おはようございます。
5月15日の土曜日、土曜日なんですね・・・
休業4日目の朝を迎えました。
今日も晴れそうな札幌です。
絶好の日本酒日和となりそうです。
ぜひ酒屋様に行ってみてください。
早速、わたし、行ってきましたよ!
お写真お願いしました。
中ほどが酒本久也社長です。
いつもパワフル!
出会った頃とその姿勢は何も変わりません。
皆さん、はめられてみてください。
せっかくなので、日本酒フライデー用に購入してみました。
・兵庫県 竹泉 Chikusen
・石川県 奥能登の白菊 Okunoto no Shiragiku
・竹泉 Chikusen 純米吟醸 雄町 袋取り 雫酒 2016by
・奥能登の白菊 Okunoto no Shiragiku 純米大吟醸 山田錦 (2019か2020)
・奥能登の白菊 Okunoto no Shiragiku 純米吟醸 山田錦&五百万石 2008by
いずれも「もろはく」では、お馴染みの人気枚柄です。
お宝でした・・・
竹泉は、しずく取りでこなれた味わいの雄町酒。
奥能登の白菊は、さすがと言える山田錦100%の純米大吟醸&
酒本様熟成の貴重な一本。
こう言う機会がないと、出会えないお酒達でした。
酒本商店 札幌店 様 1周年
いつもお世話になっております、酒本商店様の札幌店が1周年となりました。
昨年の同時期に札幌にお越しいただき、早くも一年です。
いろいろな企画があるみたいです。
ステイホームを日本酒と共に・・・
そしてそして、酒本様と一緒に収まってくださったのが
和食や円さんの「竹ちゃん」こと、竹下さんです。
お店の場所等はこちら
ご縁が永い方ですよ。
初めてお会いした時は、当時のスタッフの友人と言うシチュエーションでした。
その後、ご自身の開店の前に、うちのお店を手伝ってくれた経緯があります。
私、竹ちゃんの「焚物」が大好きで、ラッキーにも、今回出会えました。
○桜ます焼き浸し
○野菜の炊き合わせ
竹ちゃん、ご馳走様でした。
なお、14日だけ、酒本さんで購入できました。
今日以降は、お店のブログ等でご確認くださいませ。
なお本日は、ススキノの「武ちゃん」、かけはし本店さんの佐藤さんのお料理が買えるはず。
私は行けないので、皆さん、ぜひお求めください。
今日も楽しい日本酒日和をお過ごしください。
追伸
昨日、店舗での作業中に北海道庁の方がお越しになられました。
感染対策の確認にお越しになられたみたいです。
休業をしている事の確認、さらに対策の確認をしてもらいました。
皆さん、お疲れ様です。
普段のお仕事もあると思います。
一つお仕事増えたと思いますが、まん延防止の為にがんばってください!
店舗入り口に貼ってあるステッカーです。
私達、ススキノの飲食店は、いろんな保護を受けてきました。
ありがとうございます。
その中で「すすきの地区感染防止対策助成金」なるものを支給していただきました。
助かりました、ありがとうございます。
その時に「すすきの地区感染防止対策チェックリスト」を頂きました。
30項目のチェックリストで、その時に2回の立ち入りをしていただき
助成金の支給して頂いた経緯があります。
札幌市もいろいろな対策を講じてくださっていると思います。
いまは、いろいろ大変な時期かと思います。
あくまでも個人的な意見ですが、札幌市は、こう言うチェックを受けたお店を公表し
「札幌スタイル」にご活用されればよいのでは?
と、常々思っておりました。
山梨県のやっている事が話題になってますが、札幌もやっていたはずです。
この状況が落ち着いたら、このような対策に期待したいですね。
今は、感染者が減少することを願って休業いたします。
失礼しました。