お知らせ

おはようございます。
6月2日、火曜日です。

DSC_8950.JPG
昨日は、花火が上がったみたいですね。
見えませんでしたが、何となく、うれしい気分ですね。
昨日から、もろはく、こもりく、始まりました。
もろはくでは、窓を三方向、しっかり開けておりました。
良い季節になりました。
ご近所には、人気の焼き鳥屋さんもあり
風向きに助けられましたが、おいしそうな香りが入ってこなく
助かりました(笑)
昨日に引き続き「吟のいろは」使用酒です。
DSC_8929.JPG
宮城県 阿部勘 Abekan
DSC_8930.JPG

純米吟醸 吟のいろは
ハイハイ人気の宮城酒シリーズです。
続いては、このお酒。
のど越しのクリア感が人気の銘柄です。
そこに優しいタッチのコメ味が合わさりました。
ご紹介できて良かったです。
残りは一本、お早めに~
帰り道のサクッと「寄りもろ」いかがでしょうか?
ではでは~~~
6月からの営業のご案内です。
16時の開店です。
最終入店が21時30分
閉店は、22時です
とりあえず、この時間でのスタートをいたします。
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
ありがとうございます。
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
6月1日、月曜日の朝を迎えました。
まさしく新しい朝ですね。
今日から、段階的に営業を再開いたします。
16時の開店です。
最終入店が21時30分
閉店は、22時です
とりあえず、この時間でのスタートをいたします。
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
では、今月スタートのお酒です。

DSC_8931.JPG
宮城県 綿屋 Wataya
DSC_8932.JPG
純米吟醸
DSC_8930.JPG

吟のいろは
以前に少しご紹介した宮城県の新しい酒米の使用酒です。
このお米については、こちらをご覧くださいませ⇒「吟のいろは」
地元米を推奨する宮城県のお蔵元様です。
この新しいお米にも期待が集まります。
2月22日にお披露目が行われましたが
ほとんどが県内で流通して終わっている現象です。
綿屋さんの三浦さんに、ご無理を言い、分けていただきました。
ぜひ飲んでみてください。
今年の造りでは、このお米を使ったお酒がたくさん出てくる事と思います。
まずは初年度の味わいをお楽しみくださいませ。
6月です。
北海道の食材花盛りです。
その味わいを引き立て、さらに美味しくしてくれる日本酒が
たくさんあります。
今月も日本酒と共にお過ごしくださいませ。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

こんにちは。
素敵なお天気の5月最終日です。
あっと言う間でした・・・
komo oiwai19th.jpg
ハイ、明日からも頑張ります。
「量り屋」も続けます。
姉妹店「和食屋 隠口」も、始まります。
どちらのお店も限定でのリスタートです。
よろしくお願いいたします。
moro-socialdistance.png

お知らせ

お世話になります。
晴天の札幌です。
熊本の叔母が送ってくれました。
アマビエの団扇です。
ありがとうございます。

6月1日より、もろはく、再開いたします。
・営業時間は、とりあえず、16時〜22時です。
 (最終入店、ラストオーダーは21時30分)
・6月のお休みは、毎週日曜日
 (お休み、増えるかもしれません)
・密にならないように席数を減らします。
・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしていただけるとありがたいです)
・店内入り口で、手の消毒をお願いします。
・店内換気、随時、行います。
 (涼しい等、ありましたらお伝えください)
・スタッフは、マスク着用いたします。
・店内、パーテーション設置しております。
・スタッフも感染症対策、健康に十分、気をつけます。
・自粛解除になりましたが、お客様も決してご無理のないご利用をお願いいたします。
・席数も減らしております、スタッフの配置も小人数で行います。
 お時間かかる場合もありますが、ご容赦のほど、お願いいたします。
・なお、お酒の量り売り、免許期限まで継続いたします。
よろしくお願いいたします。
moro-socialdistance.png

お酒のご案内

おはようございます。
5月30日、土曜日です。
北海道地方、昨日から初夏の様相があふれております。
DSC_8909.JPG
昨日は、月末の金曜日、久しぶりに?
少し人がいたススキノです。
もろはくは、今日まで、バー営業をお休みいたします
量り売りに専念いたします。
5月の締めくくりは、こちら~
DSC_8847.JPG
佐賀県 東一 Azumaichi
DSC_8849.JPG
純米吟醸
今月も佐賀酒をいっぱい紹介させていただきました。
うちのメニューに登場回数が一番多い佐賀酒の紹介です。
香り、旨み、キレの良さ。
どれをとっても人気の高さを感じる味わいです。
ハイ、もちろん市内でも購入可能です。
どこかで見かけたら、素敵な晴天に乾杯してみてください。
あえて量らせていただきます。
自粛も解除の方向です。
お近くにお越しになれましたら
お立ち寄りくださいませ。
今日も素敵な一日を日本酒と共にお過ごしくださいませ。
5月もありがとうございました。
量り屋
追伸
6月1日よりバー営業を再開いたします。
後ほど詳細をお伝えいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
作日もありがとうございました。
本日は、15時からの量り売りとさせていただきます。
DSC_8910.JPG
今日は・・・
5月最後の日本酒フライデー!
今日もですが、しっかり自粛いたします(笑)
元気に量り売りさせていただきます!
本日のプッシュ量り売り銘柄です。

DSC_8920.JPG
佐賀県 鍋島 Nabeshima
DSC_8921.JPG

純米吟醸 生
またしても九州!
そして佐賀!
生です!
純米吟醸です!
お楽しみに!
明日は、15時からの量り売りとさせていただきます。
DSC_8925.JPG
毎日、換気は、ばっちり、しております。
今日は、気温が上がるみたいなので、夕方以降も涼しくならないかもしれません。
(日が暮れると店内も涼しくなります、ハイ)
DSC_8923.JPG
いつでも営業できるように、準備をしてみております。
もう少しお待ちください・・・
待てなくなってきましたが・・・

お酒のご案内

お世話になります。
5月28日の木曜日です。
昨日も3名の方が自粛を知らずにお越しいただきました。
説明をさせていただき、また次回お会いできることを
願って、お帰り頂きました。
はい、自粛中なのです。
「誰がどう見たってバー」
って、周りの先輩からも言っていただきました・・・
日本酒のバーって、開業当時になかったので
そう言ってもらえるのは嬉しい事ですね。
「バー」自粛対象なんですよ。
北海道での区分は・・・
気を取り直して、今日も元気に
量り売りさせていただきます!

DSC_8915.JPG
三重県 而今 jikon
DSC_8916.JPG
特別純米
DSC_8917.JPG

おりがらみ 生
いつも、夏まで、一本だけ残していたこの酒を出しちゃいます。
人気のおりがらみ。
お近くにお越しの際は、よろしければ
お立ち寄りくださいませ。
週末に向けてお天気は、回復傾向です。
お酒の仕入れもいかがでしょうか?
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
5月27日の雨の水曜日を迎えております。
昨年のこの時期、日本中で一番暑い日を迎えていた北海道です。
今年は、フツーにリラ冷えもある五月を迎えております。

DSC_8908.JPG
自宅の隣にある公園の花たちです。
DSC_8907.JPG

市内中心部よりは、少し気温が低めなので
今が盛りのライラックもあります。
ハイ、それでは、本日も量り売りのラインナップのご紹介です。
DSC_8697.JPG
愛知県 醸し人九平次 Kamoshibito
DSC_8698.JPG
純米大吟醸 雄町
人気銘柄のご紹介です。
昨年から札幌市内で購入できるようになった
愛知県の人気銘柄です。
ですので、皆さん、いつもご購入済みかも知れません。
今日は「雄町」。
最近は、お米の取り組み方に変化が起きているお蔵元様です。
少し時間があったので(自粛休業期間⇒今もですが・・・)
開店からの使用銘柄、メニュー等を見る時間がありました。
「五百万石」使用酒もありましたね。
あえて飲んでみたいです。
いろんな経験を経て今の姿になっていった過程でのお酒も飲んでみたい・・・
そう思う時もあります。
残念ながら、開かずの冷蔵庫には在庫がありませんでした(笑)
では現在の九平次さんを堪能してみてください。
もちろん、市内2か所の酒屋様でご購入できます。
ググってみてくださいね。
うちで量り売りのお酒を購入して、酒屋様に行くのも一つですね。
はい、雨の札幌です。
しっとりとした落ち着いた雰囲気のある水曜日。
ちょっと日本酒してみませんか?
ではでは~~~