お酒のご案内

お世話になります。
9月9日の水曜日。
今年の夏の最終日?に、なりそうですね。
暑い暑いと言っても、これが最後かと思うと寂しいですね。
暑さと一緒に日本酒と楽しみませんか?
このお酒、楽しめますよ~~

DSC_9376.JPG
福岡県 庭のうぐいす Niwanouguisu
DSC_9377.JPG

純米大吟醸 くろうぐ
はい、福岡酒です。
担当者が日本酒に目覚めた時に
お勧めして頂いたお酒の一つです。
当時は、このアイテムがまだなかったような気がします。
時代は経て、お酒の流れもいろいろありますが
庭のうぐいすの喉ごしの良さは、健在です。
スーッと流れていく感じ・・・
ついつい・・・
飲み過ぎます。
こう言う時こそ、スムーズさ、映えますね~~~
今日も暑いです。
暑いから日本酒です!

よろしければ~
よろしければ~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

DSC_9407.JPG
長崎県 六十餘洲 Rokuju Yosyu
DSC_9408.JPG
純米吟醸 夏純吟

本日2本目!
今日は、夏です️
だから、夏酒️
冷おろしは、今日は、いらないですね。
真夏日。
今年は、今日が最後かな
だから、夏酒️
(@^^)/~~~では️

お酒のご案内

お世話になります。
連休いただきました。
残務整理も少し進み、気分もリラックスしております。
今日は、今年一番の暑さになるとか・・・
今年の夏を振り返り、ここで一杯いかがでしょうか?
暑さを楽しめる一杯もご用意しました。

DSC_9378.JPG
高知県 南 Minami
DSC_9379.JPG

純米大吟醸 五百万石 
もろはくお馴染みの高知県の人気酒です。
今日は、五百万石使用酒です。
日本酒度が+8で酸度が1.8!
いわゆる辛口スペック。
アルコールもしっかり高め→旨みもたっぷり!
香も爽やかな吟醸香。
見事にいろんな味わいを楽しめる一本です!
今日は、暑いです。
日本酒も暑さ対策必要です。
この「南」で、暑さを一緒に楽しみましょう。
ではでは~~~
感謝しております。
先日、姉妹店「和食屋隠口」が、札幌市飲食店未来応援クラウドファンディング
に参加する事をお伝えしました。
この2日間で多くの方のご支援を頂戴しております。
ありがとうございます。
ご支援に感謝しながら、きょうも、しっかり営業させていただきます。
ありがとうございます。
札幌市飲食店未来応援クラウドファンディング.jpg
和食屋隠口

姉妹店のお知らせ

この記事は、姉妹店「和食屋隠口」のご案内です。
遅まきながら
皆様にお力を貸して頂きたく
参加を決断しました
期限まで日数は少ないですが
どうぞよろしくお願い致します
姉妹店「和食屋隠口」、札幌市飲食店未来応援クラウドファンディングに参加したします。
よろしければ、ご支援いただけると嬉しいです。
札幌市飲食店未来応援クラウドファンディング.jpg
詳しくは・・・
こちら
をご覧くださいませませ。
よろしければ、よろしければ・・・
さらにこちら
になります・・・
よろしくお願いいたします。
この記事は、姉妹店「和食屋隠口」のご案内です。

定休日

お世話になります。
9月6日の日曜日です。
今日は、もろはく、こもりく
お休みです。

DSC_9375.JPG
7日の月曜日も
もろはく、こもりく
お休みいたします。
8日の火曜日から、お会いしましょう!
DSC_9390.JPGDSC_9391.JPG

お酒のご案内

お世話になります。
9月の一週目も、滅茶滅茶、早い!
そして土曜日・・・
先週の今日は、日曜日の最高気温の予想が20度と出ていて
ビックリくりくりの担当者でしたが、
今週末は、逆に9月としては、暑い真夏日!
今回が今シーズン最後の真夏日になるでは、と思います。
そんな暑い週末は
サッパリサタデーにしてみませんか?
そうです、酸味を楽しめる2アイテム、ご用意しました。
酸フェチの皆さん、必見ですよ~~~
それでは・・・

DSC_9388.JPG
岐阜県 竹雀 Takesuzume
DSC_9389.JPG
Sparrow すっぱ郎 生酒 2019BY
もろはくお馴染みの竹雀。
そうです、チュンチュンです!
そのチュンチュンからの酸味チャレンジ酒がこのお酒です。
酸フェチ必見の酸度!
なんと4.3!
とても高い数値!
山廃仕込みでの日本酒です。
乳酸菌パワーで4.3まで発酵しており、
非常に酸の主張が強く、
スッパさを存分に楽しめる仕上がりです。
そしてそして・・・
DSC_9380.JPG
福井県 舞美人 Maibijin 
DSC_9381.JPG

山廃純米 無濾過生原酒 外伝(がいでん)
こちらのお酒も山廃仕込み。
蔵付天然酵母で醸しました。
こちらの酸度は7.4!
今年のタイプは、うすにごり。
しかも低アルコール。
甘酸っぱさ、心地よいです。
しっかりと旨味も楽しめます。
あえて、グレープフルーツ感をも楽めるお酒です。
今2アイテムですが、
前者が軽快な酸味的な味わい!
後者は、旨味たっぷり酸味!

今日は、土曜日!
サッパリサタデーで、まいりましょう!

お酒のご案内

おはようございます。
風強し!
湿度高め!
9月4日の
日本酒フライデー!

さあ週末です!
今週も、どんな日本酒、飲まれましたか?
そんなに飲んでいない・・・
そう言う声も聞こえそうです(笑)
今日は、ぜひ、これを飲んでみてください!

DSC_9382.JPG
山形県 山形正宗 Yamagatamasamune
DSC_9383.JPG
純米吟醸 雄町
DSC_9384.JPG

袋しぼり 直汲み 生 
時折、お客様からご指摘頂戴します。
「このお酒、ブログに出てきていないよね~~」
はい、こちらで紹介しきれないお酒もあります。
水戸部さんのお酒、紹介していなかったですね。
失礼しました。
銘柄通りに山形県のお酒です。
お人柄を象徴されるような、とても優しい味わいの銘柄と思います。
今日は、雄町使用酒。
もろはくでも人気の酒米を使用されております。
雄町の味わいがプラスされて、ボディーも厚めに仕上がっております。
そこに、袋しぼり、さらに上品な仕上がりです。
バランス感バッチり!
日本酒フライデー
の今日は、このバランス良い味わいから、始めてみませんか?
ついつい飲み過ぎますよ~~~(笑)
今週もありがとうございました。
今日もどこかで、週の締めくくりの日本酒をお楽しみくださいませませ~~
ではでは~~~
営業のご案内です。
午後8時までにご入店の方のご予約受付再開します
相変わらず、席数を減らしております、
ご来店前にお電話でお席のご確認をお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
今日も風が強い札幌です。
気温は、少し高めになってきました。
行動しやすい気温ですね。
ここで軽く日本酒は、いかがでしょうか?
本日のお勧めはこちら~

DSC_9366.JPG
福島県 天明 Tenmei
DSC_9367.JPG

純米大吟醸 夢の香(ゆめのかおり)40
はい、鈴木さんのお酒です。
一言「柔らかい美味しさ」。
そう言うイメージを持ちました。
データは、原料米に会津産夢の香で40%精米。
仕様酵母は、自社ブレンドとの事。
日本酒度が±0で酸度が1.4とこちらも最近流行りの酸が高めの設計では、ないですね。
アルコール度数も、旨味を感じやすい16度。
生ではありません、1回火入れです。
優しさを感じます。
夢の香、よく聞きますし、もろはくでも良く出てきます、使用酒。
担当者も特性があまり良くわかっていない地元産米です。
このお米使用のお酒も追っかけてみたいです。
全て地元産、素晴らしいですね。
オール地元産は、あまり聞かなく、これからが楽しみですね。
今日は「優しい味わい」お勧めいたします。
皆さんも、どこかで日本酒を、本日もお楽しみくださいませませ。
ではでは~~~