お酒のご案内

おはようございます。
6月28日の月曜日です。
本日は、15時開店です
よろしくお願い致します。
日曜日のもろはく、13時から営業してみました。
皆さん早くからのご来店ありがとうございます。
比較的ゆっくりすることができた日曜日だと思います。
7月11日までの土曜日、日曜日は
13時、午後1時から営業いたしております。
お買い物帰りにでもお立ち寄りくださいませ。
では、本日のおすすめにまいりましょう。

DSC_0950.JPG
北海道 東川町 三千櫻 Michizakura
DSC_0951.JPG
純米吟醸 きたしずく55
DSC_0953.JPG

生原酒 直汲み
道産酒として定着している三千櫻です。
今日は、東川町産「きたしずく」使用酒です。
55%精米の純米吟醸。
「直汲み」の生原酒です。
三千櫻さん、基本的に火入れが多かったですね。
北海道にて来てからは、生酒の量も増やしてくれているみたいです。
火入れも良いですよね~
味が乗るには、少し時間がかかる気がします。
もしくは熱を加えて味を開かせるのも一つの手と思います。
ここで「直汲み」。
味わい、違います。
フレッシュ感たっぷり。
硬さも残りながら個性を主張してきます。
岐阜県時代の味わいとは、かなり様相が変化しているような気もします
飲んだ事のある方もない方も、日々変化していく味わいの「直汲み」。
休業前にもお勧めいたしましたが、味の乗り具合が心地良いですよ!
ぜひ飲んでみて、北海道の新しい仲間を応援してください。
七飯町の郷宝も、気になるところですが、今一度、新しいチーム北海道の
三千櫻、しかも直汲みの生原酒、飲んでみてください!
日本酒日和です!
今日もどこかで日本酒を!
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
6月27日の日曜日です。
もろはく、営業いたします。
13時から昼のみスタートです!
よろしければお立ち寄りくださいマセマセ~
昨日もたくさんの方々のご来店、ありがとうございました。
またまた皆さんのお顔を見れて、嬉しくなった担当者です。
しかしながら、40日のブランクは、オジサンにとっては、厳しいモノで
バタバタしたことをお詫び申し上げます。
はい、もろはくの新しい提案「サンデーもろはく」!
お試しくださいませませ!!

DSC_1481.JPG
新潟県 TAKACHIYO たかちよ
DSC_1482.JPG

59Takachiyo 2021SEASONⅡ純米生酒 赤色酵母ロゼ
人気の銘柄の登場です!
今回は「ロゼ」色・・・
「赤色清酒酵母」をしております。
この酵母が作り出すロゼ色がとても華やかな雰囲気を演出してくれています。
日本酒なのに、まるでロゼワインのような輝くピンク色。
見た目からもそうですが、アセロラのような甘酸っぱいあじわい、そして爽やかさ。
甘めだけど甘すぎない・・・
昼のみにはピッタリのアルコール度数が10度!
これは大変!
飲んじゃいます!!
昼のみスタート、今日は、このお酒からまいりましょう。
気温が高くなりそうな札幌です。
水分補給とアルコール摂取、よろしくお願いいたします(笑)
楽しい一日をお過ごしくださいませませ、ではでは~~~
追伸 帰宅して一息ついたらラグビー中継がありました。
   ついつい見てしまいましたが
   我がジャパンの対戦相手、4年一度のドリームチームは
   強かったですね。
   人数が多いようにも感じました~~
   ジャパンの雄姿も嬉しかったですね。

お酒のご案内

おはようございます。
サタデー、週末ですよ~
市内中心部、バーゲンに動く方が増えてますね~
ススキノでは、ちょいと早めの開店が増えてますよ!
と言うことで、もろはくは~
6/26(土) 13時から20時
6/27(日) 13時から20時
の営業時間となります。
17時以降に前もってのご予約を頂戴しますが
申し訳ないです、13時から営業していて
席数も減らしておりますので、17時までのご予約だけ
頂戴いたします。
ご了承ください。
席数を減らしても満席にはならないと思いますが
ご来店前にお席の有無だけ確認をお願いいたします。
今日は、素晴らしいお天気の日本酒日和となりそうですので
よろしくお願いいたします。

DSC_1445.JPG
神奈川県 いづみ橋 Izumibashi
DSC_1444.JPG

夏ヤゴ13(サーティーン) 純米 生酛仕込 火入済
この時期ならではの、もろはく定番酒のご紹介です。
地元で育てた「山田錦」を使用し、「生もと」で醸した純米酒です。
アルコール度数が13%
山田錦65%精米で米の旨味を残しております。
プラス「きもと」で、爽快さを感じる優しい酸を演出!
低アルコールタイプで軽快に飲めちゃう・・・
まさしく13時開店仕様です!

ついつい何かつまんじゃおうかな~
みたいな誘惑も、もれなくついてきます~~
ハイ週末です!
夏を感じながら、ゆっくりと日本酒楽しむのは
いかがでしょうか~~
よろしければ、さらっとお立ち寄りくださいマセマセ~~
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
6月25日の金曜日です。
今日が満月なのですね。
正確に言うと、午前三時過ぎに満月になったとか~~
この満月、ストロベリームーンって言うらしいですね~
夜になっても、ほぼ満月と思いますので
月明かりに導かれ、すすきの散策はいかがでしょうか?
もろはくは休み明けの営業となります。
午後3時、15時の開店です!

DSC_1470.JPG
ススキノの中心部、旧ラフィラさん、解体が進んでおりますね。
地下2階部分あたりまで、掘られている気がします。
ちょっと見ないうちに、まったく違う雰囲気になってますね。
DSC_1468.JPG

昨日は、いつも写真提供を頂いている「晩と」さん
写真を撮らせていただきました。
「晩と」さんと言えば、天青ですね~
しっかりいただいてきました。
美味しいですね~やっぱり!
コーヘイさん、ごちそうさまでした。
さてさて、本日は25日と言うことで・・・
「日本全国にごりの日」
なのですが、あえてこのお酒を・・・
お勧めいたします!
DSC_1454.JPG
新潟県 加茂錦 Kamonishiki
DSC_1455.JPG
BRILLIANCE 備前山田錦 無濾過生原酒
はい、こちらも大人気です。
「荷札酒」で人気沸騰中のお蔵です。
その中で40%精米の純米大吟醸です。
お米は山田錦!
この山田錦、岡山県産です。
岡山県と言えば、雄町・・・
しかしながら、山田錦!
いろんなキーワードの言葉が出てきますが
このお酒、見事な味わいのバランスです。
大吟醸らしい吟醸香。
上品な香りのたち具合が素敵です。
切れ味もお見事。
気温が高くなってきているこの季節に
スーッとフィットするような味わいです。
今週からもろはくの営業日程が変化しております。
皆さんは週末ですね。
お仕事終わりにススキノ近辺の散策は、いかがでしょうか?
雄町?しております。
ではでは~~~
追伸 明日、明後日は13時より営業いたします。

定休日

おはようございます。
6月24日の木曜日です。
今日の札幌、雲が多いとなりそうです。
少し涼しめですが、日本酒は美味しく飲めそうな日ですね~

DSC_1466.JPG
もろはく、今日は、お休みいたします。
6/25(金) 15時から20時
6/26(土) 13時から20時
6/27(日) 13時から20時
週末は上記の予定で営業いたします。
よろしくお願いいたします。
DSC_1464.JPG

木曜日をお休みするのは、担当者自身、あまり記憶がない事です。
そして日曜日の営業をするのも、多くないですね。
コロナ禍なので、普段と同じ営業ができません。
ある意味チャンスでもありますね。
日曜日の営業、以前からしてみたかったです。
今回、このエリアのお店も日曜日の営業をするところが多いです。
そして13時からの昼のみ営業!
出来るチャンスです!
早めのエリア散策+そして早めの撤収→月曜日に備える!
7月11日までの日曜日営業、このチャンスを試してみますね。
DSC_1465.JPG
営業再開から3日間、ご来店の皆様、ありがとうございました。
皆さんにお会いできて嬉しかったです。
そして美味しい笑顔、頂戴しました。
私たちの仕事で、皆さんに笑顔を提供できた気がいたします。
メニュー数は、絞り込んでおりますが
精鋭の日本酒たちが皆さんに手招きしております。
また金曜日にお会いしましょう!
ではでは~~

お知らせ

おはようございます。
昨日も皆さんのご来店、ありがとうございました。
慣れずに(笑)バタバタしております。
ご容赦のほど、お願い申し上げます。
6月23日の水曜日がやってきました。
乳酸の日なので、このお酒をと思っていたものがありましたが
この二日間で、評判の高いお酒がなくなってしまいそうなので・・・
紹介しちゃいます。
DSCF7317.JPG
佐賀県 肥前蔵心 Hizenkuragokoro
DSCF7318.JPG
特別純米 おりがらみ 生
2020年12月の日付のお酒です。
いつ出そうかと温めていた・・・
いやいや冷蔵庫にて寝かせていたお酒です。
使用米は早生系の雄山錦。
半年寝かせた成果が出ております。
問題なく美味しい!
矢野さん、ナイスです!
出来立ては、フレッシュ感アリアリの青りんご系でしたかね~
今は、ほんのり味がのった、ややビター系かな~~~???
とにもかくにも飲まれた方が良いと思います!
ご都合がつかれた方がいらっしゃましたら寄り道いかがでしょうか?
雄山しております(笑)
いやいや雄町しております。
ではでは~~~
追伸 明日、24日の木曜日は、お休みいたします。
   よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

おはようございます。
6月22日の火曜日です。
曜日感覚もマヒしておりますが
「夏至」が昨日だったのですね。
てっきり日曜日がそうだったと思っておりました。
嘘をついてしましました・・・
失礼しました。
今日の札幌もさわやかな日本酒日和の朝を迎えております。
お店に花も戻ってまいりました~
DSC_1452.JPG
「ひまわり」
この花を見ると夏を感じます。
とてもきれいなイエローがハエマスネ~~
と言うことで今日はこのお酒を紹介いたします。
私の中では「ひまわり」と言えば・・・
DSC_1115.JPG
北海道 七飯町 郷宝 Gohhou
DSC_1116.JPG
純米吟醸 彗星 生
特別純米 吟風 生
特別純米 彗星 生
お待たせいたしました。
北海道の新しい酒蔵、箱館醸造のお酒です。
休業中に入荷しておりました。
まだお試しになられていない方、ぜひトライしてみてください。
もう既に酒屋様でご購入の方も多いと思います。
そういう方もよろしければ飲み比べてみませんか?
道南の方々が待ちに待った酒蔵の登場!
それが一気に花開きます!
私もまだ、お蔵の詳細、味わいを掴みきれておりません。
ですので、いろいろなGohhouを紹介してまいりますので
よろしければ一緒に楽しんでいきませんか~
DSC_1442.JPG
KEGの大信州も人気絶頂です!
多くの方のご来店を頂きました。
ほとんどが口開けの状態です。
少しアイテムを絞っての営業再開ですが
お勧めしたいお酒のラインナップとなっております。
対策講じて営業してまります。
タイミングあいましたら寄り道お願いいたします。
日本酒日和、楽しんでください。
ではでは~~~

お知らせ

おはようございます!
6月21日の月曜日がやってきました。
まん延防止等重点措置の再適用になりました。
本日より時短にて営業再開いたします。
最終入店、酒類提供は19時で、20時の閉店です。
7月11日までこの体制で営業いたします。
定休日、開店時間、以前と違います。
今一度ご確認をお願いいたします。

DSC_1446.JPG
お月さん、上手く撮れませんでしたが
私たちを見守ってくれているように、勝手にそのように見えました~
DSC_1451.JPG
営業の申請をいたしました。
行政より、次の感染防止対策を実施するように要請がでております。
・従業員への検査を推奨する
・入場者の感染防止のための整理・誘導を行う
・発熱その他の症状のある者の入場を禁止する
・手指の消毒設備を設置する
・事業を行う場所を消毒する
・入場者に対するマスクの着用その他の感染の防止に関する措置を周知する
・正当な理由なくマスクの着用等の感染防止措置を講じない者の入場を禁止する
・施設の換気を行う
・アクリル板等の設置又は利用者の適切な距離の確保等の飛沫感染防止措置を講じる
皆様におかれましても、決して無理せずに、いらしてください。
札幌地方、昼間は気温が上がりますが、夜になると涼しいです。
店内、換気対策のために涼しい場合がございます。
寒いなどございましたら、お伝えくださいませ。
DSC_1284.JPG
私の愛読書、今年の「あまから手帖」さんの記事です。
その前からもずっと気になっていたKEG DRAFT SAKE です。
お酒の会で兵庫県は竹泉さんのデモンストレーションを見て、
そして飲んで、かなり興味を持っておりました。
今回、数件の酒屋様からご案内を頂き
もろはくに登場させることにしました。
DSC_1442.JPG
こちらの商品については、ホームページ
ご覧になってくださいね。
KEG DRAFT SAKEとは?
「酒蔵でしか飲めなかった搾りたての日本酒」
もろはくでは、搾りたてのままの状態を飲んでもらう事を目的に
今回の登場になりました。
いつまでもフレッシュな状態で、そのまま、いつでも楽しんでもらえる・・・
DSC_1437.JPG

初回導入は
長野県 大信州 DAISHINSYU
DSC_1439.JPG
特別純米おりがらみスパークリング生  

お馴染みの大信州、田中さんのお酒です!
ぜひ、出来立てのフレッシュ感お楽しみくださいませ。
もろはく、熟成酒も得意です。
熟成酒を知るためにも新鮮なタイプの味わいもご確認お願いいたします。
皆さまと再会できる事、楽しみにしております。
久しぶりの現場なのでお手柔らかにお願いいたします。
ではでは~~~