おはようございます。
令和2年4月24日、本日も、もろはく、こもりく休業いたします。
笑顔充電期間も七日目に入りました。
今日も早寝早起きです!
見事な晴天の札幌です。
気分が良い日本酒フライデーです。
今日も日本酒、道産酒でまいりましょう。
北海道 栗山町 北の錦 Kitanonishiki
北斗随想 純米吟醸しずくどり生
夕張郡は栗山町のお酒です。
このお酒のスタートのコンセプト「オール北海道」。
道産米の「きらら397」を使い、北海道のお水、そして道産子杜氏による仕込み。
さらに販売する酒屋様も道産子の酒屋様が中心のお酒として登場しました。
当時、北海道には、酒造好適米は、まだなかった時代です。
今から27年前の事でしょうか・・・
基本コンセプトは、変わらないまま、今に至っております。
もちろん、使用米は、好適米に変更になっております。
北の錦を仕込む杜氏さんも、今は南杜氏になっております。
道産米を使った北海道の為のお酒。
令和の時代にも必要なキーワードですね。
「北の錦」と言えば、姉妹店「和食屋 隠口」が東京のイベント
「大江戸日本酒祭り」に一緒に行ってくれたお蔵元様です。
懐かしく思いますね、とても楽しく参加させていただいたイベントです。
日本酒フライデーです。
北海道のお酒をチョイスしてみませんか?
日本酒で心からリラックス~
いかがでしょうか~~~
今日も雄町しております。
と言いたいですよ~~~
したっけ~~~