お酒のご案内

お世話になります。
9月15日の木曜日、
午後4時開店、
ラストオーダーは午後9時です。
姉妹店和食屋隠口は午後5時開店です。
9月も折り返し。
本日も日本酒日和!
よろしくお願いいたします。
北海道でこのお酒を買えるようになりました。

DSC_3187.JPG
長野県 十六代 九郎右衛門 Kuroemon
DSC_3188.JPG
純米 きもと 愛山 13
以前は本州の酒屋さまからいただいておりましたが
北海道の酒屋様にも上陸してくれました。
早速のご紹介です。
トップバッターは、私には初めてのタイプのお酒です。
まずキモト。
モダンなタイプ・・・
そしてお米は愛山。
こちらは、らしい雰囲気。
そしてアルコール度数は13度。
軽さの中の楽しめる味わい!
お見事です。
まずは飲んでみてください。
雄町しております。
DSC_3203.JPG

稲上社長、来札です!
10月1日の日本酒ゴーアラウンド札幌2022のもろはくのパートナーお蔵元!
「大納川天花」さま。
昨日から丸井今井様で、販売会をされております。
残念ですが、試飲は、まだできない状況です。
稲上社長の笑顔に癒されてください!
札幌出身、道産子社長です!
そして10月1日をお迎えください。
ではでは~~~

定休日

お世話になります。
9月13日(火)14日(水)は今月の定休日です。
姉妹店和食屋隠口は、営業いたします。
よろしくお願いいたします。

日本酒ゴーアラウンド札幌2022
あと18日です。
皆さん、心の準備出来てますか~
ここでお知らせです。
もろはくとタッグを組んでくれる秋田県は大納川天花さん。
14日の水曜日より、札幌丸井今井様で
試飲販売が開催されます。
札幌出身の稲上社長がお越しになられます。
よろしければ、社長を独り占めにできるチャンス!
しっかり予習をお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
9月12日の月曜日。
午後4時開店。
ラストオーダーは午後9時です。
姉妹店和食屋隠口、本日は今月の定休日です。
晴天が続く札幌です。
まさしくオータム日和!
皆さん秋の札幌を楽しんでください。
よろしければ、日本酒も忘れずに(笑)
今日はこのお酒を~
今の札幌の空の色みたいなラベルですね~~

DSC_3159.JPG
福島県 磐城壽 Iwakikotobuki
DSC_3160.JPG

さざなみ 純米
ご存知の方も多いですね。
「道の駅なみえ」で浪江の醸造を復活させた鈴木酒造店。
浪江町産のコシヒカリを使用し、白麹甘酒4段を用いた、甘酸っぱいアルコール度数14度の純米酒です。
香りにも爽やかさを感じますね。
ヨーグルトを思わせる乳酸系の雰囲気を感じられます。
今日は爽やかにこのお酒でスタートしましょう!
明日明後日は今月の定休日です。
雄町しております。
ではでは~~~

ちょっと一息

長陽の節句、そして十五夜~

皆さん、お月見されましたか~
お酒も欲しいところですが・・・
お団子、めちゃくちゃ美味しいです。
なんてたって、アンコが美味しすぎる~~
 
ちょっと一息でした~

お酒のご案内

9月11日のサンデ-もろはくは昼もらからですよ!
午後2時開店!
ラストオーダーは午後8時です。
連日、秋の日本酒日和が続いております。
オータムフェストも花盛り!
帰り道に「寄りもろ」もいかがでしょうか~
では、まいります!

DSC_3161.JPG
京都府 日日酒造 nichinichisyuzo
DSC_3162.JPG
武者修行
もうすっかりお馴染みになりました、シリーズです。
「澤屋まつもと」当店でも人気の京都酒です。
中でも「守破離」の人気が高かったです。
そのお酒を醸していたのが松本日出彦氏。
その氏が松本酒造から日々(NichiNichi)醸造へと酒造りのフィールドを移しました。
「武者修業」と名付けられたお酒です。
滋賀県は「七本鎗」の冨田酒造にて製造したお酒が登場です。
「武者修業」・・・?
松本酒造を離れた松本日出彦氏が熊本県「花の香」、福岡県「田中六五」、
滋賀県「七本鎗」、栃木県「仙禽」の四蔵とともに、
兵庫県東条岡本村の山田錦を用い、実現したシリーズです。
精米歩合等の記入がなく、特定名称酒にはなりませんが
(純米)的なお酒ですね。
武者修行シリーズ、もろはくが持っている最後のアイテムです。
飲んでみてください。
そして今後を楽しみとしていきましょう。
日本酒業界、いろいろなお酒が続々登場です。
秋の日本酒日和です。
よろしければ、日本酒してください。
ではでは~~~
DSC_2883.JPG

日本酒ゴーアラウンド札幌2022
開催まで、あと20日・・・
バッチが売れていきます!
お早めにお求めくださいませませ~~

お酒のご案内

おはようございます。
9月10日の土曜日!
午後3時開店!
午後9時ラストオーダー!
雄町しております。
見事な晴天が続く札幌です。
まさしく日本酒日和!
オータムでも日本酒が飲めます。
いろんなところで日本酒してください!
本日のおすすめです。

DSC_3055.JPG
佐賀県 鍋島 Nabeshima
DSC_3056.JPG
吉川産山田錦 特別純米
人気の鍋島の登場です。
香り、旨味のバランスが人気の秘訣ですね。
道産米も含め、色々なお米の旨味も追及されております。
今日は王道の山田錦。
しかも兵庫県は吉川の山田錦。
特A地区のお米です。
お米の旨味を前面に出し、少々華やかさを抑えたイメージです。
美味しいですね~
温めてもみたくなる・・・
今日は鍋島から始めましょう!
日本酒ゴーアラウンド札幌2022の情報です。
DSC_3080.JPG

昨日は重陽の節句でした。
そして今日は十五夜。
節目の日ですね。
日本酒ゴーアラウンドのカウントダウンが始まっております。
その節目の日に札幌で紹介できました。
(勝手に喜んでおります)
北海道、本州、淡路島、四国、九州、そして沖縄。
全国16都市のバッジが今年は全国共通でご利用いただける日本酒ゴーアラウンドまで、あと22日です。
バッチの購入も増え、お問い合わせも増えてます。
バッチは参加店でお求めください!
今回は新型コロナウイルスの影響を考慮し、万が一に行政から県の往来の行動制限が入った場合の対策が行えるよう、開催都市のみバッチを販売するよう全国統一して実施しています。
札幌では、札幌のキャラクターのバッチのみを販売しています。
10月1日にお会いできることを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
#10月1日は日本酒の日
#日本酒ゴーアラウンド札幌2022
#10月1日日本酒イベント
#10月2日日本酒イベント
#日本酒大好き
#モデルさんは
#北24条
#串焼き か楽さんの片岡さん
#寿し角打ちたかの
#荒川さん
#ドニチカキップでゴーゴーゴー
#さっぽろもろはく

お酒のご案内

9月9日の日本酒フライデー!
午後4時開店、午後9時ラストオーダー!
よろしくお願いいたします。
今日から大通公園でオータムフェストが始まります。
どうやら7丁目会場には日本酒もあるらしいですよ~
オータムフェストの最終日は10月1日・・・
そうです日本酒の日!
そうです日本酒ゴーアラウンド札幌2022の開催日!
ゴーアラウンドのついでにオータムもいかがでしょうか~
それでは本日のお勧めは日本酒ゴーアラウンド札幌2022の参加蔵元のお酒です!

DSC_3053.JPG
福島県 天明 Tenmei
DSC_3054.JPG

槽しぼり 純米吟醸 本生 みどりの天明
日本酒ゴーアラウンド札幌2022の参加店㉑
日本酒と料理 淳吟さんのパートナーのお蔵元です。
FB_IMG_1661964632478.jpg
10月1日に淳吟さんで、どんなお酒が出るか分かりませんが
今日は山田錦使用の純米吟醸の生酒です。
味わいは飲んでからのお楽しみ~
今から予習、していきませんか?
楽しいゴーアラウンドを迎えましょう!
ではでは~~~
ドニチカ切符でゴーゴーゴ-!
FB_IMG_1661964626882.jpg
日本酒ゴーアラウンドまで、あと22日です。
よろしくお願いいたします。
#10月1日は日本酒の日
#日本酒ゴーアラウンド札幌2022
#10月1日日本酒イベント
#10月2日日本酒イベント
#日本酒大好き

お知らせ

お世話になります。
9月8日の木曜日は午後4時開店、午後9時ラストオーダーです。
今日も爽やかな秋の朝を迎えております。
今日も元気の日本酒しましょう!
このお酒から・・・

DSC_3068.JPG
奈良県 風の森 kazenomori
DSC_3069.JPG

Origin 無濾過生酒
お馴染みの奈良県酒です。
秋津穂50%精米タイプで飲食店用向けに
出されたお酒です。
ボトルサイズも500ミリ。
いつもよりもコンパクトです。
味わいは、しっかり風の森。
 
しっかり秋になりました。
日本酒、しっとり楽しみましょう。
ではでは~~~