お酒のご案内

12月27日の日曜日。
そうなんです、日曜日なんですよね~
曜日感覚がない担当者です。
市内、少し吹雪いた感じがします。
吹雪の時の雪、重たいですね~
除雪、こたえます~
さてさて師走の最終日曜日、恒例の営業日です。
もろはく、こもりく、共に営業です。
こう言う時ですが、
はい、雄町しております。
年末スペシャル的なお酒のご案内です。

DSC_9959.JPG
三重県 而今 Jikon
DSC_9960.JPG

大吟醸
年に一度位しかお目にかかれないお酒です。
間違いなくさすがの味わい!
ご自身へのお疲れさんの意味で一杯いかがでしょうか?
スムーズな喉ごし・・・
新年に向けてスッキリ行きませんか~~~
師走の日本酒日和の日曜日、雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
12月26日の土曜日です。
と言うか、土曜日なんですね。
今年は「曜日感覚が今までの人生の中で最も感じない」と言うか
無かった?一年でした。
もちろん明日の日曜日?も営業いたします。
お買い物のお帰りにでもお立ち寄り下さいマセマセ~
では、本日のおすすめ、その2でございます。
その3かな?
DSCF7222.JPG
栃木県 姿 Sugata
DSCF7223.JPG
純米大吟醸 無濾過生原酒 きたしずく
こちらも道産米「きたしずく」を使ってくれているお酒です。
ハイ、無濾過生原酒!
きましたねー!
「道産米を使ってくれている他府県のお酒」
道民は「飲むべし!」
と言う事になっております。
鍋島ももちろん、ぜひ飲んでみてください!
何だかんだの年末です!
日本酒を、しっかりと飲みましょう!
おー!
ではでは~~~
12月26日から30日まで、午後三時から営業いたします。
閉店時間は、23時です。ラストオーダーは22時30分です。

お知らせ

12月26日から30日まで、午後三時から営業いたします。
閉店時間は、23時です。ラストオーダーは22時30分です。

時短営業は解除になりましたが
密を避けるよう、席数を減らしての営業です。
お客様も決してご無理のないご利用をお願いいたします。
席数も減らしております、スタッフの配置も小人数で行います。
お時間かかる場合もありますが、ご容赦のほど、お願いいたします。
ご来店前にお電話でお席のご確認をお願いいたします。
新年の営業のご案内は、もう少し雄町くださいませ。
もろはくの入っているビルの北側のビルの解体が進んでおります。
15時開店時には、カウンター内の窓が明るく感じると思います!
ぜひ体験しに早い時間に雄町しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
12月25日の金曜日です。
今日は・・・
・日本酒フライデー
・日本全国にごりの日
・すすきの地区時短要請の最終日
となっております!
まず本日の営業時間は16時開店で22時閉店です。

日本全国にごりの日の日本酒フライデー始まり~始まり~
年末スペシャルな2アイテムのご紹介です!

DSC_9952.JPG
・高知県 文佳人 Bunkajin
・東京都 屋守 Okunokami

DSC_9953.JPG

文佳人 純米吟醸 雄町 限定おりがらみ生
屋守 純米 おりがらみ生酒
両者とも今年のお酒、2020byです。
偶然ですが、瀬戸内方面のお米を使用しております。
片や雄町、もう一方は八反錦。
特性は違うものの、お蔵によりフレッシュかつ優しい旨味を見せてくれております。
熟成とは一味違う楽しみ、ご堪能下さい。
この他にも濁ったタイプのご用意あり〼!
年末なんだか、クリスマスなんだか、よくわかならないような
今年の12月25日。
ケンタのおじさんは、変わらずご多忙と思いますが
日本酒も忘れずにお過ごしくださいませ!
日本全国にごりの日&日本酒フライデー!
よろしくね!!
ではでは~~~

お知らせ

12月26日から30日まで、午後三時から営業いたします。
閉店時間は、もうちょっと待っててね️

速報でした!
もろはくの入っているビルの北側のビルの解体が進んでおります。
15時開店時には、カウンター内の窓が明るく感じると思います!
ぜひ体験しに早い時間に雄町しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
タンタンターン♪
タンタンターン♬
そう言うクリスマスソングが流れている今年の師走です。
日々、淡々と過ごして居ましたが
XMASです!
最近は、和食洋食問わずして、日本酒を合わせる傾向が強いですね~
ですので、今夜も日本酒を!
では、本日のお勧めです。

DSC_9947.JPG
秋田県 新政 Aramasa
DSC_9948.JPG

NO.6 クリスマスタイプ 
新政No6 Xmas-Typeです。
瓶内二次発酵させ、うすにごりのスパークリングタイプです。
秋田酒こまち55・60%精米で、協会6号酵母で、出来ております。
今年も届きました。
時短営業なので、少量のご用意となります。
売り切れ時にはご容赦くださいませ。
時短だ時短だわーいわーい・・・
クリスマスも日本酒を~~~
ではでは~~~
追伸 ススキノ地区の時短営業の要請解除の動きが出てきました。
   ハッキリと要請が出ましたら、また、こちらでご報告いたします。
   営業時間は、従来に戻すことはしない予定です。
   開店早目、閉店早目の方向で考えております。
  

お酒のご案内

お世話になります。
12月23日の水曜日です。
仕事納めに向けて、何かと忙しい日々をお過ごしの方も多いと思います。
皆様、お元気にお過ごしでいらしゃいますか?
担当者、今年の初転び、してしまいました。
市内中心部よりも雪の多い北区の住人です。
お散歩中に、人を避け、車道を歩行中・・・
飛びました・・・
幸いにも、腰と背中で受け身を取れた感じとなり
足払いによる一本負けでした。
打ち身による体のダメージは、少ないもののの
腹筋等の力が入った事による「筋肉痛」がひどいです(笑)
被害は、お供していてくれた「ケンスケ」にありました。
転倒した私の右足が彼のお尻にヒット!
「キャイーン」と言う彼の悲鳴と共に
「何すんの!」みたいな強い視線が
記憶に残っております。
「ごめんね、ケンスケ」
今年の初転びの感想でした。
これからが転倒の季節の本番です。
皆さん、十分注意しましょうね。
はい、それでは
日本全国乳酸の日
始まり始まり~~~

DSC_9941.JPG
三重県 妙の華 Taenohana
DSC_9942.JPG

山廃 特別純米 生原酒 一段仕込み 2by
今年も登場のペットボトル酒!
ヒデキさん、るみ子さん、ありがとうございます。
お酒のタイプは「山廃純米」の2020byです。
原料米には、地元の三重県産「伊勢錦」60%精米。
日本酒度がー58で酸度が7.0、アミノ酸度が2.6で
アルコール度数が9%になっております。
本来なら三段仕込みによって、この日本酒度の分の旨みがアルコール度数をあげていく過程の
一段目で止めてあるのがこのお酒です。
ガスもたくさん出ております。
昨年までの原料米は、長野県産「ひとごこち」だったと思います。
そのせいかどうかは定かではありませんが、今年の味わいも少しスッキリ?
に感じます。
しかしながら、乳酸、しっかり感じ取れる一本です!
個性派です!
興味のある方にお勧めいたします。
日本全国乳酸の日
いろんなところで乳酸を感じてください!
ではでは~~~
■もろはく、こもりく、年末年始のお手紙のご挨拶を控えさせていただきます。
 失礼をいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

お酒のご案内

12月22日の火曜日です。
22日(火)~30日(水)まで
休まずに営業いたします。
いよいよ始まりました
「年忘れノンストップ営業!」
老体にムチ打ち、がんばります!
今年もご用意できました
道産米使用の他府県のお酒です!
nabesima kitashizkunama b (2).JPG
佐賀県 鍋島 Nabeshima
nabesima kitashizkunama b (1).JPG
純米大吟醸 きたしずく 生
今年は「生」酒から登場です!
早くから道産米使用してくださっている鍋島。
人気銘柄なのは、言うまでもなく
そのお蔵が道産米を使ってくださっていること自体嬉しいですね。
昨年のものの感想は「しまった感じ」でした。
予想通り、秋口以降の味わいの伸びは、見事でしたね。
はい、2020by、見事です。
New Moonを飲んだ時にも
今年の鍋島さんが一味違うイメージでしたが
この「きたしずく」使用酒も、お見事です!
ぜひ、いろんな方々に飲んでいただきたい!
「きたしずく」って、こんな感じになるんだ~~
って、私は、初めて飲んだ時に感じました。
道産米、全国のお蔵で使ってくれております。
道産子は、ぜひ、それらのお蔵の心意気を楽しませてもらいましょう!
嬉しくなりますよ!
師走のノンストップ営業、決して無理のないところで
タイミングが合いましたら、ちょっぴり、寄り道・・・
いかがでしょうか?
ではでは~~~
■25日までは、16時から22時までの営業をいたします。
 26日以降は、行政の要請に従い営業する予定です。
 (16時の開店は、続ける予定です)
 ハッキリ次第、こちらでご報告いたします。
 よろしくお願いいたします。
 ではでは~~~
■もろはく、こもりく、年末年始のお手紙のご挨拶を控えさせていただきます。
 失礼をいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。