お酒のご案内

お世話になります。
今日は、風の強い札幌です。
まるで「嵐」のような風ですね~
はい、今日は、佐渡島のお酒を紹介いたします。

DSC_6625.JPG
新潟県 佐渡島 眞稜 SHINRYO
        
        天領盃 TENRYOUHAI 
DSC_6626.JPG

・眞稜 純米大吟醸 山廃 生
 今回の純米燗にも登場する逸見さんのお酒です。
 越淡麗50%精米のお酒です。
 今年の味わいは、いつものタイプとは少々変更してきましたね。
 「これは・・・」
 と、勝手に思いこみ・・・
 生酒での登場となりました。
 過去に、純米燗で眞稜さんのブースも手伝わせていただきました。
 とても紳士でお酒にこめる情熱を感じる方です。
 
 純米燗に参加する方もされない方も
 今年の逸見さんのお酒をお楽しみくださいませ。
・雅楽代(うたしろ) 可惜夜(あたらよ) 生
 天領盃の新ブランドで雅楽代(うたしろ)です。
 しかも、特定名称非公開の可惜夜(あたらよ)スペックです。
 米は、佐渡産の五百万石を使用しておりますが、精米歩合は非公開。
 特定名称も非公開なので、精米歩合の表記はいらないみたいです。
 私も、最近知ったばかりの銘柄です。
 まずは、飲んでみてください。
 そして今後を楽しみにしていきましょう。
 酒屋さんの説明には・・・
 ブランドコンセプトは、先入観無く飲んで頂きたいため、特定名称や精米歩合は表示しないこと。
 その代わり、ブランド内での区分は大和言葉を引用し、サブタイトルが付けられます。
 との事。
 日本酒に新しい風が吹き込まれている・・・
 そんな感じです。
今日は、佐渡のお酒を2種類紹介しました。
さあ、日本酒フライデー!
張り切ってまいりましょう!!
ではでは~~
追伸
 北海道純米燗 
本日が締切になります。
チケットをお持ちでない方、
もろはくには、もう数枚のご用意があります。
お早めにご連絡を~~~
雄町しております。

お酒のご案内

お世話になります。
今日もあたたかい札幌です。
実に札幌らしいお天気ですね。
今日は、純米燗にお越しただけるお蔵元のお酒の紹介です。

香川県 悦凱陣 YOROKOBIGAIJIN
今日は、3アイテム!
山廃仕込の29byです。
・オオセトの60%精米
・信州美山錦の70%精米
・讃州雄町の65%精米
どれも、そのお米の特徴を丸尾さんらしく表現されております。
全て無ろ過の生酒です。
もちろん、そのまま冷たいままでも美味しいです。
生酒を温めるのに抵抗がなければ、少しお燗をつけてみると
また違う丸尾さんワールドが展開されます。
丸尾さんのブースのお手伝いもさせていただいた事もありますが
毎年、いっぱいの行列ができます。
手伝っているのか、邪魔しているのか・・・
そんな感じでした(汗)
参加される方もされない方も、あらためて、丸尾さんワールドを
ご堪能下さい。
今日も晴天の
日本酒日和!
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
本日2回目の投稿です。
純米燗.jpg
以前もご紹介しておりました
北海道純米燗 in 札幌
が5月26日に開催されます。
全国から23のお蔵元様が、ここ、札幌にお越しいただきます。
直接、お蔵元の思いを燗酒で頂戴できます。
ご都合のおつきの方で、まだ、チケットをお持ちでない方
いらっしゃいませんか?
もろはくには、もう少し、チケットがございます。
ご要望がありましたら、ご連絡いただけたら嬉しいです。
チケットのお預かりは、17日の金曜日までとなっております。
ぜひ、ご参加くださいませ。
今日も日本酒!
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
5月15日の水曜日、本日もよろしくお願いいたします。
札幌の中心部にある「さんきちさん」ご存知ですか?
「三吉神社」のニックネームですね。
その例大祭が14日と15日に行われております。
今日は、札幌のお酒で参りましょう。

DSC_6616.JPG
北海道 札幌市 千歳鶴 chitosetsuru
DSC_6619.JPG

特別純米 CH 新十津川産吟風60%精米
頒布会のお酒です。
元々、吟風を得意にしている千歳鶴さん。
60%精米で、もっと、米米しいのかと思いましたが
見事に仕上げてきましたね~
旨みとキレのバランスの良さ。
ついつい盃が進んでしまう味わいです。
このお酒の後にも吟風55%のものを紹介してまいりますが
まずはこのタイプを飲んでいてください。
札幌のお酒「千歳鶴」。
千歳市で醸されているお酒ではありません~
ライラックの花も咲いてきました。
今日は、札幌から始めましょう~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
5月14日の火曜日。
今日も素晴らしいお天気の札幌です。
まさしく・・・
日本酒日和ですね!
今日も道産酒から始めましょう!!

DSC_6593.JPG
北海道 倶知安町 二世古 niseko
DSC_6594.JPG

大吟醸 原酒
当店でも人気の銘柄になりました。
おかげさまで、飲んでいただいております。
先日、大阪で開催されました上方日本酒ワールドでも
「とりきん」さん のブースで大人気でした。
私の目で見る限りは、初日の4日は、二世古が一番売れていたような気がします。
今日ご紹介の大吟醸。
ヴィンテージが29byから30byになりました。
今年は、生酒はなく、火入れからのご提供です。
北海道産酒造好適米「彗星」40%精米。
今年も二世古らしく、味わいありながらのキレの良い仕上がりになっております。
二世古を飲んだ事のある方もない方も、どこかで見かけたら
お召し上がりくださいませ。
北海道、良い季節になってきました。
北海道のお酒から始めましょう!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
5月13日の月曜日、もろはく、こもりく、営業いたします。
今日の札幌、気持ちの良い晴天です!
週の初めから日本酒日和ですね!!
週末には、札幌ドームが満席になるグループが・・・
ですから、今週は早め早めの動き、いかがでしょうか?
さて本酒からの出張の方も増えてきております。
北海道のお酒を・・・

DSC_6597.JPG
北海道 釧路 福司 fukutsukasa
DSC_6598.JPG

斗瓶どり 大吟醸 無濾過 原酒
毎年、こっそり?発売されるお酒です。
今年も釧路特派員?のご協力を得て、獲得に成功しております。
ありがとうございます。
ここ10年くらい、ずっと追いかけてきたお蔵元です。
なかなか、情報も少なく、ご提供することが難しいお酒でもありました。
言うまでもなく、人気は、鰻登りです。
追っかけて来てよかったと思うお酒です。
益々今後が楽しみな銘柄です。
このお酒にも出会えることが楽しみです。
さて30by、ぜひ飲んでいてください。
数量が限定です。
お早めに・・・
今週も日本酒でお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
5月11日の土曜日です。
今週もお疲れ様でした。
今週のお疲れ様は、日本酒で締めくくりましょう!
では・・・

DSC_6599.JPG
北海道 上川町 上川大雪 KAMIKAWATAISETSU
DSC_6600.JPG

定番の道産酒となりました。
あえて、こちらでご案内することがない・・・
していなかったですね~~~
今日の上川大雪ですが・・・
純米大吟醸 吟風40%精米の生酒です。
純米吟醸 きたしずく50%精米の生酒です。
特別純米 彗星 60%精米の生酒です。
あえて、全て、生酒のご用意です。
もう少しすると、生酒は、全て火入れに変わります。
より、はっきりとした味わいを感じられる生酒。
あるうちに・・・
今のうちに・・・
お召し上がりください。
今日も上川大雪で参りましょう~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
5月10日の金曜日です。
札幌地方、気温低めの曇りです。
GW明けの
日本酒フライデー
ですね~
では、まいりましょう!

DSC_6546.JPG
山形県 栄光冨士 eikofuji
DSC_6547.JPG

GMF:26 純米大吟醸 無濾過 生原酒
まずは、ラベル・・・
どなたなのか・・・?
今だ、はっきりわかりません(笑)
「歓喜」を表現されているとの事・・・
続いて「GMF」。
「栄光冨士」の英語表記の頭文字からとの事、
「Glorius Mt.Fuji」
いろいろとこのお酒に対する思いが書かれています。
担当者の目には、少々厳しいですね(笑)
サブタイトル 「Legend of the Crystal」
「Crystal」結晶→「高精白された酒米」
山形県産米の出羽燦々米を26%まで精米。
どんどん想像していってください!
そうすると「歓喜」の顔になるのかも~~
こちらのお蔵の写真は、なかなか取りにくいですね。
栄光冨士さんの限定出荷シリーズ!
ご期待ください。
それでは、楽しい
日本酒フライデー
を、お過ごしくださいませ。
ではでは~~~