お世話になります。
3月8日の日曜日、もろはく、こもりく、お休みです。
写真は、姉妹店 和食屋 隠口(こもりく)のウナギの昆布〆 です。
おすすめですよ~~
3月10日(火)に、またお会いしましょう!
ではでは~~~
JAPANESE SAKE BAR
お世話になります。
3月8日の日曜日、もろはく、こもりく、お休みです。
写真は、姉妹店 和食屋 隠口(こもりく)のウナギの昆布〆 です。
おすすめですよ~~
3月10日(火)に、またお会いしましょう!
ではでは~~~
お世話になります。
3月7日の土曜日です。
お日様が温かく感じる札幌です。
今日も、午後5時の開店です。
昨日も、日本酒FRIDAY、お酒に興味のある方のご来店
ありがとうございました。
今日もいろいろなお酒をご紹介させていただきます。
今日は、北海道のお酒、ご紹介いたします。
北の稲穂 大吟醸 無濾過生原酒 お蔵解放 限定酒
前略
北村杜氏 殿
お世話になります。
お元気で今期もお酒をお造りになられていらっしゃいますでしょうか?
今年も北の稲穂の生原酒を頂戴いたしました。
さすがの味わいですね。
素敵な吟醸香、優しい旨味と広がり感、美味しいです。
いろいろな方にお勧めできる北海道のお酒ですね。
仕込みも、もう一息ですね。
四月のきもとも楽しみにしております。
また、お会いできる日を楽しみにしております。
時節柄、お身体ご自愛の上、造りに励まれて下さいませ。
ありがとうございます。
そんな感じの素敵な北海道のお酒です。
蔵元解放の時の限定酒です。
本州の皆様もこちらにお越しの時にでも、ぜひ、お楽しみくださいませ。
今週も、いろいろな状況ですが、ありがとうございました。
(@^^)/~~~では
この記事は、姉妹店和食屋こもりくの記事です。
お世話になります。
以前、こもりくの冬のウナギを紹介しましたよね~
今回は、さらに、魅力的な・・・
ウナギ昆布締め
これ、美味しいです。
特に、皮目、ばつぐんです!
日本酒に合わせたいです。
あなたなら、何に合わせますか?
よろしければ こちら も、ご覧くださいませ。
ではでは~~~
この記事は、姉妹店和食屋こもりくの記事です。
お世話になります。
3月6日の3条6丁目の日です。
全国各地の3条6丁目に出没しましょう!
今日も楽しく、過ごしましょう!
そしてそして・・・
日本酒フライデー!
もろはく、こもりく
17時開店です!
先日、お邪魔したお蔵のお酒です。
純米吟醸 無濾過生原酒 家付き酵母 M7
先日、お邪魔した、岩手県の酒蔵のお酒です。
試飲させていただいたお酒の中で気になった1本です。
7号酵母を得意とする酒蔵様です。
その中で、家付き酵母なのですよ。
発酵力が強く、お蔵元もお気に入りのタイプです。
これが飲めるのは、知っているのは、道内では、とりあえず、函館のS平次さん、札幌のNどりさん。
他にもあるかもしれませんね。
皆さん、捜索して、ぜひ飲んでみてください。
ちょっと、びっくりくりくりでした。
すすきの、静かです。
体調のすぐれない方は、次回の機会まで、ゆっくりスタンバイしていてくださいね。
体調に問題のない方、よろしければ、すすきののパトロールもお願いします。
店内入り口にアルコールスプレーも、ご用意しております。
昨夜は、あまりにも早くに営業が終了したので、少しだけパトロールしてきました。
(耳さんのお蕎麦)
自粛、大事なことです。
自粛も良いけど・・・
日本酒もよろしくお願いいたします。
(耳さんの天ぷら)
さあ、週末です。
日本酒とともに、楽しい、美味しい週末をお過ごしください。
ではでは~~~
おすすめいたします。
3月5日の木曜日。
皆さん、お元気にお過ごしでしょうか?
札幌市内は、雪で明るくなりました。
春の雪、水分多いですね。
ある意味、湿度が高くなるから、コロナにも良いのでしょうか?
連日のススキノ、かなり涼しいです。
そう言う中、多くの方のご来店、
心より感謝申し上げます。
いらした皆様にご満足いただけるよう、120%の全力投球で
がんばります!
本日は、パワフルな一本、ご紹介いたします。
純米吟醸 五百万石 無濾過 生原酒 R1BY
パフフルな味わい、お届けします。
五百万石60%精米。
日本酒度+9で酸度が2.3・・・
それで無濾過生原酒・・・
しっかり楽しめます!
さらに熱を入れると、乳酸たっぷりバディになります。
力強さ、フレッシュさ・・・
楽しい一杯になります!
何かと自粛の世の中、遠慮せずに
ドカーンと参りましょう!!
雄町しております。
ではでは~~~
お世話になります。
3月4日の水曜日。
道内、高校入試なのですね。
受験生の皆さん、ご家族の皆さん、頑張ってください。
週の真ん中ですが・・・
いつもなら、フラッと立ち寄りたくなるような日ですね。
最近は、直帰が多いと思います。
おかげさまで?
すすきのは、人も少なく、落ち着いた街となっております。
ですので?
よろしければ・・・
日本酒、一杯だけ、いかがでしょうか?
お元気な方は~~~
体調が今一つの方は、万全にして、次回雄町しておりますね。
本日のおすすめに参りましょうか~
純米吟醸 無沪過 生原酒
富山県産雄山錦60%精米です。
瓶の肩口に「七」の文字。
気が付きませんでした。
7号酵母使用とのこと。
この酵母は、今期初挑戦とのこと。
担当者自身、試飲の時に七号と気がつきませんでした。
修行が足りませんね~~
フレッシュでかつ味わいもあります。
ちょっと楽しみな無沪過生原酒。
よろしければ、週の真ん中にいかがでしょうか?
ではでは~~~
お世話になります。
3月3日、も、日本酒の日です。
いやいや、失礼しました。
今日は「耳」の日なんですね。
ご近所のお蕎麦屋さんも、より一層忙しい1日になるかと思います(うらやましい~)。
最近は、咳払い、しにくいですね。
周りから白い視線が飛んできます。
体調のすぐれない方は、無理をせず、日本酒を飲めるように
準備していてくださいね。
元気はつらつな方、ご遠慮なく、日本酒をお楽しみください。
さあ、それでは、まいりしょう~
純米大吟醸 槐山一滴水(かいざんいってきすい)
人気者の作です。
今日は、40%精米の純米大吟醸です。
いつもご案内のタイプよりも、香り、味わいともにもう一回り、大きなものを感じます。
三重県、勢いすごいですね~
古くからお世話になっている、森喜さんをはじめ、而今さん、瀧自慢さん、天游琳さん
寒紅梅さん、酒屋八兵衛さん・・・等々
三重県の銘柄から眼を離せません。
今日は「作」。
清水さんのお酒です。
今日も日本酒ライフをお楽しみくださいませ。
ではでは~~~
○○宣言の中の札幌、すすきのです。
多くの方々からの激励メッセージ、感謝申し上げます。
多くの方のご来店、感謝申し上げます。
感謝しながら、素敵な日本酒をご紹介し続けます。
先ほども書きましたが、体調のすぐれない方は、次の出番のために
準備していてくださいね。
体調に問題のない方、遠慮なく、日本酒をお楽しみください。
すすきのは、人が少ないです。
ではでは~~~
お世話になります。
弥生、三月になりました。
本州での、桜が咲いているSNSを見かけますね。
そう言う季節ですね。
札幌は、雪がありますが、気のせいか、少し暖かい空気を感じますね。
さてさて、緊急事態宣言・・・
トイレットペーパーを見かけませんが
お店には、日本酒がたくさんあります!
日本酒はいっぱいあるので安心してください!!
では、本日のおすすめです。
純米吟醸 山田錦 生酒
毎回のご案内時に
「長崎県のお酒を飲んだことがない」
と言ってくれる方も多いですね。
もろはくでも、他県よりご紹介することも少ないですね。
で、今回は、純米吟醸の生酒です。
穏やかなおいしさ、バランス感が素敵です。
落ち着いて飲む・・・
ついつい飲みすぎる・・・
なんて素敵なお酒なんでしょう~
宣言、出てますが、よろしければ
体の内側から日本酒効果で元気に過ごしましょう!
ではでは~~~
今日から三月です。
下記の通り、変更の宣言をします。
・おタバコについて
26年間、喫煙可能店舗として営業してまいりましたが
3月1日より、店内を全面
禁煙とさせていただきます。
(電子タバコ等もご遠慮いただきます)
喫煙をされるお客様にはご不便をお掛けいたしますが
ご理解とご協力をお願い致します。
どうぞよろしくお願いいたします。
もろはく 店主