おはようございます。
今朝も見事な晴天の日本酒日和の朝を迎えたサッポロです。
昨夜、少し雨が降ったみたいですね。
埃も抑えられたような気がします。
「素晴らしい朝が来た」
体操したくなります。
昨日のススキノです。
いつも通りに昼間に人が少ない・・・
それは相変わらずですね(笑)
そんな中でラフィラの解体は進んでおりました。
夜にネオンの点灯も自粛気味のお馴染みの看板も
町を見守ってくれておりましたよ。
またススキノ来た時には、看板を見に来てください。
観光の方が少ないので、写真を撮っている自分が珍しくも
見えたかもしれませんね(笑)
その交差点から、すぐそばにある酒屋様、行ってきました。
最近は電話での連絡が多かったので、商品の確認と
皆さんのお顔を拝見しに行ってきました。
「ヤマショウ酒店」様です。

お写真お願いしました。
安部さんです。
精力的に全国行脚されております。
新規のお取り扱いも増えて、棚も大変そうです(笑)
と言いつつ、北海道のお酒の品ぞろえが充実されております。
それもそのはず、すすきの駅に直結?とは言えませんが
先ほどの交差点からすぐの場所にあります。
お客様から紹介していただき、初めて訪問したのは平岸でした。
移転されてから、もうどのくらい経ったのでしょうね。
平岸にあったことを知らない方が多くなったと思います。
詳しい場所等は→こちら
も、ご覧くださいませ。
いまは、皆さんにお酒を購入していただき、楽しんでもらうことをお願いするのが私の使命です。
ススキノ、人がいませんので、安心してお酒を買いに行ってみてください。
ホントにいません(笑)
購入の3銘柄です。
・静岡県 白隠正宗 Hakuinmasamune
・栃木県 松の寿 Matsunokotobuki
・秋田県 飛良泉 Hiraizumi
・白隠正宗 純米吟醸 きもと 雄町 2018by
夏になりましたが、熱を加えてみてください。
・松の寿 純米 山廃 五百万石 2019by
IWC ゴールドトロフィー受賞おめでとうございます。
・飛良泉 純米 原酒 山廃 うすにごり 2020by
「酸」のうまみを、いろいろな角度から楽しめるタイプです。
詳しくは、店頭でお尋ねください。
昨日の夕方、またしても見事な夕焼けでした。
空の写真好きの方も、撮られてると思いますね。
おかげで今朝もピッカピカの日本酒日和の朝を迎えております。
今日もどこかで酒屋様に寄り道の健闘をお願いいたします。
では、お散歩行ってきます。