お世話になります。
雨も上がり、少々、風強しの五月晴れの札幌です。
GW明け、皆さん、お元気にお過ごしでしょうか?
今日から、姉妹店のこもりくも営業再開です。
もろはく共々、よろしくお願いいたします。
今週は、道産酒を紹介してきております。
「今朝の酒」
もうお馴染みの、旭川の男山を紹介します。
「国芳乃名取酒」の生原酒です。
このお酒のご案内をホームページから抜粋しました。
「北海道の澄んだ気候が育む、大辛口の純米酒
微かに酸を感じるシャープな切れ味が特徴、男山一番の大辛口の純米酒です。
赤穂浪士達が男山の酒を飲む姿を描いた歌川国芳の浮世絵「誠忠義臣名々鏡」から名前をとっており、海外では「特別純米 男山」の酒名で展開。
お寿司やお刺身との相性の良さから、世界中で求められる『SAKE』へと成長しています。」
と、ありました。
使用米は、美山錦、精米歩合は、55%。
いわゆる日本酒度は、+11.5!
酸度が1.8でアミノ酸度が1.0です。
数字的には、見事なドライタイプで、キレの良いタイプです。
ここで生原酒!
味わいに幅があります。
さらに2か月寝かせました。
ボディーにさらに幅が出ました。
北海道が誇る日本酒「男山」のパワフルバージョンをお楽しみくださいマセマセ~~
今日も道産酒で乾杯です!
ではでは~~~