お世話になります。
10月1日の日本酒ゴーアラウンドのバッチの購入はお済ですか?
おかげさまで好調な売れ行きです!
バッチのデザインによっては、残りわずかなもので出てきております。
お店によって、人気も違うみたいですね。
希望のバッチをお求めの方は、お早めに、お早めに~~~
もしもご希望のデザインが売り切れていたら、違う参加店にお問い合わせをするのも一つの方法だと思います。
今からわくわく、お楽しみに!
札幌の主催をしてくださっている
北海道 日本酒 普及団体 Kome Ezo酒 さんで
日本酒ゴーアラウンド2019札幌のGoogle MAPが出ていますので
今からぜひ作戦をたててみてくださいね。
日本酒ゴーアラウンド2019札幌 Google Map
ではでは~~~
日本酒ゴーアラウンド2019札幌 google map
土田 麹99
麹九割九分 山廃仕込
当店でもオンメニューの回数が増えているお酒です。
はい、土田です。
こちらのお酒、仕込は全て山廃仕込。
これだけでも全国的に珍しいお蔵ですね。
お蔵の発信によると「世界初の麹99%山廃」とあります。
お酒の原材料は
「日本酒は、米・米麹で造る」
と法律で定められています。
その麹を使う歩合は、一般的に、仕込み全体に使う米の量に対して、20%から30%の麹米を使います。
このお酒に関しては、麹米を99%まで使って仕込んだお酒なんです。
独特なフルーツのような香り、そして濃厚な旨味と酸味を楽しめます。
山廃が苦手な方、それでいて酸味も楽しみたい方、ぜひチャレンジしてみてください。
日本酒の昔ながら仕込方法で、かつ、独特な旨味、気になりませんか?
ハイ、雄町しております。
ではでは~~~
ワインのように肉料理や洋食に合います。
勝駒 大吟醸
お世話になります。
8月21日の水曜日、雨が上がった札幌です。
昨日は、お盆明けの出張の方、時期をずらした夏休みの方の多くのご来店をいただきました。
ありがとうございます。
今日は、気温も昨日ほど寒くなく
爽やかな初秋を感じる札幌となっております。
暑すぎない心地よい季節ですね。
日本酒、一層美味しく感じるときです。
では、本日のおすすめを~~
大吟醸です。
今年も多くの問い合わせがある銘柄です。
生産量も変わらずなので、売り切れが多いですね。
ある時にご案内してまいりますので、お付き合いくださいませ。
富山の人気者。
爽やかな吟醸香、旨みの広がり感とともに、すっとキレて行きます。
まさしく大吟醸ならではの味わいですね。
人気が高いのもうなずけます。
競馬の札幌開催ももう少し!
勢いつけてチャレンジしてみるのもいかがですか?
今日は、勝駒ですよ。
先日の予告先発、おかげさまで絶好調!
残りわずかなご案内になっております。
併せてよろしくお願いいたします。
今日は、爽やかな日本酒日和の水曜日!
雄町しております。
ではでは~~~
山本 120号
お世話になります。
8月20日の火曜日です。
今週は、今日から、よろしくお願いいたします。
14年前の今日も暑かったですね~
この日を忘れないです。
古民家の2階を借りる事が出来、お店を開店させました。
スタッフのみんなで頑張りましたが、暑さだけは勝てなかったですね~~
今日くらいの温度なら、まったく問題なかった(それでも暑かったと思いますが・・・)
とても懐かしい、そしてちょっぴり苦い思い出です。
参醸倶楽部さん、14周年おめでとうございます。
さて、昨日の予告先発に引き続き、このお酒をお勧めいたします。
試験醸造酒 秋田酒120号 純米大吟醸
今回は「秋田酒120号」です。
酵母は、121号の時と同じ蔵付分離酵母のゴージャス山本酵母です。
「秋田酒120号」・・・
秋田県農業試験場と秋田県総合食品研究センター醸造試験場が共同開発したお米です。
「新潟酒造72号(超淡麗)」と「秋田こまち」の交配品種です。
特徴は、味キレの良さにつながる米の特性と聞いております。
私自身もこのお米のお酒を多くのんでいないので、自分なりの感想は
これから作って行こうと思っております。
皆様もよろしければ、秋田県の新しいお米の特徴を楽しみつつ
確認して行きませんか?
夏休み、終わった方もこれからの方も、涼しい北海道で日本酒満喫してください。
はい、今週もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~
お休みです
お世話になります。
今日は、お休みの方が多いのでしょうね。
定休日のお知らせです。
もろはく
8月18日(日)
19日(月)
25日(日)
です。
姉妹店 和食屋 隠口
8月18日(日)
19日(月)
20日(火)
25日(日)
です。
定休日が少し異なります。
よろしくお願いいたします。
楽しい休日を日本酒と共にお過ごしください。
私も日本酒いたします。
ではでは~~~
英勲
お世話になります。
8月17日の土曜日です。
もろはく、こもりく、営業いたします。
台風が去りましたね。
被害にあわれた方には、お見舞い申し上げます。
さて昨日は、ライジング残念会がたくさん開かれされました。
今日は、本番です。
しっかりと楽しんできてください。
入店出来なかった皆様、ごめんなさい。
よろしければ、本日も営業しております。
お近くにお越しの際には、お立ち寄りくださいませ。
では、本日のおすすめのお酒です。
特別純米 生原酒 ねこラベル 28by
この季節、寒冷地仕様の私には、なかなか伺えない京都のお酒です。
8月20日頃になると、毎年、関西方面のお酒をお勧めしている気がします。
何回行っても暑い関西の8月。
暑さに負けて、京都駅の伊勢丹さんで短パン買った思い出もあります。
今年も暑いんだろうなぁ~~~
そう思いながら京都のお酒をお勧めいたします。
英勲の限定酒、28by。
軽い熟成、程よい味のノリ~~~
夏の暑さを楽しみつつ、今宵も日本酒・・・
いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~~
追伸
暑い8月の本州で味噌煮込みうどんを食べた記憶・・・
忘れません・・・
山本 試験醸造
お世話になります。
今日の札幌、今のところ、風が強く、そして温かく湿った風が吹いております。
北海道においての大きな音楽イベント、ライジングサンの初日が中止になりました。
楽しみにしていた方も多いと思います。
残念ですね・・・
もろはく、こもりくは、中止になっておりませんので、よろしければ
日本酒を楽しみにお越しくださいませ。
それでは、本日のおすすめを・・・
山本 試験醸造 秋田酒121号
先日ご紹介していた「ワイン酵母」使用酒も人気でした。
今日は「お米」に注目です。
「秋田酒121号」
「秋系酒718」と人気酒米「美郷錦」との交配品種です。
聞くところでは、どちらも「山田錦」の流れの秋田県産の酒造好適米との事です。
従いまして、吟醸系のお酒の造りに期待が膨らんでいるみたいです。
私自身、初めて聞くお米の名前です。
とりあえず飲んでみて、記憶に留めておきたいところです。
お酒自体は「純米大吟醸」と言う事で50%精米。
アルコール度数は15度、酵母は、蔵付分離酵母のゴージャス山本酵母です。
はい、ゴージャスです!
意味は、解らなくても?ゴージャスです(笑)。
ゴージャスは、蔵の蔵付き酵母の中から選抜された優良酵母で、穏やかでふくらみのある香りが特徴の蔵つき酵母との事です。
酒処秋田県の新しいお米を使った試験醸造酒。
ぜひぜひ、飲んでみておいてください。
今日は、日本酒フライデー!
雄町しております!!