お世話になります。
12月4日の水曜日、雪が舞う札幌です。
皆さんのところでは、どんな日本酒日和の水曜日をお迎えですか?
それでは、まいりましょう。
今日は、個性的なお酒を・・・
純米大吟醸 無濾過生原酒 自社田 山田錦 H28BY
なまら、個性的!
この一言に尽きます。
酸フェチさん大集合!(ハイ、私は、酸フェチです)
お蔵の歴史では、お酒を造れない時期もあったと聞きます。
今は、自社田での酒米栽培もあり、オリジナル路線的な
お酒の生産をされております。
今回は、このシリーズの最高峰、純米大吟醸。
お蔵からのデータには「酸度2.8」と、あります。
一般的な純米大吟醸クラスでは、1.5位が標準的です。
が、こちらは立派な酸度です。
最近、流行のタイプは、日本酒度がプラスマイナス0位で、酸度が高めの
設計のお酒が多いですが、こちらは、立派な酸味を楽しめる設計になっております。
このお酒の仕込が平成28年度。
約2年ほどの熟成を経て、酸味の角も取れ、デリシャスな感じで仕上がってきました。
はい、はっきり、万人向けの味わいとは、言い難いですが
この味わいにはまると、この領域から出にくくなることも確実です。
日本酒業界、変化が大きくなりました。
日本酒の趣向も変化してきております。
皆様の日本酒ライフにも、少し風を吹かせてみませんか?
よろしければ・・・
よろしければ~~~
今日のブログ、多くの方が「呼ばれている」と感じている方が多いと思います。
えへへへ
お楽しみに~~~~
ではでは~~~~
追伸 お燗、OK!です。