おはようございます。
6月12日の土曜日です。
今日は土曜日だから、仕事は半ドンにしておこうかな~
死語ですね、半ドン(笑)
雨マークがついた札幌の天気予報です。
今のところ風は強め。
その風に甘い香りが漂っています。
白い花の香~
この季節、アカシア、ニセアカシアの白い花の香りが
札幌の季節を感じさせますね~
担当者の昨日は、医療系を中心にめぐる一日でした。
犬のお世話、母の病院、自分の整体、および歯医者様。
この機会にといつも放っておいていた虫歯の治療に行ってます。
ひどいのは解っていましたが、治療にもご迷惑をかけている気がします。
皆さん、もう少し、お願いいたしますね。
はい、またしても北区のS様からリクエストがありました。
仙丸さんには、ジェラートを食べにだけに行ったのかと?
はい、しっかりただきました、果林樹さんのジェラート!
買っても来ましたよ、自分用!
仙丸様との出会いもかなり前からのお付き合いになりますね。
はじめは、日本酒と言うよりも焼酎を買いに伺ったような気がします。
鹿児島の焼酎たちです。
3Ⅿは、もちろんですが、写真の伊佐美が欲しくて伺ったような気もします。
かなり前なので、どちらが先かも微妙になってきました。
その後は、札幌市内では、なかなか買えなかった日本酒を紹介していただいております。
ここに行くと迷うんですよ・・・
もちろん日本酒が欲しいのですが
私の大好きな黒糖焼酎や紫芋の焼酎、度数の強い泡盛が私にウィンクしてきます!
そこに追い打ちをかけてビールやワインが遠慮なく攻撃してきます!
はいリキュールです!
これがものすごいアイテム、選り取りみどりのミドリちゃん?
あれもこれも飲んでみたくなりますよ!
もう大変!!!
やはりこの時期ですので、四合瓶やハーフサイズが良く動きがあると・・・
チャンスですよ、1.8リットル!
なかなかお目にかかれないアイテムもいっぱいです!
緊急事態宣言の解除がどうなるかわからないですが
21日から飲食店が営業できるようになると、それらのレアものが
動きに加速が出てきます。
今がチャンス!
この時期に酒屋様に行って、お好きなもの、レアものをゲットしましょう!
こちらの仙丸様、ものすごいトラップがあります。
併設のジェラート屋さん、果林樹さんがあります!
美味しいですね~
先日いただいたマンゴー!
たまらんです!!
その他、すべてのジェラートに興味がわきます。
ジェラート食べて、お酒買って、楽しい一日をお過ごしください。
先日ご案内しました酒屋物語
ご覧になられましたか?
そちらにも仙丸様が掲載されております。
併せてご覧くださいませ。
追伸
仙丸様のご近所に昔からお世話になっている お蕎麦屋さん がございます。
ぜひ行かれてみてください。
冬場なら牡蠣蕎麦がおすすめですが、今の季節は、また違う楽しみがいっぱいですよ!
今回は、営業時間に間に合わなかったので、また次回に伺います。
それで、私の購入のお酒は・・・
・大阪府 秋鹿
・岩手県 よえもん
・栃木県 仙禽
となりました!
今回も悩みました・・・
お酒の詳細は、ぜひお店でおたずねくださいマセマセ~~
ではでは~~~
雨マークがついた天気予報です
日本酒FRIDAY
おはようございます。
すっかり早起きの担当者です。
昨日は、急に真夏になったような一日でしたね。
皆さん、お元気にしていますか?
今日も気温が上がりそうな
日本酒フライデーですよ!
水分補給、日本酒補給が大事ですね。
さてさて、もろはくが入るビルのお隣、北側です。
動きがありました!
南3西6プロジェクト
らしいですよ。
どうやらマンションができるみたいっす。
ホテルができると思っておりましたが
この案件で落ち着いたみたいっすね。
着工が9月予定と聞きます。
冬場にかけての工事みたいなので
この辺りの除雪がきちんとされそうで良かったです。
ちょうどこのビルの前が雪が多く、転びそうになること多々でした。
一安心です。
ずっと気になっていた、網戸、設置しました。
取り外し可能で、便利そうだったので
つけてみました。
喚起対策は、ダクトでも充分かと思いましたが
目に見えるように、さらにはっきりと、対策していきます。
ご存じの方も多いですが、この近辺は、人気の焼き鳥屋さんが多いです。
ですので、風向き次第では
「想像を掻き立てる、おいしそうな香り攻撃」や
「美味しく仕上がるもくもく攻撃」が
発生することがあります。
なので、ダクトやほかの窓でも対応してまいります。
今年の夏は、どのようになるかが楽しみになりました。
さらにこれです!
もちろん、今年の購入のもので、期限も切れておりません。
なので、顔にパスワードは、貼り付けておりません。
無防備にならないように気を付けます。
昨日、南区の仙丸様にお邪魔してきました。
あまり時間を長くとれず、もっとお話ししたかったのですが
またの機会に伺いたいと思います。
先日ご案内しました酒屋物語
ご覧になられましたか?
そちらにも仙丸様が掲載されております。
併せてご覧くださいませ。
詳しくは、また後日のアップいたします。
お楽しみに!
仙丸様と言えば、ジェラート!
何せかにせ、気温高めで、とけやすいので
しっかりと一口食した後の写真で、失礼いたします。
いつ食べても美味しいですね~~~
アンザイさん、ごちそうさまでした。
また、お話しを伺いに行きます。
ありがとうございました。
さあ日本酒フライデーです。
今日みたいにお天気も良い日には
ビールなしでもジンギスカンを食べに来たいところですが・・・
担当者も朝からスケジュール目白押しです。
張り切ってまいりま~~~す。
ではでは~~~
今日は、暑くなるので…
おはようございます。
6月10日の木曜日です。
今日は全国的に気温が上がりそうです。
体調管理、気を付けていきたいですね。
水分の摂取、忘れずに。
日本酒の摂取も忘れずに。
昨日、まん延防止の3地区が解除の方向と報道がありました。
そのエリアのひっ迫感が落ち着いて良かったですね。
北海道は20日が期限となっております。
どうなるのでしょうか・・・
発表される陽性者の人数が減ってきていると思います。
緊急事態から一つでも下がってくれることを切に願います。
日を追うごとに、準備を淡々と重ねております。
機械等も動かしていないと、急に動かすと機嫌を損ねてしまいます。
特に暑くなるこの季節、エアコンのチェックは必須ですね。
喚起と空調、なかなか難しいバランスですが
しっかりとしていきたいと思っております。
店内の作業が少し遅くなり、夕飯の時間となったので
迷わず平岸方面でご飯を食べました。
夜に車で行くのは、初めてでした。
不思議な感じでしたが、これは、これで良いのか・・・
と言いつつ、名店です。
食べるものすべてが美味しい!
どうしても何かが足りない・・・
そうです、お酒です!
もっと美味しくご飯を食べたい・・・
たくさん飲みたい訳でも、ないんです・・・
美味しいものと美味しいモノの組み合わせは
「もっと美味しい」
と言う結果を生んでくれるのですよね~~~
21日までカウントダウンが始まります。
それまで、もう少しです。
今日も楽しくスタンバイさせていただきます。
熱くなる天気予報です。
ご注意くださいませ。
ではでは~~~
休業五週目
おはようございます。
6月9日の水曜日です。
気が付くと、休業も5週目に入りました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
担当者、体は、すこぶる元気で食欲がおさまりません・・・
一回りも二回りも大きくなって、皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。
21日に再開で出来ることを信じて活動しております。
昨日も札幌駅近辺で時間を過ごしてりました。
札幌駅も新幹線の工事が始まっていますね。
人通りは、いつもより確実に少ないですが、工事は進んでいるのだと思われます。
今後、いっぱい変化していきますね。
「北8西1地区第一種市街地再開発事業」なる現場です。
この辺りを車で通過することが多いのですが
久しぶりに歩いてみました。
昔の面影もなく、新しい建物、街ができることを感じました。
さらに東に向かうと、この近辺も再開発の真っただ中です。
北ガスさんの本社社屋も変わっておりますが、今は更地が目立ちます。
今後の動きが注目されますね。
さて、この動きの目的は・・・
はい、春のすけさんです。
中山ご夫妻にお会いしてきました。
亮介さんは、お仕事ピークゆえ、ご挨拶しっかりとできませんでしたが
お蕎麦は、がっちりいただきました。
「しずく」です。
このお店ならではの味わいです。
言葉で美味く表現できません。
お塩と蕎麦つゆでいただきました。
お蕎麦の風味、甘みを引き出してくれて
とても美味しく、嬉しくなって帰ってきました。
皆さんもぜひ、お楽しみくださいませ。
お隣のお席で偶然にもお会いできたKさん、お邪魔しました。
久しぶりにお会いでき、嬉しかったです。
ごちそうさまでした。
しっかり春のすけさんで、エナジ-チャージしましたので
再開に向けての足の対策として、お店まで歩いて向かいました。
陽ざしがあると暖かいですが、ビルの陰に入ると
肌寒くも感じました。
頓宮さまの前を通り、ルーティンのpiazza屋さんの前を通り
姉妹店和食屋コモリクに到着、ごそごそしているうちに時間も過ぎ
もろはくへ~~
打ち合わせもあり、日々バタバタし始めております。
「休業慣れ」している自分に気が付きますね。
体が重い・・・
そう言いながら
再開時に何かの提案、探し続けております。
よくよく考えると、このコロナ禍、昨年の状況よりも悪いことに気が付きます。
「コロナ慣れ」なのでしょうか?
今は、再開に向けてテンションアップしておりますが
現実には、北海道の警戒ステージは「5」と
マックスのままです。
再開できるのか・・・
皆様におかれましても
体調面、精神面、肝臓面と再開に向けて
しっかりと準備されて、今しばらく雄町くださいませ。
また元気にお会いできる日を楽しみにしております。
今日も準備へと向かいます!
素敵な水曜日を過ごし下さいませませ~~
ではでは~~~
今朝の窓から
おはようございます。
♪あた~らしい朝が来た!
6月8日の火曜日です。
タイガース戦、札幌ドームで始まります。
見に行きたいなぁ~
今朝の窓からです。
今日も良いお天気になりそうな、朝焼けです。
気持ち良いですね~
一昔前は、この時間に寝ておりました(笑)
先日の出勤時の遅めのランチです。
なかなか午後3時を過ぎるとランチが難しくなります。
どうしてもこの時間にお腹が空く体になっております。
今日もそうなるかもしれない・・・
ご質問、頂戴しました。
マルミ北栄さまでは、何をお求めになられましたか?
と、中央区のKさんからのお問い合わせです。
お答えします。
ジャン!
この3本!
・秋田県 刈穂 純米 生酒 white label
・石川県 天狗舞 山廃 純米
・山口県 獺祭 新生 甘酒
今日は少し詳しく!
・秋田県 刈穂 純米 生酒 white label
5月半ばに出たばかりのタイプです。
多くの日本酒は、黄麹菌で造られることが多いですが
焼酎造りで多く使用される白麹を留麹で使用して仕込んだお酒です。
白麹により作られたクエン酸により、とても心地よい鮮やかな酸が印象的な味わい。
飲まれた時に、この酸が見事なバランス感を感じる味わいにしてくれてます。
・石川県 天狗舞 山廃 純米
インパクトアリアリの味わいしっかりタイプを多く使うモロハクです。
このお酒は火入れ加水タイプの山廃です。
何が良いかって・・・
スルスル飲めるような落ち着いた、角の立たない酸味が嬉しいんです。
気が付くと何か食べたくなる。
そしてその食べ物の味わいをより引き立ててくれる・・・
そう言うお酒なんです。
飲みすぎますよ~
ご注意を!
・山口県 獺祭 新生 甘酒
はい、甘酒です。
ノンアルコールです。
「甘酒」は、夏の季語と言うことをご存じの方も多いと思います。
夏をタフに過ごすための昔のサプリメントとでも言いましょうか~
そうなんです。
アミノ酸やブドウ糖がたっぷり入った飲み物です。
ここで「新性」。
新生甘酒は「獺祭エクソソーム」を含んだ商品です。
「獺祭エクソソーム」とは、人体の細胞内に含まれる様々な情報を伝達するメッセージ物質です。
(ホームページより)
私も、もう少し、勉強します。
「エクソソーム」あの国営放送でも特集されたテーマです。
なかなか言葉にうまく表現できないので
もう少し、勉強します。
その「エクソソーム」が入っている飲み物。
これを飲んで、体内から健康になりたいと願って飲んでおります。
5ALAもそうですが、もう少し、勉強します。
今の状況下では、ウィルスが暴れております。
それらに負けない免疫力をつけて行けたらと思っております。
いまのところ・・・
これらがもっと注目されて、デイリーになっていけば
不安ごとが減りますね。
さてさて、今日も絶好の日本酒日和となりそうです。
ナイスな1日をお過ごしください。
ではでは~~~
酒屋様訪問記 続編
おはようございます。
新しい1週間が始まりました。
6月7日の月曜日、今週もよろしくお願いいたします。
ご近所さんからは、炭のにおいがいっぱいしてました。
そうですね、見事なBBQ日和ですね。
担当者も日本酒の前に「プシュー」とやりました。
北海道、良い季節を迎えております。
充電期間も、あと2週間・・・
今日も張り切って、充電します。
マルミ北栄商店様です。
お写真いただきました。
若井社長です。
後ろに一緒に写っているのは「量り売り」コーナーです。
モロハクでも行っておりましたが、こちらは酒屋様ですので
今もフツーに量ってくださいます(量り売りをしている酒屋様は少ないです)。
銘柄も変わるみたいで、これまた楽しいお買い物ができそうです。
注目は、右側!
「KEG」です。
今年のⅮンチュウの日本酒特集にも出ていた商品です。
ポーラーによる販売も魅力的ですが、個人的に気になります!
「マルミ商店さまの量り売り」
もぜひ、参照ください、小分けで買えたり、
いろいろな味わいを少量ずつ楽しめたりと
そのメリット、楽しめます。
何よりも、フレッシュ感をできたてのまま感じる事ができます。
もろはくは、フレッシュタイプも熟成タイプもお勧めしておりますが
このフレッシュ感の持続は、なかなかできません。
以前ご紹介させていただいた酒屋様の酒本様でも
竹泉さんのKEGを紹介されておりました。
今回は、本格的に導入を考えてみようかと思ってきました。
皆さんにおかれましては、ぜひマルミ様でお買い求め下さり
出来立てを楽しんでみてください。
その他のお酒達、ハイグレード商品の品ぞろえも抜群です!
父の日も近いです。
ご自身へのご褒美にもぴったりです。
思わず手を伸ばしたくなりますよ~~
このコーナー、のぞいてみてください。
このコーナーで探してみてください。
ドキドキしますよ!
はい、道産酒もたっぷりあります!
今話題沸騰中の東川町の三千櫻(Michizakura)
そして七飯町の郷宝(Gohhou)もいっぱい並んでおりました!
日本酒のワンダーランド!
マルミ北栄商店さま!
ぜひご堪能くださいマセマセ~
ではでは~~~
おはようございます。
6月も6日になりました。
晴天の日曜日の朝を迎えた札幌です。
絶好の日本酒日和です!
昨夕のソラ模様です。
最近は、見事に夕焼けですね。
毎日楽しみです。
お店からだと西側には窓がないので見ることができません。
今のうちに見ておきます!
最近、どこにもあまり行けないので
酒屋さんに行くのは、いかがですか?
不要ではありませんよ~
不急でもありませんよ~
私も、いつもお世話になっている酒屋様に
行ってきました!
マルミ北栄商店様です。
もうかなり長い間お世話になっております。
そして何よりもお取り扱いアイテムがものすごく多いです!
選び放題ですが、チョッピリ悩むかもしれません。
すぐにお目当てのものをお買いになられて、ご自宅で楽しみたいのですが
何せかにせ、すごいです。
金曜日の夕方に行きましたが、皆さんも迷われておりました。
あれもこれも見事に微笑みかけてきます。
お写真いただきました。
若井社長です。
お店の改築と共に冷蔵庫の充実を図られました。
見事な在庫可能スペースです。
今は、飲食店の動きがほとんどないので
在庫も多めと聞きます。
数珠のお宝が・・・
ありました!
青森県の銘酒「Ⅾ」!!
社長曰く、今はいろんなお酒が店頭に並んでいるとのこと!
写真を撮り忘れましたが
北海道産の彗星使用の「Ⅾ」も到着とか・・・
この機会にぜひ、皆さまもお求めになられてみてはいかがですか?
お時間いただきいろんなお話をさせていただきました。
若井様、ありがとうございます。
まだまだご紹介したいことがあるので、続きます!
お楽しみに~~~
それでは、ナイスな日曜日をお過ごしくださいマセマセ~
ではでは~~~
本日は晴天なり!
おはようございます。
本日は、少し遅めのブログアップとなります。
6月5日の土曜日です。
土曜日なんですね~~
今日の窓からの風景です。
近所の街路樹の枝や葉っぱが散乱しております。
さらには、近くの建設現場では、養生するシートが
過去最高数、飛ばされておりました。
違う意味で忙しそうな現場の風景でした。
そういいながら、昨日の夕焼けです。
風景を撮ることも多いですが、この角度が電線もなく
撮りやすいですね~~~
「#いまそら」撮影好きの方がお撮りになられると、ハイ、お見事ですね。
Uさん、ご協力ありがとうございます。
そして今日は、見事な晴天です!
昨日も冷蔵庫整理をしてきました。
今、店内にある日本酒用冷蔵庫は、全部で4台です。
2代目、3代目のものが中心です。
過去に、冷蔵庫の奥底に保管していた「吹き出す可能有」のものが
遠慮なく爆発していたことがありました。
普段でしたら気が付くはずなので・・・
結果、ラベルも汚れ、気が付くと・・・
残念なことになっておりました。
その後、過ぎに対処をしておきました。
なので冷蔵庫の掃除の時は、もちろん、瓶もアルコールで再度、拭いておきます。
ラベルの状態が大変なので、はがれないように・・・
このお酒も休業明けに出そうかと思います。
もちろん、味見をしてからですが・・・
ラベル上のメモシールには「1BY」とあります。
どう変化しているかが楽しみですね。
昨日の北海道を代表する新聞社様の記事です。
「酒屋物語」とあります。
いろんな方たちが、酒屋様も応援されております。
お世話になっている方々が出ていて、嬉しいですね。
ぜひご覧になってみてください。
そしてよろしければ、日本酒をお求めになってみてください。
いまでしたら、お宝が沢山あるかもしれませんよ~~~
こちらです→酒屋物語
それでは、ナイスな土曜日をお過ごしくださいませ~~
ではでは~~~