お酒のご案内

お世話になります。
9月16日の水曜日です。
今日も、道産米使用酒、佐賀酒のご紹介です。
再度このお酒を~~

DSC_9095.JPG
佐賀県 東鶴 Azumatsuru
DSC_9096.JPG

純米吟醸 生原酒 彗星
北海道の酒造好適米「彗星」を使ってくれた、東鶴です。
再登場です!
今日は、生原酒!
東川町のお米の生産者、青木さん、尾上さんが作った彗星を使っております。
東川町、北海道でも有数のコメどころです。
しかも品質が高評価で人気が高くなっております。
その方達が熱心に作った酒米を佐賀県のお蔵がお酒にしてくれました。
道民、飲まずにはいられませんね。
まずは飲んでみてください。
彗星の魅力、再認識しますよ。
今日は、九州酒、どこかで見かけたら、飲んでみてください。
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
先週の今日の最高気温が32度以上でしたね。
今日の予想最高気温は、21度。
すっかり秋が進行している9月の15日です。
「ひやおろし」が酒屋様の店頭でイキイキと笑顔を振りまいておりますね~~
まさに「今でしょう!」な雰囲気の中・・・
あえて・・・
無濾過生原酒・・・
おすすめいたします!
リクエストも多い、このお酒で今日も参りましょう。

DSC_9092.JPG
埼玉県 花陽浴 Hanaabi
DSC_9093.JPG

純米大吟醸 無濾過 生原酒 吟風
出ました、人気酒!
DSC_9094.JPG
しかも「吟風」使用酒!
花陽浴らしい華やかさが健在です。
吟風使用酒では、トップクラスの華やかさと感じます。
道産米の可能性が楽しくなりそうな味わいです。
最近では、すっかり馴染んできた他府県での北海道産米使用酒。
ありがたいです。
もちろん道産子ですから、その銘柄を応援しなければダメですよね。
他の県での道産米使用酒、飲んでみてください。
益々、北海道のお米の将来が楽しくなりますよ~~
この秋、お米に関しては、いろんな不安も付きまといますが
まずは、できる事から~
道産酒、飲んでみてください。
道産米を使っている日本酒、飲んでみてください。
秋っぽくなってきました。
今年の秋も「日本酒」で参りましょう~~~
ではでは~~~~

お酒のご案内

お世話になります!
9月です!!
気がつくと「中旬」になりました。
本日14日から21日の月曜日まで休まず営業いたします。
もちろん、16時の開店です。
しつこいですが、各日とも22時30分のラストオーダーで
23時に閉店いたします。
営業時間も長く!
そしてお休みの感覚も長く・・・
とりあえず、頑張ります(笑)
では、トップバッターです!

DSC_9429.JPG
仙禽×みむろ杉 FROM BROOKLYN
DSC_9430.JPG

こう言うお酒が出てくるとは、思ってもいませんでした。
ご紹介してくれた酒屋様の情報によると・・・
「仙禽」「みむろ杉」の2蔵でアメリカ産カルローズ米を使用したお酒を醸造したとの事。
「なぜアメリカ産カルローズ米で醸造をしたのか?」
2019年秋、「仙禽」蔵元・薄井氏、「みむろ杉」蔵元・今西氏の2人は国酒を伝えるために渡米。
ニューヨークに広がる日本酒の世界やBROOKLYNの酒蔵(=Brooklyn Kura)との出会いを経て、多くのパッションを感じ取りました。
この2人がインスパイア―された「Brooklyn Kura」の日本酒に敬意を表し、アメリカ産カルローズ米を使用し、同様の醸造方法で各蔵醸造しました。
との事です。
「具合的なスペックは?」
麹米は「山田錦」(仙禽は栃木県産、みむろ杉は奈良県産)、掛米は「アメリカ産カルローズ」(特別にに輸入)、「精米歩合:60%」、「酵母:9号」、「アルコール分:15%」となります。
※「Brooklyn Kura」と同様の仕込配合です。
とても興味深いです。
【酒成分】
原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
原料米… 麹米・山田錦(仙禽・栃木県産、みむろ杉・奈良県産)
      掛米・カルローズ(アメリカ産)
精米歩合…60%
使用酵母…9号酵母
アルコール度数…15%(原酒)
面白いですね~~
また機会があって、このお酒のもとになった
「Brooklyn Kura」
を入手出来たら、ご案内いたします。
今週も日本酒で~~~
ではでは~~

定休日

お世話になります。
日曜日の9月13日です。
雨です。
本日、お休みです。

DSC_9412.JPG
明日14日から21日の月曜日まで休まず営業いたします。
もちろん、16時の開店です。
しつこいですが、各日とも22時30分のラストオーダーで
23時に閉店いたします。
営業時間も長く!
そしてお休みの感覚も長く・・・
とりあえず、頑張ります(笑)
DSC_8790.JPG
お酒の量り売り、免許は10月28日まで継続中です。
酒類陳列表示.gif
よろしければ、量らせてください。
空容器(有料)のご用意もあります。
omise tentou.jpg
「SAPPOROおみせ応援商品券」
お持ちですか?
もろはく、こもりく、ともにご利用になれます!
よろしければ~~~
DSC_9424.JPG
GoToトラベル 地域共通クーポン の説明会に行ってきました。
さらに地域共通クーポンの取扱店の申請もしました。
不備がなければ?
(ありそうでが・・・)
10月1日からご利用になれます。
取扱店の決定になりましたら、後日ご連絡差し上げます。

いろいろやります。
毎日、落ち着いております。
ウナギの寝床みたいなビルなので
店内の入り口から見れば、お客様がたくさんいらっしゃるように
見える時があります。
(カウンターが人気の席なので~)
もちろん、ソーシャルディスタンスですので
入店されるお客様の人数は、いつもの半分です。
よろしければ、16時の開店目指してみてください~~
担当者もエンジンがかかっていないかもしれません。
かかっていてうるさい場合は、ご容赦くださいませませ~~~
ハイお休みです。
お休みの日もどこかで日本酒をお楽しみくださいませませ~~~
ではでは~~~
DSC_9422.JPGDSC_9423.JPG

お酒のご案内

お世話になります。
すっかり涼しい札幌です。
一週間前がウソのように涼しいですね。
はい、土曜日がまいりました。
チョッピリ涼しい日には、このお酒を・・・
温めてても美味しいんですよ~~~

滋賀県 松の司 Matsunotsukasa
DSC_9421.JPG
純米吟醸 山田錦
もろはくで滋賀酒と言ったら、このお酒も見のがせませんね。
お馴染みの銘柄です。
現在は、地元の竜王町のお米を中心にお酒造りをされているお蔵です。
今日のお酒は2018BY。
お蔵で熟成されたのちに今年の1月の出荷となっております。
程よくこなれていて、マイルドでスムーズな喉ごし。
旨味もしっかりと感じられる一本です!
熱を加えてみると・・・
今度は、米感、麹感が出てまいります。
冷やでも温めても美味しい・・・
そう感じるタイプです。
お店にとっては、とても、嬉しい
「飲みすぎる系」です。
ついつい・・・
はい、週末です。
少し飲み過ぎてみませんか?
お休みの方も多いでしょう。
お買い物帰りのあなた、美容室帰りのあなた・・・
ちょぴり寄り道いかがでしょうか?
もろはく、16時オープンです。
姉妹店和食屋隠口も16時のオープンです。
涼しい土曜日、店内も?涼しいです!
雄町しております。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

この記事は、姉妹店「和食屋隠口」のご案内です。
お世話になります。
先日、姉妹店の和食屋隠口のクラウドファンティングに参加するご案内をさせていただきました。
お陰様で、多くの方のご支援を頂戴しております。
ご支援、誠にありがとうございます。
これからは、10月20日の開始を待つばかりでございます。
こちらとしては、依然として厳しい状況のススキノで
その日まで、何とか頑張れるように努力するのみとなっております。
クラウドは、たくさんのご支援をいただいておりますが
お店は、3蜜になる事もなく
静かに皆様のご来店をお待ちしております。
今日は、土曜日。
お休みの日に、美容室帰りに「軽く一杯」、
お買い物帰りに「とりあえず、一杯」
なんていかがでしょうか?
komoriku hanasaki.jpg
担当者が大好きな根室産の花咲ガニで、一杯いかがでしょうか?
花咲蟹
komoriku kue.jpg
なんと「くえ」も登場です!
出来れば、私が食べたい・・・
その後は・・・
もろはくへ、後アラウンド~~~
ではでは~~~
札幌市飲食店未来応援クラウドファンディング.jpg
詳しくは・・・
こちら
をご覧くださいませませ。
よろしければ、よろしければ・・・
さらにこちら
になります・・・
よろしくお願いいたします。
この記事は、姉妹店「和食屋隠口」のご案内です。

お知らせ

お世話になります。
毎週、毎週、同じ感想を伝えておりますが・・・
あっと言う間の週末を迎えております。
そうです・・・
ニホンシュフライデー
と、なりました。
今週は、過ごしやすい金曜日ですね。
前回は、愛山。
今回は、雄町です。
ご好評をいただいたお酒のお米違いの紹介です!

栃木県 若駒 Wakakoma
DSC_9387.JPG
純米 雄町90 無加圧採り 無濾過生原酒
いっぱい言葉が並びました。
一昔前なら、お酒のご紹介に、こんなに言葉は、出てこなかったと思います。
全ての作業を表現されています。
・雄町スト、必見!さすがの風合いが楽しめてます。
・「90」お酒の仕込みでは、珍しい低精米、あまり削っていない仕様です。
 吟味よりも米味が増えてきます。
・無加圧、出来上がりにそのまま流れ出てくるような味わいですね。
・無濾過、これまた出来立ての雰囲気を感じられます。
・生原酒、味わい豊かな贅沢テイストです。
足し算、掛け算、お願いいたします。
結果、ボリューミーで「美味しい」になると言う言葉たちです!
愛山も良いけど、雄町もねぇ~~~
絶好の日本酒日和の
日本酒フライデー

すっかり秋です。
日本酒の秋、楽しみましょう!

お酒のご案内

お世話になります。
9月10日・・・
なんとも10日も過ぎてしまいました、9月が・・・
暑さが落ち着くらしいです・・・
寂しい・・・
しかも雨が・・・
そんな時は、日本酒でしょう!
今日は、このお酒ですよ~~~

DSC_9415.JPG
滋賀県 不老泉 Furosen
DSC_9416.JPG

(裏ラベルのデザインが変わっていました・・・聞いてない~~)
純米吟醸 山廃 雄町 無濾過生原酒
毎度おなじみの滋賀酒です。
メニューに載っていなくても出て行ってしまう・・・
そんな中でも、このアイテムが一番人気です。
飲んだ事のない方も、ぜひ、ご賞味ください。
その不老泉・・・
どうやらクラウドファンドの話が入ってきました。
furosen 2020 16.jpg
お待たせしました
こちら↓
「不老泉醸造元の挑戦!時代に逆行する酒造り。濃醇で太い日本酒16種の品評を自宅で。」
当店でも、一日でご用意しているのは1~2アイテムです。
その不老泉を独り占めできるチャンスです!
お勧めキーワード1.1合瓶ですと、冷蔵庫に入ります。
お勧めキーワード2.不老泉、開封してからの味の変化も楽しめます。
お勧めキーワード3.ご予算に合わせて参加できます!
お勧めキーワード4.なんちゃって飲みきりかい、開催できます!
その他、いろいろな楽しみ方ができます。
<ご注意>
このファンドには、お蔵元の上原さんは、ついてきません。
今、流行りのチャットで参加してもらうのも一つの手かと・・・???(笑)
皆さん、いろんな形で不老泉をエンジョイしてみてください。
今日は、不老泉!
いつでもどこでも不老泉!!
よろしくど~~ぞ~~
ではでは~~~