お酒のご案内

お世話になります。
作日もありがとうございました。
本日は、15時からの量り売りとさせていただきます。
DSC_8910.JPG
今日は・・・
5月最後の日本酒フライデー!
今日もですが、しっかり自粛いたします(笑)
元気に量り売りさせていただきます!
本日のプッシュ量り売り銘柄です。

DSC_8920.JPG
佐賀県 鍋島 Nabeshima
DSC_8921.JPG

純米吟醸 生
またしても九州!
そして佐賀!
生です!
純米吟醸です!
お楽しみに!
明日は、15時からの量り売りとさせていただきます。
DSC_8925.JPG
毎日、換気は、ばっちり、しております。
今日は、気温が上がるみたいなので、夕方以降も涼しくならないかもしれません。
(日が暮れると店内も涼しくなります、ハイ)
DSC_8923.JPG
いつでも営業できるように、準備をしてみております。
もう少しお待ちください・・・
待てなくなってきましたが・・・

お酒のご案内

お世話になります。
5月28日の木曜日です。
昨日も3名の方が自粛を知らずにお越しいただきました。
説明をさせていただき、また次回お会いできることを
願って、お帰り頂きました。
はい、自粛中なのです。
「誰がどう見たってバー」
って、周りの先輩からも言っていただきました・・・
日本酒のバーって、開業当時になかったので
そう言ってもらえるのは嬉しい事ですね。
「バー」自粛対象なんですよ。
北海道での区分は・・・
気を取り直して、今日も元気に
量り売りさせていただきます!

DSC_8915.JPG
三重県 而今 jikon
DSC_8916.JPG
特別純米
DSC_8917.JPG

おりがらみ 生
いつも、夏まで、一本だけ残していたこの酒を出しちゃいます。
人気のおりがらみ。
お近くにお越しの際は、よろしければ
お立ち寄りくださいませ。
週末に向けてお天気は、回復傾向です。
お酒の仕入れもいかがでしょうか?
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
5月27日の雨の水曜日を迎えております。
昨年のこの時期、日本中で一番暑い日を迎えていた北海道です。
今年は、フツーにリラ冷えもある五月を迎えております。

DSC_8908.JPG
自宅の隣にある公園の花たちです。
DSC_8907.JPG

市内中心部よりは、少し気温が低めなので
今が盛りのライラックもあります。
ハイ、それでは、本日も量り売りのラインナップのご紹介です。
DSC_8697.JPG
愛知県 醸し人九平次 Kamoshibito
DSC_8698.JPG
純米大吟醸 雄町
人気銘柄のご紹介です。
昨年から札幌市内で購入できるようになった
愛知県の人気銘柄です。
ですので、皆さん、いつもご購入済みかも知れません。
今日は「雄町」。
最近は、お米の取り組み方に変化が起きているお蔵元様です。
少し時間があったので(自粛休業期間⇒今もですが・・・)
開店からの使用銘柄、メニュー等を見る時間がありました。
「五百万石」使用酒もありましたね。
あえて飲んでみたいです。
いろんな経験を経て今の姿になっていった過程でのお酒も飲んでみたい・・・
そう思う時もあります。
残念ながら、開かずの冷蔵庫には在庫がありませんでした(笑)
では現在の九平次さんを堪能してみてください。
もちろん、市内2か所の酒屋様でご購入できます。
ググってみてくださいね。
うちで量り売りのお酒を購入して、酒屋様に行くのも一つですね。
はい、雨の札幌です。
しっとりとした落ち着いた雰囲気のある水曜日。
ちょっと日本酒してみませんか?
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

お世話になります。
本日2度目の投稿です。
はい、姉妹店「和食屋 隠口」のテイクアウト Vol.4のご案内です。
コモリク サクラマスの炙り.jpg
鯖が苦手なお客様のご要望にもお答えして
桜鱒の炙り、自家製照りダレをつけて
ご飯は青のりと赤酢のみ。
是非食べてみて下さい!
ではご予約お待ちしています。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
曇り空の一日になりそうな26日の火曜日です。
緊急事態宣言解除になりましたね。
最近の中では、少し人が出ていた「すすきの」ですね。
まだ、感染者の情報が続く札幌で、解除になっても
皆さんの、慎重な行動を感じます。
もろはく、こもりく、今週は、営業を自粛していきます。
お酒の量り売り、テイクアウトをしてまいります。
よろしければ、帰り道、遠回りでお願いいたします。
今日は、日本酒に、お蔵元様に感謝しながらこのお酒をお勧めいたします。

DSC_8895.JPG
山口県 東洋美人 toyobijin
DSC_8896.JPG

純米大吟醸 壱番纏
山田錦40%精米のお蔵の代表的な純米大吟醸です。
そのお酒を採算度外視で飲食店へ出荷してくれました。
お蔵様自体が、過去に水害の被害遭遇し「その時のご恩に報いたい」
そう言う思いも詰まっている今回のお酒です。
ご厚意に甘えて、皆様にご紹介いたします。
見事な味わいに仕上がっております。
いつも飲んでいる方も改めて東洋美人の美味しさをご堪能下さい。
まだ飲んだ事のない方、この機会に、東洋美人を知ってみてください。
澄川さん、ありがとうございます。
頑張ります!
もう一本!
DSC_8897.JPG
福井県 黒龍 kokuryu
DSC_8898.JPG
大吟醸 命保水
こちらもずっとお世話になっている福井県の黒龍さんのお酒です。
テイクアウト用にと150ミリで詰めていただいております。
ですので、当店では、容器代金は、かかりませんよ。
いろんなお食事にも合わせやすいです。
タクもろにご利用ください。
お蔵のコメントもホームページにも記載されています。
こちらもご覧ください⇒ 命保水
水野さん、ありがとうございます。
頑張ります!
日本酒の美味しさ、優しさ、感じるお酒をご紹介いたしました。
今日も、よろしければ、日本酒をお楽しみくださいませ。
今日も量らせていただきます!
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

お世話になります。
本日2本目の投稿です。
はい、姉妹店「和食屋隠口」の情報です。
テイクアウトの新作、続々出ておりますが
このアイテムをご紹介しきれずにおりました。
コモリク 牛タン.jpg
●牛舌やわらか煮(野菜付)
*予約可、来店販売有
コモリクオリジナルテイストの柔らか煮です。
ぜひ、いろんなお酒達に合わせてみてください。
よろしければ、遠回りの帰り道、いかがでしょうか?
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
5月25日、今日も量らせていただきます。
札幌地方、昨夜からの雨、とてもしっかりと降った気がします。
農業系の方には、嬉しい雨になったと思われます。
5月も末を迎えましたが、今日はこちらを・・・

DSC_8880.JPG
佐賀県 光栄菊 koueigiku つきかげ Shinriki 無濾過生原酒 2019
DSC_8881.JPG

月影 Shinriki 無濾過生原酒 2019
今年、強烈に興味があって、もろはく登場回数が増えそうなアイテムです。
今は、自主休業中ですが、通常営業開始共に、常にメニューに載っていそうなアイテムです。
しかも佐賀県から・・・
九州酒のご紹介が多いもろはくです。
そして「SAGA」。
ご縁、強いですね。
ここの杜氏の山本さん、以前は、愛知県の菊鷹でお酒を造られていました。
その時も大人気。
今後の動きも大注目です。
「月影」・・・「天然乳酸菌仕込み」・・・
山本杜氏が名付けた呼び名です。
「自らの生もと系酒母の仕込みスタイルを表現する」
市内の酒屋様でもお取引がある銘柄です。
どこかで見かけたら、まず飲んでみてください。
今日は「神力」を使用したタイプです。
このお米に興味は、大ですね。
新しいタイプに感じる銘柄でもあります。
でひ覚えていてくださいね。
今週、動きがありそうですが、もろはく、こもりくは
このままテイクアウトとお酒の量り売りで今週は、挑みます。
どうぞ、遠回りの帰り道ですが、お付き合いくださいませ。
ではでは~~~
今日は日本全国にごりの日なのですが、あえて、光栄菊を勧めたので
もう一本、お勧めいたします!
DSC_8878.JPG
大阪府 天野酒 Amanosake 
DSC_8879.JPG
七号酵母 純米 無濾過生原酒
お酒のデータです。
平成22BY。
使用米は、福井県産五百万石で60%精米。
使用酵母は 協会7号。
アルコール度数は、原酒なので17~18度。
日本酒度+5 酸度2.3 アミノ酸度1.5
製造年月日は、22年12月で 蔵出しは。23年12月
杜氏さんは、多田喜美男(南部杜氏)さん
なぜこのお酒か・・・
ラベルのご紹介に「蔵人」のお名前があります。
はい、光栄菊の杜氏の山本さんのお名前があります。
菊鷹以前の在籍の藏のお酒です。
この時代から追っかけておりました。
その昔、お取り扱いのある酒屋さまに無理を言って一本分けていただいた気がします。
菊鷹と飲み比べと思いましたが、あえて、その前の時代のお酒と一緒にご紹介いたします。
もちろん熟成しておりますので、簡単に比較はできませんが
よろしければ、時の積み重ねもご体験くださいませ。
今週も量らせていただきます。
よろしくお願いいたします。

お知らせ

おはようございます。
相変わらず、早起きの担当者です。
DSC_8882.JPG
5月24日の日曜日、もろはく、こもりく、テイクアウト、量り売り、お休みいたします。
25日から休業要請緩和されますが・・・
残念ながら「バー」は、休業要請のままです。
来週も量らせていただきます。
いろんな事、考えております。
一つずつ、実行していこうと思いますが
あらためて、こちらで報告してまいります。
姉妹店「和食屋 隠口」も、来週いっぱい、テイクアウトと日本酒の量り売り中心でいきます。
6月1日の営業再開を目指します。
DSC_8893.JPG
天気予報は、曇りですが、さわやかな青空が広がる札幌です。
穏やかな1日をお過ごしくださいませ。
ありがとうございます。