お知らせ

お世話になります。
雪まつり期間中の2月8日の土曜日。
もろはく、こもりく、17時から営業いたします。
毎年、そうなのですが・・・
この時期の薄野は、落ち着いております。
今年は、さらに輪をかけて・・・
そんなこと言いながら、今日も明日も明後日も
17時開店です!!
では、まいりましょう!

DSC_8230.JPG
秋田県 新政 Aramasa
DSC_8231.JPG
涅槃龜(にるがめ)Nirugame
DSC_8232.JPG

低精白純米酒 第6世代
アルコール分:14度
精米歩合:90%(麹米、掛米ともに)
原料米:酒こまち
蔵元HPには・・・
麹ならびに掛米とも、精米歩合90%といういわゆる低精米タイプの純米酒である。
通常、こうしたほとんど磨いていない米の酒造りは至難を極める。
本作品には、吟醸造りの技術の粋を凝らすことで、定番同様のエレガントさを保ちながら、低精米らしい質実剛健な味わいの作品に仕上げている。
とあります。
兎にも角にも、今までの日本酒業界では、あまりチャレンジされてきていない
お酒にチャレンジし続けております。
今では、普通に新政スタイルになってきております。
今年も出てきました「低精米酒」。
このタイプでは、群を抜いた味わいと思います。
よろしければ、いかがでしょうか?
雄町しております。
ではでは~~
(明日も明後日も17時からの営業です。)

お知らせ

お世話になります。
2月7日の金曜日
日本酒フライデーです!
皆さん日本酒してますか?
札幌がある北海道、しっかり冬してます。
2月らしく寒いです。
乾燥した季節です。
こんな時は、飲み物がおいしいですね。
ビールはもちろん、日本酒もおいしいですよ。
では、まいりましょう。

DSC_8203.JPG
栃木県 仙禽 Senkin
DSC_8204.JPG

モダン仙禽 亀ノ尾 2020
7日(金)~10日(月)まで休まず営業いたします。
開店時間は、午後5時からです。
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
2月6日の木曜日(2月も、もう6日です~)。
少し筋肉痛気味の担当者です。
明日はもっと来るでしょう、筋肉痛~
さあ、冬らしくなったので「道産酒」行ってみましょう!
DSC_8219.JPG
北海道 旭川 男山 Otokoyama
DSC_8220.JPG
今朝ノ酒 きもと 純米 生原酒
1月25日しぼりのきもと仕込み純米です。
いやー、いいですね~
北村杜氏、お見事です!
昨年のものより、今年のほうが好きな感じです!
搾ったばかりのお酒ですが、旨味と酸味のバランスが心地よいですね。
原酒ですが、ある意味濃すぎないです!
立春朝搾りも出たばかりですが、酒蔵限定販売のこの味わい、
ぜひお試し下さいませませ~~~
ではでは~~~

etc

今日もありがとうございます。

大雪警報の中、多くのお客様のご来店を頂戴しました。
ありがとうございます。
自宅に戻り・・・
駐車場に入れない・・・
今年は、確かに雪が少なく楽をさせていただいております。
まとめて降られると・・・
とりあえず、とりあえず、終えました。
残りは、明日にします。
明朝、数時間後ですが、間違いなく
渋滞警報ですよ!
お車を使われる方、道幅がかなり狭いです。
充分に注意して走行してくださいね。
時間に余裕をもって行動することをお勧めいたします。
それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日ね~
雄町しております。

お酒のご案内

おせわになります。
2月5日の水曜日です!
雪まつり、始まっております。
中国の方が減りましたが
世界各国から「you」が、いらっしゃっておりますね。
この時期は、日本ではないような気がしますね。
さあ、祭りには、つきもののお酒、いってみましょう!

DSC_8205.JPG
石川県 菊姫 Kikuhime
DSC_8206.JPG

吟醸 あらばしり
当店のメニューでは、いろいろなタイプに人気が判れます。
その一つの流れに「山廃」もあります。
その代表格的なお酒が、この「菊姫」です。
菊姫さん、原料米にもこだわりが強いです。
このお酒も、兵庫県吉川町産特A山田錦を自家精米で55%精米で使用しておりますま。
「らしい」山廃酒母で丁寧に醸し、品質安定のため、ビン詰め時に火入れした新酒しぼりたての吟醸あらばしりです。
1回火入れとは言え、新酒独特の荒々しさや力強さが健在です。
菊姫ファンでしたら、このお酒も飲んでおかなければならないですね~。
なぜか水曜日に山廃などのしっかりテイストのご案内が多いと、よく言われます。
はい、その通り!
雄町しているんです、ハイ
水曜日です、よろしければ・・・
呼ばれてますよ~~~

お酒のご案内

おはようございます。
2月4日の立春です。
もろはく、こもりく、2月10日まで休まず営業いたします。
暦の上では「春」ですが・・・
札幌、真冬になりました!
雪まつりに合わせて「雪」もたっぷりです。
一週間、毎日の雪マーク!に天気予報です~~
DSC_8167.JPG
しかも寒い!
連日「真冬日」の予報が出ています。
皆さん、最低気温にご注目ください。
札幌は、低くてもマイナス10度。
寒さのメッカの道東では「マイナス20度」以下の予報が出ています。
皆さん、十分に注意しましょうね。
本州の皆さん、寒さを体験するなら今ですよ~
ご存知の通り、ホテルもキャンセルが多いです。
飛行機も空席が目立っております。
寒さと日本酒、体験しませんか?
雄町しております。

DSC_8191.JPG

北海道 上川町 上川大雪 kamikawataisetsu
新酒の生酒が入ってきております。
今話題の道産酒です。
本州の日本酒ファンの方々からどこで買えるかの問い合わせがが多いです。
雑誌等にも多く取り上げれている道産酒です。
市内の特約店の酒屋さんには、何かかにか、必ず売っている状況です。
ぜひ、札幌にお越しください。
そしてお土産に道産酒をいかがでしょうか?
味の説明等は、飲んでからとしましょうね~~~
それでは、今週もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~

定休日

お世話になります。
本日2月3日の節分ですが
もろはく、こもりく、お休みです。
明日からよろしくお願いいたします。

DSC_8167.JPG
雪まつり&すすきの氷の祭典
2020年2月4日(火) – 2020年2月11日(火)
となっております。
詳しくは→こちら
DSC_8195.JPG
昨日の日曜日、新しくできたお店に勉強に行ってきました。
お客様、女性が多かったですね~~
DSC_8200.JPG

移転された噂のお店に行って参りました。
初めて伺いました。
香辛料、勉強になります。
また、伺いたいです。
同行してくださった方々、ありがとうございました。
ではでは~~~
2月の定休日です。
 3日(月)
11日(火)
16日(日)
17日(月)
24日(月)
以上です。
よろしくお願いいたします。

お知らせ

お世話になります。
2月1日の土曜日です。
もろはく、今日も17時開店です!
如月、2月です!
酒造りも本番です!
新酒も目白押しになりますね~
と、言いながら、火入れ酒を~~~

その前に、今日の桜ちゃん。
今回は、今日が見納めですね~
次回は、三月頃と、先生がおっしゃっておられました。
では、火入れを~
DSC_8169.JPG
佐賀県 鍋島 Nabeshima
DSC_8170.JPG
純米吟醸 2019.11の日付です。
火入れですね。
でも・・・
フレッシュ感もあるんですよね~
鍋島さんのラインナップでこの山田錦使用の純米吟醸が
個人的には、ぴったりくるんですよね~~
らしさありありです。
今日みたいな穏やかな冬の日、日本酒が似合います。
街中は、出控える方も多いと思いますが、どこかで日本酒
お楽しみくださいませませ。
今週もありがとうございました。
明日、明後日は、お休みいたします。
ではでは~~