おはようございます。
7月1日、日本酒の酒造年度が新しくなります。
今日以降に生産されるもの、令和3byとなるみたいっすよ~
と言いつつ、本日もお休みいたします。
明日の午後3時から、また皆様を雄町しております。
自宅隣の公園の様子です。
1週間前ほどからカラスの声が変わりました。
とても攻撃的で威圧している様子がうかがえます。
管理の皆さんも注意喚起をされておりますね。
その昔、姉妹店和食屋コモリクの近くにもカラスの巣があり
通行人を攻撃していたことがありました。
昨日は、その姿を感じませんでした。
コモリクに向かう人に被害ない事が一番です。
とりあえず、一安心です、休業中ですが・・・
昨日の午前中は、月末のお仕事で、金融機関のハシゴと
支払い、用事を済ませて・・・
大通西15丁目のお蕎麦屋さんで、ランチ!
黒ちゃ&スタッフの皆様、ごちそうさまでした~~
昨日のお蕎麦、美味しかったですぅ~
よろしければ、皆さんもぜひ~~
こちら です。
その後、お店で用事を済ませて・・・
お楽しみもありました。
を食べたいと思いましたが、お休みでした。
帰宅時の大通公園です。
とてもナイスな季節を迎えておりますね~
アルコール提供が午後7時は・・・
帰れって、言ってますね~
やはり!
それでは、みなさん、また明日~~~
追伸 もうすぐ、終了ですよ~
はい、大信州のKEGのスパークリングです!
お陰様で順調に来ました!
ラストスパートですよ~
今日から文月~
お休みします
おはようございます。
6月30日です。
水無月も最終日となります。
もろはく、お休みします。
明日もお休みします(文月スタートはお休みです)
昨日もありがとうございました。
月末の平日をお休みする機会がほとんど無かったような気がします。
さらには新しい月のスタートもお休み、連休もしたことがないのでは・・・
と思います。
コロナ禍ではありますが、今まで出来なかった事をして確認をしております。
・今のところ週休二日制
・日曜日営業
・昼のみ(もろカフェ?)営業
等々、したことがない事(できないと言い訳していた事)にチャレンジしております。
お店は営業していないものの、お店で後片付けなどもしております(笑)
何か良いアイデアがないかと目をギラギラさせてみたいと思います。
お団子いただきました。
N倉屋さん。
狸小路にある札幌N倉屋さんの名物「花園だんご」です。
とりあえず、しょうゆ団子!
いいですね~
老舗の味わい、しっとり感じます。
美味いです~~
お茶が良いかと思いながら・・・
コーヒーしてみました。
こう言う商品があるのは、知りませんでした。
私の好きな豆「ゲイシャ」を使用されているではありませんか~~~
こちらはこちらで美味しいですね~~
そんなこんなでお休みいたします。
金曜日の午後3時にお会いしましょう。
Kさん、お団子、ごちそうさまでした。
Sさん、コーヒーごっつあんでした(笑)
赤い糸~
おはようございます。
6月29日の火曜日です。
本日も15時開店です。
皆様のご来店を雄町しております。
上記は、まん延防止の中で営業を再開するための宣言書です。
「札幌市内の飲食店等において酒類提供を行うために必要な手続き」
と言うものがあり(一般の方々には、良く知られていないもの)
皆さんが対策をしているお店で飲食を安心して過ごしてもらうための
宣言書となっております。
昨日、その確認のための調査担当の方がきてくれました。
無事に確認、終了いたしました。
皆様に報告いたしますね。
と言う事で本日のおすすめです。
滋賀県 笑四季 Emishiki
赤い糸 吟吹雪
笑四季、いつも気になるネーミング、そしてラベルデザイン。
間違いなく、目を引き付けます。
そして飲まれた方は、さらに違う笑四季にも興味を持ち始める・・・
それがこのお酒なのでは、ないでしょうか~~
今回は「赤い糸」。
蔵元のコメントには・・・
香り系酵母と向き合い、アマクチジューシータイプへの帰依に至るきっかけとなった赤い糸シリーズ。
名称「赤い糸」は日本をはじめ、東アジアで広く信じられている伝説から。
人との縁をより大切にしたいとの想いものせて、皆様に佳酒を捧げたいと願っております。
との事です。
まず最初に、甘みを感じます。
その甘みが心地良く口の中で広がります。
そのあと・・・
口に残ることなく、すっときれていきます。
優しい余韻が心に残ります。
いろいろなご縁のタイトルですが
今日は、このお酒にご縁を感じてみませんか~~~
明日明後日はお休みいただきます。
ではでは~~~
追伸
美味しいモノ、頂戴しました。
白桃ゼリーです。
こちらも優しい甘みが口の中に広がり
心地良い余韻が嬉しくなる一品でした。
このゼリーも滋賀県産。
プレゼンターは、お酒がご縁で結ばれたご夫妻でした。
タイミングが重なり、何とも言えない感動を覚えました。
私は日本酒で多くの赤い糸を繋げていただいてる・・・
ありがたいです。
Sさん、いつもお世話になります。
ごちそうさまでした。
6月28日は、15時開店
おはようございます。
6月28日の月曜日です。
本日は、15時開店です
よろしくお願い致します。
日曜日のもろはく、13時から営業してみました。
皆さん早くからのご来店ありがとうございます。
比較的ゆっくりすることができた日曜日だと思います。
7月11日までの土曜日、日曜日は
13時、午後1時から営業いたしております。
お買い物帰りにでもお立ち寄りくださいませ。
では、本日のおすすめにまいりましょう。
生原酒 直汲み
道産酒として定着している三千櫻です。
今日は、東川町産「きたしずく」使用酒です。
55%精米の純米吟醸。
「直汲み」の生原酒です。
三千櫻さん、基本的に火入れが多かったですね。
北海道にて来てからは、生酒の量も増やしてくれているみたいです。
火入れも良いですよね~
味が乗るには、少し時間がかかる気がします。
もしくは熱を加えて味を開かせるのも一つの手と思います。
ここで「直汲み」。
味わい、違います。
フレッシュ感たっぷり。
硬さも残りながら個性を主張してきます。
岐阜県時代の味わいとは、かなり様相が変化しているような気もします
飲んだ事のある方もない方も、日々変化していく味わいの「直汲み」。
休業前にもお勧めいたしましたが、味の乗り具合が心地良いですよ!
ぜひ飲んでみて、北海道の新しい仲間を応援してください。
七飯町の郷宝も、気になるところですが、今一度、新しいチーム北海道の
三千櫻、しかも直汲みの生原酒、飲んでみてください!
日本酒日和です!
今日もどこかで日本酒を!
ではでは~~~
サンデーもろはく
おはようございます。
6月27日の日曜日です。
もろはく、営業いたします。
13時から昼のみスタートです!
よろしければお立ち寄りくださいマセマセ~
昨日もたくさんの方々のご来店、ありがとうございました。
またまた皆さんのお顔を見れて、嬉しくなった担当者です。
しかしながら、40日のブランクは、オジサンにとっては、厳しいモノで
バタバタしたことをお詫び申し上げます。
はい、もろはくの新しい提案「サンデーもろはく」!
お試しくださいませませ!!
59Takachiyo 2021SEASONⅡ純米生酒 赤色酵母ロゼ
人気の銘柄の登場です!
今回は「ロゼ」色・・・
「赤色清酒酵母」をしております。
この酵母が作り出すロゼ色がとても華やかな雰囲気を演出してくれています。
日本酒なのに、まるでロゼワインのような輝くピンク色。
見た目からもそうですが、アセロラのような甘酸っぱいあじわい、そして爽やかさ。
甘めだけど甘すぎない・・・
昼のみにはピッタリのアルコール度数が10度!
これは大変!
飲んじゃいます!!
昼のみスタート、今日は、このお酒からまいりましょう。
気温が高くなりそうな札幌です。
水分補給とアルコール摂取、よろしくお願いいたします(笑)
楽しい一日をお過ごしくださいませませ、ではでは~~~
追伸 帰宅して一息ついたらラグビー中継がありました。
ついつい見てしまいましたが
我がジャパンの対戦相手、4年一度のドリームチームは
強かったですね。
人数が多いようにも感じました~~
ジャパンの雄姿も嬉しかったですね。
本日は13時からですよ
おはようございます。
サタデー、週末ですよ~
市内中心部、バーゲンに動く方が増えてますね~
ススキノでは、ちょいと早めの開店が増えてますよ!
と言うことで、もろはくは~
6/26(土) 13時から20時
6/27(日) 13時から20時
の営業時間となります。
17時以降に前もってのご予約を頂戴しますが
申し訳ないです、13時から営業していて
席数も減らしておりますので、17時までのご予約だけ
頂戴いたします。
ご了承ください。
席数を減らしても満席にはならないと思いますが
ご来店前にお席の有無だけ確認をお願いいたします。
今日は、素晴らしいお天気の日本酒日和となりそうですので
よろしくお願いいたします。
夏ヤゴ13(サーティーン) 純米 生酛仕込 火入済
この時期ならではの、もろはく定番酒のご紹介です。
地元で育てた「山田錦」を使用し、「生もと」で醸した純米酒です。
アルコール度数が13%
山田錦65%精米で米の旨味を残しております。
プラス「きもと」で、爽快さを感じる優しい酸を演出!
低アルコールタイプで軽快に飲めちゃう・・・
まさしく13時開店仕様です!
ついつい何かつまんじゃおうかな~
みたいな誘惑も、もれなくついてきます~~
ハイ週末です!
夏を感じながら、ゆっくりと日本酒楽しむのは
いかがでしょうか~~
よろしければ、さらっとお立ち寄りくださいマセマセ~~
ではでは~~~
休み明けの金曜日
おはようございます。
6月25日の金曜日です。
今日が満月なのですね。
正確に言うと、午前三時過ぎに満月になったとか~~
この満月、ストロベリームーンって言うらしいですね~
夜になっても、ほぼ満月と思いますので
月明かりに導かれ、すすきの散策はいかがでしょうか?
もろはくは休み明けの営業となります。
午後3時、15時の開店です!
昨日は、いつも写真提供を頂いている「晩と」さんで
写真を撮らせていただきました。
「晩と」さんと言えば、天青ですね~
しっかりいただいてきました。
美味しいですね~やっぱり!
コーヘイさん、ごちそうさまでした。
さてさて、本日は25日と言うことで・・・
「日本全国にごりの日」
なのですが、あえてこのお酒を・・・
お勧めいたします!
新潟県 加茂錦 Kamonishiki
BRILLIANCE 備前山田錦 無濾過生原酒
はい、こちらも大人気です。
「荷札酒」で人気沸騰中のお蔵です。
その中で40%精米の純米大吟醸です。
お米は山田錦!
この山田錦、岡山県産です。
岡山県と言えば、雄町・・・
しかしながら、山田錦!
いろんなキーワードの言葉が出てきますが
このお酒、見事な味わいのバランスです。
大吟醸らしい吟醸香。
上品な香りのたち具合が素敵です。
切れ味もお見事。
気温が高くなってきているこの季節に
スーッとフィットするような味わいです。
今週からもろはくの営業日程が変化しております。
皆さんは週末ですね。
お仕事終わりにススキノ近辺の散策は、いかがでしょうか?
雄町?しております。
ではでは~~~
追伸 明日、明後日は13時より営業いたします。
お休みします
おはようございます。
6月24日の木曜日です。
今日の札幌、雲が多いとなりそうです。
少し涼しめですが、日本酒は美味しく飲めそうな日ですね~
もろはく、今日は、お休みいたします。
6/25(金) 15時から20時
6/26(土) 13時から20時
6/27(日) 13時から20時
週末は上記の予定で営業いたします。
よろしくお願いいたします。
木曜日をお休みするのは、担当者自身、あまり記憶がない事です。
そして日曜日の営業をするのも、多くないですね。
コロナ禍なので、普段と同じ営業ができません。
ある意味チャンスでもありますね。
日曜日の営業、以前からしてみたかったです。
今回、このエリアのお店も日曜日の営業をするところが多いです。
そして13時からの昼のみ営業!
出来るチャンスです!
早めのエリア散策+そして早めの撤収→月曜日に備える!
7月11日までの日曜日営業、このチャンスを試してみますね。
営業再開から3日間、ご来店の皆様、ありがとうございました。
皆さんにお会いできて嬉しかったです。
そして美味しい笑顔、頂戴しました。
私たちの仕事で、皆さんに笑顔を提供できた気がいたします。
メニュー数は、絞り込んでおりますが
精鋭の日本酒たちが皆さんに手招きしております。
また金曜日にお会いしましょう!
ではでは~~