お世話になります。
今週も土曜日がやってきました・・・
やはり早いですね、一月も行ってしまいそうです。
さあ、寒いぞ札幌、少し、寒波が緩みましたね~~~
今日は、こちらですよ!
別撰 純米吟醸 生原酒
うすにごりの生原酒です。
生っぽさアリアリで、少しブドウ系でしょうか~
30byの第二弾、50%精米。
この時期らしい味わいです。
人気のおりがらみ、今日は、こちらで参りましょう!
それでは、楽しい週末を日本酒とともに~~~
今週もありがとうございました。
JAPANESE SAKE BAR
お世話になります。
昨日は、気持ち良い位に冷えましたね。
寒さも今日は、落ち着きそうですね。
そんな日本酒FRIDAYがやってまいりました。
本日のお勧めはこちら!
特別純米 ささにごり 生
当店で人気の墨廼江。
600Kや吟星40でおなじみですね。
今期の新酒の登場です。
フレッシュな特別純米のしぼりたてです。
今年から、薄っすらオリ絡みの「ささにごり」としての蔵出しです。
出来たてのフルーティーさと五百万石ならではの若干の渋みとのバランスが
心地良いです。
外は真冬、寒いからこそ北海道で飲む日本酒の味わいは格別です!
真冬の日本酒シーズン、新酒からお楽しみください。
それでは、楽しい日本酒フライデーをお過ごしください。
ではでは~~~
お世話になります。
吹雪&寒い、札幌です。
久しぶりに寒く感じます。
純米大吟醸 玉栄(たまさかえ)
滋賀県産の玉栄45%精米の純米大吟醸です。
木槽袋しぼり、瓶燗による火入れのこの蔵らしい造りです。
個人的に興味尽きない14号酵母のお酒です。
吟醸香が、あまり強くなく感じる純米大吟醸。
香りよりもマイルド感を楽しめます。
さらに、麹のニュアンスを感じられるお酒ですね。
お燗にしても、優しさ、心地良さを感じます。
今日は、寒いです。
寒さを楽しむためのツールのお燗酒、いかがですか?
14号酵母の楽しさあり〼。
ではでは~~~
おはよーございます。
1月13日の日曜日、もろはく、こもりく、営業いたします。
今日の札幌、はい、気持ちの酔い?、冷え込みの朝を迎えました。
寒さもある意味、北海道の財産ですね。
道外からお越しの方々には、楽しんでもらいたいですね。
三連休の中日の日本酒日和!
早速まいりましょう!!
新潟県 村祐 murayu
常盤ラベル 無濾過本生
こちらもリクエストの多い銘柄です。
元々、生産量がさほど多くないお酒です。
あえてのデータ非公開ですが、飲んで感じる村祐だと思います。
良く似たような味わいのお酒を紹介してと言われますが
「村祐」は「村祐」!
独特の香り、そして旨味と甘味。
this is murayu
ぜひ、飲んで体験してみてください。
地酒王国新潟県からの日本酒業界への自己主張酒。
お楽しみに~~~
本日、日本酒日和!
雄町しております。
ではでは~~~
お世話になります。
雪も一段落の様相の札幌です。
三連休の方も多いですね。
もろはく、こもりく、明日の13日の日曜日は、営業いたします。
さて、本日のお勧めです。
純米吟醸 黒澤米トヨニシキ 火入
純米燗等でもお馴染みのお蔵さんですね。
もちろん、お燗酒も、美味しいのですよ~~
このお米は、宮城県認定の農薬・化学肥料不使用。
人気の「黒澤ファーム」のトヨニシキ100%使用。
「トヨニシキ」は「飯米」です。
大粒でデンプン質タップリの米なんだそうです。
お酒自体も旨味たっぷりですが、綿屋らしい上品にもなっております。
味わい豊かでバランスがよく、さらにキレの良い味わいに仕上がっています。
冷蔵庫に入っておりますが、温度が上ってからがこのお酒の真骨頂だと思います。
味が見事に開いてきます。
こだわり米で造ったお酒、もろはくでは、今年もこのタイプをどんどん紹介していきます。
今日は、ゆっくりお酒を楽しんでみてくださいね。
雄町しております。
ではでは~~~