お酒のご案内

おはようございます。
昨日の雷、スゴカッタですね~
ある意味「これから夏が来ますよ~」みたいな感じでしたね。

DSC_8960.JPG
マスク頂戴しました。
布製品、ありがたいです。
遠慮なく使わせていただきます。
柄の「越後屋」・・・
「おぬしも悪よの~」的な感じですね(笑)
それでは、日本酒フライデー
はじまり~~はじまり~~
DSC_8952.JPG
秋田県 新政 aramasa
DSC_8953.JPG

亜麻猫 VIA
新政さんから、新しい提案の味わいです。
これは飲んでみてからが楽しいような気がしますので
どこかで見かけたら、飲んでみてください。
面白い発見、あると思いますよ~
お陰様で今日も晴天の札幌です。
よろしければ、日本酒で一息、いかがでしょうか?
落ち着いた週末をお過ごしくださいませ~~~
ではでは~~~
本日の営業時間です。
16時の開店です。
最終入店が21時30分
閉店は、22時です
いつもとは時短の営業です。
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

お知らせ

おはようございます。
6月4日の木曜日、風が強い札幌です。
今日も天気がよさそうです。
それでは、さっそく、お勧めののご紹介です。

DSC_8941.JPG
福島県 自然郷 Shizengou
DSC_8942.JPG

SEVEN 純米吟醸
もろはくにとっては、懐かしい銘柄の登場です。
担当者、日本酒を飲み始めたころによく飲んでいた銘柄です。
フルーティーさと、のど越しのスムーズさが好きでした。
時が流れて再会いたしました。
噂にも聞いていましたが、札幌にも登場しておりました。
旧友と再会した感じです。
以前とは、イメージが少し違う感じでしたが
むしろ、さらに洗練されていましたね。
さわやかさ、そして、優しいふくらみ感、素敵です。
あえて、温めてみたい気もする・・・
またご紹介できてうれしい、そう言う感じですね。
週末が近づいてきました。
日本酒で今週の締めくくりもいかがでしょうか?
今週の営業のご案内です。
16時の開店です。
最終入店が21時30分
閉店は、22時です
とりあえず、この時間でのスタートをいたします。
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
来週は、少し変化する予定です。
ありがとうございます。
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
すっかり手稲山山頂の雪がなくなっている
(気が付いたら、無くなっておりました)
6月3日の水曜日、今日も少し暑くなりそうな札幌です。
昨日も、ありがとうございました。
22時を過ぎてのご来店の皆様、ごめんなさい。
まだ手探り営業中の時短営業をしております。
失礼しました。
また、寄りもろしてください。
今日は、こちらのお酒をご紹介いたします。

DSC_8936.JPG
群馬県 土田 Tsuchida
DSC_8937.JPG

きもと仕込(純米吟醸) 1BY
永く日本酒を飲んでおりますが、最近は、特に面白い?
お酒がいっぱい出てきていますね。
日本酒に出会ったばかりの時代には、とても信じられない味わいが
今の時代には、とても魅力的に感じるような味わいが増えてきました。
このお酒もその一つ。
あえて、昔ながらの製造方法に向き合い、そして現代流に仕上げる・・・
結果として、新しい味わいとして認知され、日本酒のシェアが増えてますね。
いろんなアルコールを選択できる時代に
日本酒を口にしてもらえること自体が素晴らしいですね。
そう感じている、担当者、おじさんです。
きもと系の味わいが好きな担当者です。
ほんのりと感じる酸味のニュアンスが好きです。
暑くなるこれからにも飲みたくなる味わいですね。
この土田、酸味、楽しめます。
しかも札幌でも購入できます。
どこかで一度トライされて、もう少し飲んでみたいと思う方は
酒屋様に直行してみてください。
今日も、日本酒、お楽しみください。
ではでは~~~
追伸 このお酒、熱を加えても、楽しいですよ~~~

お知らせ

おはようございます。
6月2日、火曜日です。

DSC_8950.JPG
昨日は、花火が上がったみたいですね。
見えませんでしたが、何となく、うれしい気分ですね。
昨日から、もろはく、こもりく、始まりました。
もろはくでは、窓を三方向、しっかり開けておりました。
良い季節になりました。
ご近所には、人気の焼き鳥屋さんもあり
風向きに助けられましたが、おいしそうな香りが入ってこなく
助かりました(笑)
昨日に引き続き「吟のいろは」使用酒です。
DSC_8929.JPG
宮城県 阿部勘 Abekan
DSC_8930.JPG

純米吟醸 吟のいろは
ハイハイ人気の宮城酒シリーズです。
続いては、このお酒。
のど越しのクリア感が人気の銘柄です。
そこに優しいタッチのコメ味が合わさりました。
ご紹介できて良かったです。
残りは一本、お早めに~
帰り道のサクッと「寄りもろ」いかがでしょうか?
ではでは~~~
6月からの営業のご案内です。
16時の開店です。
最終入店が21時30分
閉店は、22時です
とりあえず、この時間でのスタートをいたします。
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
ありがとうございます。
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
6月1日、月曜日の朝を迎えました。
まさしく新しい朝ですね。
今日から、段階的に営業を再開いたします。
16時の開店です。
最終入店が21時30分
閉店は、22時です
とりあえず、この時間でのスタートをいたします。
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
では、今月スタートのお酒です。

DSC_8931.JPG
宮城県 綿屋 Wataya
DSC_8932.JPG
純米吟醸
DSC_8930.JPG

吟のいろは
以前に少しご紹介した宮城県の新しい酒米の使用酒です。
このお米については、こちらをご覧くださいませ⇒「吟のいろは」
地元米を推奨する宮城県のお蔵元様です。
この新しいお米にも期待が集まります。
2月22日にお披露目が行われましたが
ほとんどが県内で流通して終わっている現象です。
綿屋さんの三浦さんに、ご無理を言い、分けていただきました。
ぜひ飲んでみてください。
今年の造りでは、このお米を使ったお酒がたくさん出てくる事と思います。
まずは初年度の味わいをお楽しみくださいませ。
6月です。
北海道の食材花盛りです。
その味わいを引き立て、さらに美味しくしてくれる日本酒が
たくさんあります。
今月も日本酒と共にお過ごしくださいませ。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

こんにちは。
素敵なお天気の5月最終日です。
あっと言う間でした・・・
komo oiwai19th.jpg
ハイ、明日からも頑張ります。
「量り屋」も続けます。
姉妹店「和食屋 隠口」も、始まります。
どちらのお店も限定でのリスタートです。
よろしくお願いいたします。
moro-socialdistance.png

お知らせ

お世話になります。
晴天の札幌です。
熊本の叔母が送ってくれました。
アマビエの団扇です。
ありがとうございます。

6月1日より、もろはく、再開いたします。
・営業時間は、とりあえず、16時〜22時です。
 (最終入店、ラストオーダーは21時30分)
・6月のお休みは、毎週日曜日
 (お休み、増えるかもしれません)
・密にならないように席数を減らします。
・ご入店人数は、1組様4名様までといたします。
 (ご来店時にお電話にてお席の確認をしていただけるとありがたいです)
・店内入り口で、手の消毒をお願いします。
・店内換気、随時、行います。
 (涼しい等、ありましたらお伝えください)
・スタッフは、マスク着用いたします。
・店内、パーテーション設置しております。
・スタッフも感染症対策、健康に十分、気をつけます。
・自粛解除になりましたが、お客様も決してご無理のないご利用をお願いいたします。
・席数も減らしております、スタッフの配置も小人数で行います。
 お時間かかる場合もありますが、ご容赦のほど、お願いいたします。
・なお、お酒の量り売り、免許期限まで継続いたします。
よろしくお願いいたします。
moro-socialdistance.png

お酒のご案内

おはようございます。
5月30日、土曜日です。
北海道地方、昨日から初夏の様相があふれております。
DSC_8909.JPG
昨日は、月末の金曜日、久しぶりに?
少し人がいたススキノです。
もろはくは、今日まで、バー営業をお休みいたします
量り売りに専念いたします。
5月の締めくくりは、こちら~
DSC_8847.JPG
佐賀県 東一 Azumaichi
DSC_8849.JPG
純米吟醸
今月も佐賀酒をいっぱい紹介させていただきました。
うちのメニューに登場回数が一番多い佐賀酒の紹介です。
香り、旨み、キレの良さ。
どれをとっても人気の高さを感じる味わいです。
ハイ、もちろん市内でも購入可能です。
どこかで見かけたら、素敵な晴天に乾杯してみてください。
あえて量らせていただきます。
自粛も解除の方向です。
お近くにお越しになれましたら
お立ち寄りくださいませ。
今日も素敵な一日を日本酒と共にお過ごしくださいませ。
5月もありがとうございました。
量り屋
追伸
6月1日よりバー営業を再開いたします。
後ほど詳細をお伝えいたします。