お酒のご案内

お世話になります。
8月25日の火曜日です。
今週は、にごりの日の火曜日スタートです。
よろしくお願いいたします。
連休しました。
リフレッシュしました!
今日の札幌、風が強いですね。
気温も高めですが、体感は、暑すぎなく過ごせそうですね。
それでは、さっそく参りましょう!

DSC_9340.JPG
高知県 久礼 Kure
DSC_9341.JPG

純米吟醸 おりがらみ
高知県産酒適合米「吟の夢」50%精米のおりがらみの生酒です。
しっかりと発酵されているイメージです。
私の感じでは、若干、柑橘系のニュアンスで
ややドライ気味、そしてキレ味爽快です。
生酒ですので、お酒の風合いもしっかり感じます。
暑さが残りそうな今週は、こんな感じのスッキリテイストもお勧めいたします。
8月も月末に入りました。
何かとご多忙とは思いますが、ちょっぴり寄り道いかがでしょうか?
ではでは~~~

定休日

おはようございます。
日曜日です。
お休みの日は?
お休みの日も?
早起きの担当者です。
今日も良いお天気ですね~~
こう言う日は、お外でジンギリたい気分になりますが・・・
お店は、お休みですが、残務整理に励みます(笑)!

DSC_9326.JPG
23日(日)
24日(月)
お休みいたします。
DSC_9292.JPG

姉妹店コモリクは
23日(日)がお休み
24日(月)は、営業いたします。
よろしければ、この機会に
コモリクっちゃいませんか?
カウンターもあります。
お酒が進むお料理がたくさんあります。
お酒が得意な和食屋さん・・・
それが、こもりくです。
よろしくお願いいたします。
楽しい休日を~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
8月22日の土曜日です。
札幌地方の最高気温は27度と暑すぎない夏の日を堪能できそうですね。
お供に日本酒もお願いいたしますね。
あまりここでご案内をしていない定番酒のご紹介です。

三重県 而今 Jikon
たくさんの入荷もないので、ブログでは紹介してきておりませんでしたが
純米大吟醸も入荷しておりますので載せてみました。
数が少ないものがあります。
売り切れ時にはご容赦ください。
流石の優しい旨味、楽しめますよ~
あるうちにいかがでしょうか?
お休みの方も多いと思います。
お買い物帰りに軽く一杯いかがですか?
今日も土曜日なので、もろはく、こもりく
16時の開店です。

よろしけば、よろしけば~~~
ではでは~~~
お休みのご案内です。
23日(日)24日(月)お休みいたします。

姉妹店コモリクは、24日は、営業いたします。
まだ「こもりく」にいらっしゃった事のない方、
よろしければこの機会にいかがでしょうか?
もちろん、カウンター席もございます。
もろはくにはない「お酒が進みすぎるお料理」が、たくさんございます。
ではでは~~~

お酒のご案内

日本酒フライデー
おはようございます。
金曜日です。
起きたら、金曜日でした・・・
早いです、日本酒フライデーが来るのが・・・
今週を振り返り、日本酒飲まれるのも良いのかと~~
では、まいりましょう。

DSC_9321.JPG
秋田県 春霞 Harukasumi  
DSC_9322.JPG

純米吟醸 美郷錦 緑ラベル 生
もろはくで人気の秋田のお酒の一つです。
お蔵のある所は、秋田県美郷町。
美郷錦は、栗林酒造店で最も力を入れている酒米です。
山田錦と美山錦の交配品種です。
栗林酒造店では、町名「美郷町」にちなみ、地元農家さんと契約栽培を行っています。
このお酒のスタートは、平成17年で
最初は、数少ない量のお米から始まったと聞きます。
そんな思いのこもったお酒です。
改めて、ぜひ飲んでみてください。
安心する美味しさ・・・
日本酒フライデーにぴったりですよ。
毎日16時の開店です。
よろしければ取り道していきませんか?
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
久しぶりに雨の朝を迎えております。
8月20日の木曜日、今日もよろしくお願いいたします。
この日は、私にとっての記念日のうちの大事な1日です。
あの日も暑かったですね~
14年経っちゃいましたね~~~
あの時は、みんなお疲れ様でした。
そしておめでとうございました。
当日は、昨日のような暑さのように覚えております。
良い意味で初心に帰って今日も頑張ります!
最近、初登場銘柄が増えております。
お蔵も変わってきていると思いますが
新しいお酒が北海道にもたくさん上陸してくる事
酒屋様に感謝です。
では、こちらを~

DSC_9328.JPG
埼玉県 北西酒造 Kitanishishuzo
DSC_9329.JPG

純米吟醸 五百万石 番外編『Prototype』
初登場銘柄です。
以前からの代表銘柄は「文楽」との事。
こちらも残念ではありますが、もろはく未登場銘柄です。
お蔵があるのは、埼玉県。
最近関東の蔵の動きが活発で目が離せませんが
こちらもそう言う雰囲気を感じます。
斬新なラベルですね。
とても気になりました。
そして味わい。
決して派手な感じを受けません。
むしろ米味をも感じる50%精米酒です。
まだこの銘柄しか飲んだ事がないので
他の銘柄も引き続き飲んでみようと思います。
よろしけば一緒に体験していきませんか?
まずは、このプロトタイプの500万石から
始めていきましょう。
昨日は暑かったですね~
今日は、打って変わってのシットリ木曜日。
日本酒で参りましょう~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
8月19日の水曜日。
今日も16時からの営業!
よろしくお願いいたします。
日本酒、冷えてます!
今日の最高気温は、32度を超えたみたいです。
暑い暑いと言いながら、風は秋を感じます。
個人的には、もう少し暑い日が続いて欲しいです・・・
夏が好きだから!
では、今日は、このお酒を~~~

DSC_9323.JPG
秋田県 山本 Yamamoto
DSC_9324.JPG

純米吟醸 生原酒 ピュアブラック
山本さん、美味いっす!
こちらのお蔵の代表ブランドが白瀑です。
秋田県でも有名なブランドですね。
そのなかで「山本」。
お蔵元自体がお酒の生産に直接介入したブランドになります。
もちろん、もろはくでも大人気!
特にこのピュアブラックは、直ぐになくなります。
今回も4月出荷の生原酒。
この時期に皆様にご案内出来て嬉しいです。
今日みたいな暑い日にもおすすめの味わいだから~~
週の真ん中の水曜日。
日本酒ブレイク、しませんか?
日本酒、冷えてます!
ススキノは、落ち着いていますよ~~
よろしければ、遠回りの寄り道・・・
雄町しております。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

この記事は、姉妹店和食屋隠口のコマーシャルです。
5月の営業自粛期間にテイクアウトをさせていただいた
あの「鯖棒鮨」を復活(テイクアウト)させます。
おかげさまでリクエストが多く、再現させていただきます。
詳しくは・・・
「こちら」
komo saba.jpg
よろしくお願いいたします。
この記事は、姉妹店和食屋隠口のコマーシャルです。

お酒のご案内

おはようございます。
8月18日の火曜日です。
気温低めの爽やかな朝を迎えている札幌です。
本日の最高気温も28度。
それなりに暑そうですね。
今日も一日、夏を感じて過ごせそうです。
では、こちらを・・・

DSC_9313.JPG
島根県 十旭日 Jyujiasahi
DSC_9314.JPG

十旭日『夏仕立て』純米吟醸
味わいしっかりテイストのこちらのお蔵。
「夏仕立て」なるお酒です。
地元の佐香錦使用酒。
いつもの仕様よりは、かなりスリム化のイメージです。
そこに、軽快な酸も感じ、ついつい飲みすぎる系の味わいです。
お盆を過ぎると秋まっしぐらの札幌ですが
まだまだ暑い日にご紹介出来て良かったです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
紹介しきれないお酒もあります。
続きは、店頭でご確認お願いいたします。
夏の名残を日本酒で感じてくださいね。
ではでは~~~