特派員レポート

おはようございます。
今朝も見事な晴天の日本酒日和の朝を迎えたサッポロです。
昨夜、少し雨が降ったみたいですね。
埃も抑えられたような気がします。
「素晴らしい朝が来た」
体操したくなります。

DSC_1044.JPG
昨日のススキノです。
いつも通りに昼間に人が少ない・・・
それは相変わらずですね(笑)
そんな中でラフィラの解体は進んでおりました。
夜にネオンの点灯も自粛気味のお馴染みの看板も
町を見守ってくれておりましたよ。
またススキノ来た時には、看板を見に来てください。
観光の方が少ないので、写真を撮っている自分が珍しくも
見えたかもしれませんね(笑)
DSC_1040.JPG
その交差点から、すぐそばにある酒屋様、行ってきました。
最近は電話での連絡が多かったので、商品の確認と
皆さんのお顔を拝見しに行ってきました。
「ヤマショウ酒店」様です。
received_504808193994888.jpeg
お写真お願いしました。
安部さんです。
精力的に全国行脚されております。
新規のお取り扱いも増えて、棚も大変そうです(笑)
と言いつつ、北海道のお酒の品ぞろえが充実されております。
それもそのはず、すすきの駅に直結?とは言えませんが
先ほどの交差点からすぐの場所にあります。
お客様から紹介していただき、初めて訪問したのは平岸でした。
移転されてから、もうどのくらい経ったのでしょうね。
平岸にあったことを知らない方が多くなったと思います。
詳しい場所等は→こちら
も、ご覧くださいませ。
いまは、皆さんにお酒を購入していただき、楽しんでもらうことをお願いするのが私の使命です。
ススキノ、人がいませんので、安心してお酒を買いに行ってみてください。
ホントにいません(笑)
_20210520_054222.JPG
購入の3銘柄です。
・静岡県 白隠正宗 Hakuinmasamune
・栃木県 松の寿  Matsunokotobuki
・秋田県 飛良泉  Hiraizumi
_20210520_054308.JPG
・白隠正宗 純米吟醸 きもと 雄町 2018by
  夏になりましたが、熱を加えてみてください。
・松の寿  純米 山廃 五百万石 2019by
  IWC ゴールドトロフィー受賞おめでとうございます。
・飛良泉  純米 原酒 山廃 うすにごり 2020by 
  「酸」のうまみを、いろいろな角度から楽しめるタイプです。
詳しくは、店頭でお尋ねください。
DSC_1050.JPG

昨日の夕方、またしても見事な夕焼けでした。
空の写真好きの方も、撮られてると思いますね。
おかげで今朝もピッカピカの日本酒日和の朝を迎えております。
今日もどこかで酒屋様に寄り道の健闘をお願いいたします。
では、お散歩行ってきます。

etc

休業から2回目の水曜日となりました。
ノー残業デーって、あるのでしょうか?
曜日感覚、全くないです。
味覚は、しっかりあるので、おなかが空いて仕方ありません(笑)
_20210518_171403.JPG
ご近所の八重桜です。
まだ、元気です!
今週末辺りから少し散り始めるのでしょうかね~
DSC_1032.JPG
代わって芝桜が登場です。
今日は、芝桜と柴犬の競演です。
DSC_1024.JPG
あまりにも天気が良いのでお外でジンギがしたい気分でしたが
食べに行くとノンアルになるので、あきらめました。
代わりに久しぶりに車を手洗いしてみました。
ボディーとミラーの間の汚れが、いつも気になるので
注意してみました。
DSC_1033.JPG
昨日も夕焼けがキレイでした。
あまり上手く撮れておりませんが
キット、良い日になりますね~~~
今日は、お店に行こうと思います。
さらに掃除の日々が続きます。
ではでは~~~

etc

お世話になります。
休業七日目を迎えます。
雨も上がり、朝から歯医者2日目でした。
とりあえず、順調なので、スケジュールを立て続けに入れ
早めに治療を終えようと思っております。
そして、ずっと思っていたことを始めました。

DSC_1018.JPG
「断捨離」
すでに何度もチャレンジしているのですが、
今回でこのシリーズは、終了になりそうです。
気がつくと、開いてしまう・・・
その繰り返しですね(笑)
「あまから手帳」
付箋がいっぱい貼ってありました。
世間知らずの私に関西のバイブルを叩き込んでもらいました。
感謝です。
DSC_1019.JPG
その次に目立ったのは
「蕎麦の本」
本当にやろうとしていたみたいですが・・・
次々の野望と借金の繰り返しで
未だにそのままです(笑)
さすがに全部は、断捨離できませんでした・・・
DSC_1020.JPG

ついつい開いてしまう本の中に多くの知人の若かりし日々のお姿がたくさん出てまいります。
懐かしい・・・
関西好きにして下った方々です。
特にこの方、私には、大きすぎる存在でした。
ありがたかったですね。
また、お会いできました。
この本は、棚に戻しました。
断捨離は続きます・・・
ではでは~~~
追伸
DSC_1022.JPG
夕焼けです!
DSC_1023.JPG
いつもは、この時間は、お店で営業中なので
慣れずに上手く撮れませんでしたね。
いつも撮りなれている方「流石だな」と思う一瞬でした。
明日の予想最高気温も20度超えです!
日本酒日和になりそうですね~~

頑張ろう北海道!

おはようございます。
5月17日の月曜日です。
昨日から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言が発令されました。
もろはくのある石狩振興局管内(札幌市を含む)の飲食店等に対する休業等の要請が出ました。
伴い、5月16日(日)から5月31日(月)まで
引き続き休業いたします。
DSC_0902.JPG
あいかわらず、密着のわんこです。
と言いつつ、お散歩中は、マイウェイタイプです(笑)
DSC_0691.JPG
4月にご案内したお酒、その造りの様子が見れるテレビ番組がございます。
まず、そのお酒は・・・

DSC_0719.JPG
北海道 札幌市 千歳鶴 Chitosetsuru
DSC_0720.JPG

純米原酒 愛山
この番組、5月27日(木)全国放送にて再放送されます。
詳しくは右矢印1千歳鶴さま 
をご覧くださいませ。
先日、某国営放送の地方版にしっかりと放送されていたお酒です。
初めて使った、ラブマウンテン「愛山」の事が出てきます。
道内の酒蔵様では、このお米を使用したお酒は、東川の三千櫻さんのみと思います。
ここで、市澤さんがチャレンジしてくれました。
来季の仕込み計画があるかどうかは、わかりませんが
道内で出来た愛山使用酒に興味が向いてしまいます。
もろはくでも、すでにソルドアウトのアイテムです。
よろしければ、ご覧になってみてください。
千歳鶴、今全国でも発売が始まっております。
ぜひ、札幌のお酒、お召し上がり下さいマセマセ。
本日は、このあたりで~~

お知らせ

おはようございます。
5月16日の日曜日です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月16日から緊急事態宣言が発令されました。
もろはくのある石狩振興局管内(札幌市を含む)の飲食店等に対する休業等の要請が出ました。
伴い、5月16日(日)から5月31日(月)まで
引き続き休業いたします。
なお姉妹店の和食屋隠口も休業いたします。
皆様におかれましても、十分、お身体ご自愛くださいませ。
あらためて本日のブログです。
気がつきました・・・
日曜日なのですね。
お店の営業ができないので、皆様には酒屋様からお酒のご購入をお願い致したく
私も酒屋様に行ってきました。
その、レポートを・・・

_20210514_153732.JPG
有限会社 丸市 桜本商店 様
札幌市で明治43年創業の老舗の酒屋様です。
私の最初の出会いは「焼酎」だったと思います。
(昔、もろはくにもたくさんの本格焼酎のご用意がありました)
今では、札幌でもここでしか入手できない銘柄のお取り扱いがたくさんある酒屋様です。
こちらの会社は、完全週休二日制。
私も目指しておりますが、すでに経験、実行されております。
_20210514_153541.JPG

お写真お願いしました。
桜本武士社長です!
いつも落ち着き感を感じる方です。
冷静にしっかりと行動される方でいつも気になる方です。
行動力、実践力を強く感じる素敵な方です。
多くのお蔵元様からも、お問い合わせをよくいただく方です。
ぜひ行かれてみてください。
ファンになっちゃいますよ!
_20210516_080541.JPG
ハイ、購入のお酒達です。
・滋賀県 七本鎗  Shichihonyari
・秋田県 新政   Aramasa
・奈良県 みむろ杉 Mimurosugi
_20210516_080712.JPG
・七本鎗 生もと純米 生原酒
・新政 亜麻猫
・みむろ杉 純米大吟醸 
商品の詳細は、ぜひ店頭でお尋ねください。
親切にお応えしてくれますよ~~
桜本商店様、支店がございます!
桜本商店 円⼭(さくらもとしょうてん まるやま)様
さらにネットでもご購入する事も出来ます。
(店舗現地販売商品もございますのでご注意ください)
様々な取り組みをされている札幌の酒屋様です。
ぜひ、こちらで日本酒をお求めくださいマセマセ。
DSC_1015.JPG
今日は日曜日なので、私も、お休み・・・
(毎日お店は、お休みですが)
しようと思います。
日曜日も日本酒と共にお過ごしくださいませ。
ではでは~~~

特派員レポート

おはようございます。
5月15日の土曜日、土曜日なんですね・・・
休業4日目の朝を迎えました。
今日も晴れそうな札幌です。
絶好の日本酒日和となりそうです。
ぜひ酒屋様に行ってみてください。
早速、わたし、行ってきましたよ!

_20210514_153654.JPG
酒本商店さま
私に日本酒を教えてくださった方のお一人の酒屋様です。
お店の場所等は右矢印1こちら
をご参照くださいませ。
_20210514_153629.JPG

お写真お願いしました。
中ほどが酒本久也社長です。
いつもパワフル!
出会った頃とその姿勢は何も変わりません。
皆さん、はめられてみてください。
_20210515_050119.JPG
せっかくなので、日本酒フライデー用に購入してみました。
・兵庫県 竹泉 Chikusen 
・石川県 奥能登の白菊 Okunoto no Shiragiku 
_20210515_050414.JPG 
・竹泉 Chikusen 純米吟醸 雄町 袋取り 雫酒 2016by
・奥能登の白菊 Okunoto no Shiragiku 純米大吟醸 山田錦 (2019か2020)
・奥能登の白菊 Okunoto no Shiragiku 純米吟醸 山田錦&五百万石 2008by
いずれも「もろはく」では、お馴染みの人気枚柄です。
お宝でした・・・
竹泉は、しずく取りでこなれた味わいの雄町酒。
奥能登の白菊は、さすがと言える山田錦100%の純米大吟醸&
酒本様熟成の貴重な一本。
こう言う機会がないと、出会えないお酒達でした。
酒本商店 札幌店 様 1周年
酒本商店札幌店1st.jpg
いつもお世話になっております、酒本商店様の札幌店が1周年となりました。
昨年の同時期に札幌にお越しいただき、早くも一年です。
いろいろな企画があるみたいです。
ステイホームを日本酒と共に・・・
そしてそして、酒本様と一緒に収まってくださったのが
和食や円さんの「竹ちゃん」こと、竹下さんです。
お店の場所等は右矢印1こちら
ご縁が永い方ですよ。
初めてお会いした時は、当時のスタッフの友人と言うシチュエーションでした。
その後、ご自身の開店の前に、うちのお店を手伝ってくれた経緯があります。
私、竹ちゃんの「焚物」が大好きで、ラッキーにも、今回出会えました。
_20210515_050607.JPG
○桜ます焼き浸し
_20210515_050720.JPG
○野菜の炊き合わせ
竹ちゃん、ご馳走様でした。
なお、14日だけ、酒本さんで購入できました。
今日以降は、お店のブログ等でご確認くださいませ。
なお本日は、ススキノの「武ちゃん」、かけはし本店さんの佐藤さんのお料理が買えるはず。
私は行けないので、皆さん、ぜひお求めください。
今日も楽しい日本酒日和をお過ごしください。
追伸
昨日、店舗での作業中に北海道庁の方がお越しになられました。
感染対策の確認にお越しになられたみたいです。
休業をしている事の確認、さらに対策の確認をしてもらいました。
皆さん、お疲れ様です。
普段のお仕事もあると思います。
一つお仕事増えたと思いますが、まん延防止の為にがんばってください!
DSC_1005.JPG
店舗入り口に貼ってあるステッカーです。
私達、ススキノの飲食店は、いろんな保護を受けてきました。
ありがとうございます。
その中で「すすきの地区感染防止対策助成金」なるものを支給していただきました。
助かりました、ありがとうございます。
その時に「すすきの地区感染防止対策チェックリスト」を頂きました。
30項目のチェックリストで、その時に2回の立ち入りをしていただき
助成金の支給して頂いた経緯があります。
札幌市もいろいろな対策を講じてくださっていると思います。
いまは、いろいろ大変な時期かと思います。
あくまでも個人的な意見ですが、札幌市は、こう言うチェックを受けたお店を公表し
「札幌スタイル」にご活用されればよいのでは? 
と、常々思っておりました。
山梨県のやっている事が話題になってますが、札幌もやっていたはずです。
この状況が落ち着いたら、このような対策に期待したいですね。
今は、感染者が減少することを願って休業いたします。
失礼しました。

etc

おはようございます。
今日も早起き、三文、得したかな~?
今朝の札幌は、ガスがかかっている感じです。
晴れるのかな?
今日は金曜日なのですね・・・
日本酒フライデーですよね~~
忘れてました・・・
DSC_0999.JPG
着ました。
コロナのワクチン接種券。
母のですが・・・
順調にうてるとありがたいです。
別件で母の病院巡りな一日でした。
思いついたので、自分の歯の治療にも行ってきました。
後回しにしていた虫歯。
悲惨でした~
DSC_0998.JPG
札幌のソウルフード、テイクアウトしてみました。
何かと話題に出る事も多いいです。
子供時代からの味わい、懐かしく楽しみました。
ギョーザカレー、最近食べました?
私は何年ブリだったのでしょうか~~~
また食べようと思いました、いつか・・・
DSC_0912.JPG
さてさて、今日もわんこは密着です。
ですが、今日は所用で現場です!
今日も早起き、日本酒フライデー、お楽しみください。
ではでは~~~
追伸 
酒本商店 札幌店 様 1周年
酒本商店札幌店1st.jpg
いつもお世話になっております、酒本商店様の札幌店が1周年となりました。
昨年の同時期に札幌にお越しいただき、早くも一年です。
いろいろな企画があるみたいです。
ステイホームを日本酒と共に・・・
日本フライデーですから~~~
詳しくは右矢印1 酒本商店札幌店様

etc

おはようございます。
早寝早起きブログです。
DSC_0990.JPG
休業初日ですが、お店に行ってました。
会計事務所の監査を行っていただきました。
全く気がつかなかったのですが・・・
お隣さん・・・
動きがありました!
DSC_0992.JPG
ナント、ガガガ1号がスタンバっておりました。
どうやらこの休業中に何かが始まるみたいです。
出来ればこの期間に大きな振動は、終わっていたら嬉しいですね。
DSC_0985.JPG
休業前、ラストオーダー後にわざわざ差し入れを持って来てくださった
S様、ありがとうございました。
遠慮なく、就寝前にしっかりといただきました。
おそらく休業明けには、一回り大きくなっている私に
お会いできることと思います。
ご馳走様でした。
DSC_0944.JPG
わんわん、離れません。
嫌じゃないので嬉しいですが・・・
たまに近すぎる時が・・・
なんやかんやであっと言う間に20日間、終えそうです。
相変わらず、ススキノには人はおりません。
コロナ禍、少しでも落ち着いてくれる事を願います。
さあ、今日も予定がしっかりあります。
それでは皆さん、ハブ・ア・ナイスデー