー21時
12/06(火)  お休み
12/07(水)  お休み
12/08(木) 16時開店、ラストオーダー21時
12/09(金) 16時開店、ラストオーダー21時
12/10(土) 15時開店、ラストオーダー21時
12/11(日) 終日イベント営業
         (一般営業は致しません)
11月の定休日は24日30日です。祝日等の関係で変則になります
DSC_3287.JPG
日本酒ゴーアラウンド札幌2022に一緒に参加した
円山の「和食や円」さんとコラボ企画を考えました。

名付けて・・・
「円さんの酒肴弁当と定番酒、純米酒の会」
12月4日(日)(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時 ご予約終了いたしました。
2部 16時 参加者募集中です!
各回
・所要時間は90分の限定
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)
・会費は5,500円(税込み)
 →現金のみ(特別プランなので現金でお願いいたします)
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
・お酒はもろはくの定番酒の純米酒の5種類(予定酒です)
DSC_3577.JPG
田酒
DSC_3578.JPG
DSC_0000_BURST20221114143016859_COVER.JPG
悦凱陣
DSC_3579.JPG
DSC_3574.JPG
いづみ橋
DSC_3580.JPG
DSC_3575.JPG
新政
DSC_3576.JPG
DSC_3572.JPG
而今
DSC_3573.JPG
・お酒の量は、60㏄×5杯の300㏄
 (時間内に出品酒、メニューのお酒を別会計で追加することも可能です)
・お食事ですが今回は円さんの酒肴弁当を用意いたします。
 酒肴弁当と定番酒をお楽しみください。
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・着席方式です
・当日、一般営業は致しません
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
以上でございます。
感染対策しっかり行って開催いたします。
お申込みは、もろはくで行います。
よろしくお願いいたします。
エントリー済の皆様、予習もお願いいたします。
和食や円さんの予習もよろしくお願いいたします(笑)
では~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月23日の水曜日、今日は営業いたします。
レアな水曜日営業です!
午後2時開店、ラストオーダーは午後8時の日祝時間です!
DSC_1777.JPG
先日大阪に行ってきました。
目的はいろいろありましたが、その一つ、このお酒を仕入れたく・・・
DSC_3672.JPG
兵庫県 剣菱 kenbishi
DSC_3674.JPG
瑞祥 黒松剣菱 
HPより
「酒造りのポリシーは、“肩書き”よりも“味”」
剣菱の商品には、精米歩合のラベル表示をしておりません。
理由は、毎年異なる条件下で育ったお米のできに合わせて精米歩合を変えているから。
すべては、変わらぬ味を守り続けるため。
“肩書き”よりも“味”。
それが、私どものポリシーです。
とありました。
素敵です。
500年以上の歴史を持つお蔵元です。
一般に販売されている剣菱は、全てアルコール添加の本醸造タイプです。
この瑞祥黒松剣菱は山田錦100%の純米の造りです。
上記のように精米歩合を書いておりません。
特定名称酒ではないですが、間違いなく、純米の造りです。
使用米は契約農家さんのモノ。
ハイ、上等の山田錦です。
しかも自分たちでも、そのお米をしっかりチェックされております。
DSC_5345.JPG
もちろん全量山廃仕込み・・・
そのお酒を5年以上寝かせてから瓶詰めをしております。
この瑞祥は、その熟成されたお酒の中から選ばれたものを・・・
8年以上熟成されたものブレンドです。
DSC_3673.JPG
大阪に言った理由は・・・
この日付!
無理を言って、更に酒屋様で熟成されたものを分けてもらいに行ってきました。
もろはくでは「エリアJ」のお酒です。
いろんなお酒が、メニューに載っていないお酒が
いつもより、たくさんあります・・・
よろしければ・・・
このあと午後2時(14時)より開店いたします
ラストオーダーは午後8時の日祝時間です!
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月22日の火曜日です。
午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
祝日前ですね。
軽快に一杯いかがでしょうか~

DSC_3569.JPG
栃木県 姿 Sugata
DSC_3570.JPG

純米吟醸 無濾過生原酒
栃木酒、もろはくでは人気の県です。
姿、こちらも人気銘柄の一つです。
ご案内すると、早くなくなりがちです。
お早めに・・・
いろいろお勧めしたいものがたくさんあり過ぎて
困っております(笑)
よろしければ・・・
お立ち寄りくださいませ。
今週の水曜日は、日祝ダイヤで営業いたします。
木曜日は、お休みいたします。
ではでは~~~
頑張れ日本!