お酒のご案内

お世話になります。
10月17日の月曜日です。
午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
日曜日は昼もろでした。
ご来店、ありがとうございます。
札幌って他の街から比べると、昼のみできるところが少ないですね~
気がつくと、ゴーラウンド仲間で日曜日に昼のみできるところがあります。
次回にでもまたお知らせいたしますね。
連休前のお勧めです。

DSC_3324.JPG
青森県内四社合同企画 四ツ友恵 スプリングドロップ
DSC_3327.JPG

もろはくで人気の「陸奥八仙」「田酒」「豊盃」「鳩正宗」の四蔵合同企画のお酒です。
特別純米生原酒(新酒)「スプリングドロップ」。
「スプリングドロップ」は、4蔵が青森県の酒米「華吹雪」を使い、仕込んでいます。
青森市の西田酒造店、
十和田市の鳩正宗、
弘前市の三浦酒造、
八戸市の八戸酒造、
四蔵の想いの詰まったお酒です。
どれを飲んでも楽しいです。
飲み比べも、より楽しいですね~~
春に出たお酒を寝かせておりました。
今年の新酒たちが出る前に、いかがでしょうか~
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

日曜日です。
今日も勝手に昼もろからゴーラウンドしてくださいね!
午後2時開店!
ラストオーダーは午後8時です。

DSC_3264.JPG
宮城県 日高見 Hitakami
DSC_3265.JPG

純米吟醸 愛山 天竺
まず「天竺」とは・・・
よく聞かれます。
そしてよく忘れます(笑)
西遊記の理想郷「天竺」のように「 理想のお酒を目指す」という意味合い。
との事です。
宮城のお酒らしく、キレの良さを楽しめるのですが
ここで愛山テイスト・・・
旨味を感じつつ、キレて行く・・・
見事なバランスです。
ぜひ素敵な昼もろでお楽しみください。
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
10月15日の土曜日です。
午後3時開店!
ラストオーダーは午後9時です。
10月も折り返しとなりますね。
と言うよりも、2週間前は気温が29度。
その中で日本酒ゴーアラウンド札幌を開催しておりました。
たくさんの方のご来店、ありがとうございます。
大納川天花のご用意、しっかりあります!
週末です。
ゴーアラウンド参加店、早めにお-分しているところもあります。
勝手にゴーアラウンド、いかがですか~~
本日のおすすめです!

DSC_3311.JPG
佐賀県 光武 Mitsutake
DSC_3312.JPG

KEG DRAFT 純米大吟醸 生酒
KEGとしては初登場です。
前回のご案内したタイプとほぼ同じスペックと思われます。
麹米に山田錦、掛米は佐賀県産米で精米歩合は50%精米です。
掛米に関しては、この組み合わせでいろいろ変えているとの事でした。
佐賀県から、また新たな人気モノ登場ですね。
KEGならではのフレッシュ感と一緒に楽しめます。
週末のスタート酒にいかがでしょうか~
本日も雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
10月14日の金曜日!
ニホンシュフライデー!!
午後4時開店!
ラストオーダーは午後9時です。
ハリキッテ日本酒しましょう~

DSC_2680.JPG
長崎県 飛鸞 Hiran
DSC_2681.JPG

2022頒布会
テーマはお米。
きもと仕込みで無濾過生原酒。
1.山田錦(60磨き)と愛山(70磨き)
2.山田錦(60磨き)と八反錦(70磨き)
3.山田錦(60磨き)と春陽(70磨き)
それぞれできたお酒の味わいが違います。
飲み比べもお勧めいたします。
日本酒フライデー、お楽しみに~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
10月13日の木曜日です。
午後4時開店!
午後9時ラストオーダー!
絶好の日本酒日和です。
雄町しております。
今日の雄町は~

DSC_3262.JPG
宮城県 伯楽星 Hakurakusei
DSC_3263.JPG

純米大吟醸
原料米は雄町!
精米歩合は40%!
伯楽星の旨味とキレの良さを雄町で醸されております。
安定の味わいのデータは
日本酒度は+5、酸度が1.6、アミノ酸度は1.1。
見事な伯楽星ワールドです。
こう言う素敵な日本酒日和に飲んでみて欲しい・・・
雄町しております。
ではでは~~~

定休日

お世話になります。
10月12日の水曜日。
もろはくは定休日です。
姉妹店和食屋隠口は、午後5時から営業いたします。

DSC_3434.JPG
定休日、それは、お店が休み・・・
と言う事で、普段できないことを一杯やらせていただきます。
また明日、お会いしましょう~~~
DSC_3273.JPG

今月の予定です。
10/12(水)  お休み
10/13(木) 16時から22時
10/14(金) 16時から22時
10/15(土) 15時から22時
10/16(日) 14時から21時
10/17(月) 16時から22時
10/18(火)  お休み
10/19(水)  お休み
10/20(木) 16時から22時
10/21(金) 16時から22時
10/22(土) 15時から22時
10/24(月) 16時から22時
10/25(火) 16時から22時
10/26(水)  お休み
10/27(木) 16時から22時
10/28(金) 16時から22時
10/29(土) 15時から22時
10/30(日) 14時から21時
10/31(月) 16時から22時
11/01(火)  お休み
11/02(水) 16時から22時
11/03(木) 14時から21時
11/04(金) 16時から22時
11/05(土) 15時から22時
11/06(日) 14時から21時
11/07(月)  お休み
11/08(火)  お休み
11/09(水)  お休み
11/10(木) 16時から22時
11/11(金) 16時から22時
11/12(土) 15時から22時
11/13(日) 14時から21時
10月の定休日は12日18日19日26日です。
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
10月11日の火曜日は午後4時開店、ラストオーダーは午後9時です。
しっとり加減の3連休が終了です。
これからは、落ち着いて日本酒していきましょう~~~
一つ訂正です。
昨日は「スポーツの日」でしたね。
「体育の日」と書きました。
失礼いたしました。
本日のおすすめです。

DSC_2949.JPG
三重県 田光 Tabika
DSC_2950.JPG

純米吟醸 きたしずく
北海道産米を使ってくれている銘柄、お勧めいたします。
最近のもろはくにはよく登場する田光。
雄町使用酒で人気ですね~
雄町の遺伝子を持つ「きたしずく」
こちらのお蔵のお酒も気になります。
若干、若めの味わいですが、おそらく瓶の半分位になる頃から真価を発揮しそうな気がします。
本州の多くのお蔵元様が北海道のお米にチャレンジしてくれております。
私達の役割として、そのお酒を道民の方にもお伝えしていきたいですね~~
先日のゴーアラウンドでも、ななつぼしを使った大納川天花が人気でした。
今日も北海道のお米を使ってくれている本州のお酒から、まいりましょう~
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
10月10日の月曜日、午後2時開店。
ラストオーダーは午後8時です。
連日アフターゴーアラウンドありがとうございます。
取り急ぎ、もう一アイテムをご紹介いたします!
DSC_3281.JPG
秋田県 横手市 大納川天花 Dainagawatenka
DSC_3282.JPG
純米大吟醸 8(eight) スパークリング 生原酒
低アルコールタイプのスパークリングです。
原料米は石川県産の五百万石。
精米歩合は50%。
使用酵母は蔵付酵母のⅮー29とⅮー121です。
アルコール度数が8%で日本酒度がマイナス10、酸度1.6です。
日本酒業界では以前より低アルコール酒の商品化に挑んできております。
味と香りなど、バランスが難しいとされております。
さらにスパーク・・・
秋田県の総合食品研究センター醸造試験場の技術支援の下で、
原料米や麹の配合、酵母の組み合わせによる味のバランスなどを工夫して、
商品化に至ったとの事です。
今回の入手は、あと僅かです。
あえて連休の最終日に開封いたします。
よろしければ、秋の一日にシュワっと一杯いかがですか~
雄町しております。
ではでは~~~