お酒のご案内

お世話になります。
土曜日なんですね。
今日もよろしくお願いいたします。
金曜日の夜とは思えない昨夜のすすきのです。
毎日同じ感覚です。
週明けには、動きがありそうです。
「もろはく」は、どうなるのか・・・
未定です・・・
今日も、量らせていただきます!
言い続けてきました23日!
日本全国乳酸の日
行ってみましょう!

DSC_8874.JPG
兵庫県 剣菱 Kenbishi
DSC_8875.JPG

瑞祥 黒松剣菱 令和元年蔵出し
HPより
「酒造りのポリシーは、“肩書き”よりも“味”」
剣菱の商品には、精米歩合のラベル表示をしておりません。
理由は、毎年異なる条件下で育ったお米のできに合わせて精米歩合を変えているから。
すべては、変わらぬ味を守り続けるため。
“肩書き”よりも“味”。
それが、私どものポリシーです。
とありました。
素敵です。
500年以上の歴史を持つお蔵元です。
「瑞祥」は、山廃純米タイプの仕込みです。
5年から15年ほどの貯蔵酒をブレンドしているお酒です。
熟成が入っておりますので、色調は、照りのある黄金色をしています。
いつものもろはく熟成よりは、粘性はあまり高くなく、口に含むと甘さは控え目の仕上がりです。
熟成味の特徴ですが、ナッツ系の香ばしい感じが楽しいです。
量り売りですから180ccで楽しめます。
よろしければ、どちらかのお店のテイクアウトのおともに日本酒はいかがでしょうか?
今日も14時から量り売りさせていただきます。
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
晴れ間が出ると温かいですが
曇るとさすがに涼しく感じる金曜日・・・
日本酒フライデー
でした!
このお酒も追加のおすすめです。

神亀 純米吟醸 槽口(ふなくち)
2007年2月の日付です。
ハイ、生です。
またしても開かずの冷蔵庫からの
登場です。
菊姫 大吟醸 平成5BYです。
もろはくのオープンヴィンテージのお酒です。
こちらも同じく、開かずの・・・
最近は、開いてばかりです(笑)
楽しい日本酒フライデーをお過ごしください。
今日も、量らせてください。

お酒のご案内

おはようございます。
5月22日の金曜日です。
DSC_8861.JPG
お隣さん宅のお庭の花がきれいです。
名前は、解りません(笑)
北海道、自粛要請の延長です・・・
今日も量らせていただきます。
毎日、いろんな事、思案中です。
そう言いながら、フツーだったら、今度の日曜日は
「北海道純米燗in札幌」でしたね。
残念なので、このお酒をお勧めいたします。

DSC_8866.JPG
埼玉県 神亀 Shinkame
DSC_8867.JPG
ひこ孫 純米吟醸「小鳥のさえずり」 
DSC_8868.JPG

原料米 有機栽培山田錦50%精米、使用酵母 協会9号
小鳥のさえずりの「鳥」の字は、鳥取県をさしているとのことです。
鳥取県八頭町の田中農場さんの堆肥方法で作られた「山田錦」を100%使用しています。
マイナス10℃で、3年以上の熟成期間を経て出荷されます
もろはくでは、お馴染みの「J」エリアにあります。
お米に特徴があるせいなのか、お米自体の深い味わい、そしてなめらかな口触りのタイプです。
こうなると「お燗が気になるお酒」となりますね。
熟成の要素が加わり、温める事で味わいが楽しくなりますね。
昼間は、気温も上がりますが、日が暮れるとまだまだ涼しい札幌です。
ちょっと温めて「ほっ」ほっとした時間をお過ごしになられてみませんか?
店飲み、自粛中・・・
今日も量らせていただきます。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
作日もありがとうございました。
本日、5月21日も、元気に14時から
量らせていただきます。
素晴らしい晴天の朝が来ております!
少し遠回りの帰り道、「寄りもろ」いかがでしょうか?
週末も近づいております。
日本酒も仕入れてみませんか?

DSC_8862.JPG
北海道 二世古 Niseko
DSC_8863.JPG

北力 純米 きもと 生原酒
昨年6月出荷の生原酒です。
「北力」は、室蘭の酒本商店様のオリジナル酒です。
その中で、生原酒を詰めていただいたものです。
もろはくでは、フツーに飲んでいていただいているお酒です。
ただ、この生原酒は、限定品につき、最近は、あまり見かけなくなってきました。
もろはくには、まだ在庫がございます。
よろしければ、量らせてください。
ではでは~~~
と、いいつつ・・・
八分音符 素晴らしい朝が来た~ ので
もう一本ご紹介!!
DSC_8853.JPG
島根県 天穏 ten on
DSC_8854.JPG
純米大吟醸 無濾過 斗瓶囲い 生原酒 平成18BY
前の前の杜氏さん、長崎さんのお酒です。
銘醸蔵の経験を経て、板倉酒造さんの杜氏さんになられました。
天穏ブランドは、長崎杜氏の時代から多くなったと思います。
広島県の龍勢の前任杜氏としても有名ですね。
このお酒も出せず、冷蔵庫にて大事に寝かせておりました。
地元米「佐香錦」45%精米!
旨味を残しつつ、心地よい余韻を楽しめるお酒です。
もちろん、熟成味は、しっかりあります。
時の流れも楽しめる一本です!
週末前の仕入れ時です。
よろしければ、いかがでしょうか?
なお天穏は、市内の酒屋様でも購入できます。
ググってみてくださいね。
晴天の札幌です。
今は、我慢時ですが、遠回りの帰り道。
よろしければ・・・

姉妹店のお知らせ

お世話になります。
やはり・・・
本日2度目の投稿です。
またしても・・・
コモリクの情報を・・・
こもりく 角煮.jpg
なんと、野菜の素揚げもトッピング・・・
角煮に柔らかい食感と
香ばしい野菜の感じが嬉しい~~~
よろしければ・・・
3402にお願いいたします。
ではでは~~~
小話
姉妹店「和食屋 隠口」の電話番号ですが・・・
3402は、開店当時は
南3西4ビルの2階だったのです。
それで3402になりましたとさ~~

お知らせ

おはようございます。
5月20日の水曜日です。
今日の札幌の天気予報は曇り。
気温も例年より低めのリラ冷え続投です。
なんとなく・・・
量り売り日和かな~~~
曜日間隔がマヒして久しいですが
週の真ん中、一息つく頃ですね。
ここで登場の日本酒。
ちょっと一服いかがですか?
 

DSC_8838.JPG
佐賀県 肥前蔵心 Hizenkuragokoro
DSC_8839.JPG

特別純米 おりがらみ 無濾過生原酒 佐賀産さがの華仕込み 初回限定蔵出し
佐賀県のお酒です。
もろはくは、佐賀県のお酒を多くご案内しております。
早くからご縁をいただいているお蔵の一つですね。
先日ご案内した「コロナを吹き飛ばそう」のみよちゃんが
いらっしゃるお蔵です。
この銘柄もそうですが、竹の園、とくにパンダシリーズが人気ですね。
今日は、2月出荷のおりがらみです。
少し青リンゴを思わせるような香りがチャーミングです。
若々しい味わい、お米由来の旨み、決して甘過ぎない
ちょっと飲み過ぎるお系のお酒です。
出荷から3カ月を経過して、少し?角が取れたかな・・・
そんなイメージです。
肥前藏心は、市内の酒屋様、数店舗でもお求めになれます。
詳しい販売店の情報は、ググってみてくださいね~
今日は、肥前藏心。
今日は、佐賀酒、行ってみましょう!
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

お世話になります。
本日2度目の投稿です。
姉妹店「和食屋 隠口」のテイクアウトその2です。
こもりく 角煮.jpg
隠口の人気メニューの豚角煮!
もれなく素揚げの野菜もトッピングです。
気になった方、まずは、こもりく迄お電話お願いいたします。
96947130_2267557603538414_7665370245049090048_o[1].jpg
鯖の棒寿司もありますよ~~~
ではでは~~~
姉妹店「和食屋 隠口」のお知らせでした。

お酒のご案内

おはようございます。
作日も、少し、肌寒い日でしたが、寄りもろ、ありがとうございました。
本日、5月19日(火)も14時から量り売りさせていただきます。
この季節、肌寒い日が続きますね。
まさしく「リラ冷え」ですね。
リラ(ライラック)の花が咲くころ、毎年、気温が上がらない日があります。
今年もフツーにリラ冷えです。
今年のライラックは、少し早目の開花をしてますね。
大通公園も花盛りです(テレビの映像では・・・)。
本日のお勧めの日本酒です。

DSC_8845.JPG
秋田県 山本 Yamamoto
DSC_8846.JPG

ピュアブラック 純米吟醸
このお酒を説明するときに「ジューシー」というキーワードを使わせていただきます。
日本酒の味、雰囲気をを説明するときに、今まで使わなかったものですね。
皆さんには、通じるんですよ~~
日本酒業界に秋田旋風が吹き荒れ始めて早や十数余年。
この山本さんも話題のお蔵の一つです。
お陰様で、札幌の酒屋様にもお取り扱いのある銘柄です。
どこかで見かけたら、アタックしてくださいね!
よろしくお願いいたします。
今日は、お天気もまあまあの五月晴れ?ですので・・・
もう一つ・・・
DSC_8852.JPG
石川県 菊姫 Kikuhime
DSC_8851.JPG
大吟醸 平成8BY
お宝、お出しいたします。
冷蔵庫にて今まで保管のお酒です。
日付は、03.07となっております。
熟成酒を探していた時に、ご案内を頂戴して分けていただいたものです。
嬉しくて、出せないでおりました。
この機会に皆さんにもご案内いたします。
今、量り売りは、180ccと300ccの2タイプですが
こちらは、90ccも設定いたしました。
チョッピリ、ご褒美的な感じも致します。
ご興味のある方、いらっしゃまいしたら
量らせていただきます!
今日もどこかで日本酒を~~
ではでは~~~