お知らせ

お世話になります。
発売開始から3日ですが、絶好調に皆様にご購入頂いております。
予定が未定の方もいらっしゃるとは、思いますが、お早めのお求めをオススメいたします。
よろしくお願いいたします。
追伸
・毎年ご購入をいただいている方、今回もご購入ありがとうございます。
 今年こそ、初参戦、雄町しております。
・東京からお越しのIさん、今回は、6個、コンプリート購入ありがとうございます。
 前日のHるのすけさんの前夜祭にも登場予定とか。
 札幌の10月1日をお楽しみくださいませませ。
・その他、多くのご購入の皆さん、当日のみならず
 すでに身に着けても構いませんので、そこんとこ、よろしくお願いいたします。

日本酒日和な・・・

お世話になります。
日本酒ゴーアラウンド2019札幌 参加店!
NGA2019札幌 パンフ.jpeg
はい、今年のパンフです!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
8月3日の土曜日、今日もよろしくお願いいたします。
昨日よりは、気温が少し低めの札幌です。
過ごしやすいかな~~~
さてさて・・・
夏だ!
祭だ!
日本酒だ!
今日は、札幌のお酒です~~

北海道 札幌市 千歳鶴 CHITOS ET SURU
今年の新十津川産「きたしずく」
純米大吟醸 きたしずく 精米歩合40%
その名も「ET」
DSC_7032.JPG
頒布会のお酒です。
DSC_7031.JPG
新十津川産のきたしずく使用酒です。
勝手なイメージですが
千歳鶴と言えば、新十津川。
新十津川と言えば「吟風」。
でも「きたしずく」・・・
今年の全国の金賞受賞酒も「きたしずく」。
市澤さん、お蔵の皆さん、おめでとうございます。
札幌市民の私もうれしく思います。
その金賞受賞酒の精米歩合は「35%」!
そしてこの「ET」は、40%精米。
いわゆる出品酒の前の段階の醸造酒ですね。
このお酒をベースに出品酒を造ったような気もします。
千歳鶴、飲んだことのある方もない方も、この「ET」を
飲んでみてください。
千歳鶴の味わい、楽しいですよ!
美味しい!!!
帰省の方も多くなってきております。
故郷のお酒の味の確認も忘れずに~~~
はい、週末です。
今日は、ゆっくり日本酒してください。
ではでは~~~

頑張ろう北海道!

お世話になります。
担当者の函館の巡業?
いやいや、函館のお酒の会に伺います!
北海道純米燗 函館の陣1.jpg
北海道純米燗 函館の陣
北海道純米燗 函館の陣2.jpg
函館の皆さん、会場でお会いしましょう!!
詳しくは こちら

ではでは~~~

日本酒日和な・・・

お世話になります。
よく聞かれますが、日本酒ゴーアラウンドの参加方法です。
日本酒ゴーアラウンド札幌.jpg
このパンフは、2017年の時のパンフです。
基本は、変わっておりません。
ただ、この札幌のバッチは、今年はございません~~~
悪しからず。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
8月2日の真夏日の札幌です!
おかげさま?で、暑い札幌が来ています。
このことを楽しい思い出にして、永い冬を過ごせそうです(笑)
さてさて、札幌の中心部、やや南方よりの薄野に「祭」が来ました。

DSC_7133.JPG
すすきの祭です。
何と今年は、サンバカーニバル、もあるとか~~~
大阪の有名な日本酒が得意な飲食店さんの女将さんが来ているとか・・・
(エセな情報ですが・・・、はい、来ておりません、失礼しました)
冗談は、この位にして、さっそくまいりましょう!
日本酒フライデー
DSC_7126.JPG

愛知県 菊鷹 Kikutaka

DSC_7127.JPG

菊鷹 きくたか 雌伏シフク 
山廃 純米 7号酵母 無濾過生酒 28by
個性的かつ、魅力的な味わいなお酒の菊鷹です。
この雌伏の28byは、麹米に山田錦の60%、掛米に夢錦65%精米です。
データ的に日本酒度は+3。
楽しみなのが酸度とアミノ酸度は、非公開。
ここがお楽しみ!
推測的に酵母は、協会7号。
そして「山廃」です。
もろはく的には、軽い?熟成期間・・・
いやいや、エエ感じですよ~~~
熟したフルーツを連想させてくれます。
しかも南国のニュアンスが・・・
勝手な事ばかり書いてますが、
暑さで頭がやられてきている担当者・・・
本日もクーラー全開で雄町しております!
暑くておうちに居られない方、喜んで雄町しております。
楽しい週末をお過ごしください!
ではでは~~~~

お酒のご案内

お世話になります!
八月、葉月になりました~
7月の日本酒月間、多くの方のご来店、ありがとうございました。
今年の8月のスタートの札幌は
おかげさまで暑いです!
冬が永い札幌・・・
夏なのに涼しいのは、あまり嬉しくないですよね~~
夏らしく、元気にまりましょう!
スタートのお酒は「悦」です!

夏だ!
祭りだ!
凱陣だ!
香川県は悦凱陣
もろはくの定番酒(毎日、必ず何かのご用意のある銘柄)です。
今日は、4種類!
29byの山廃、こちらは日本酒度がドライ目です。
28byの純米吟醸の速醸、赤磐雄町使用酒!
そしてそして・・・
ご来店時のお楽しみに・・・もう一本!
8月も張り切ってまいりましょう!!!!
ではでは~~~~~

日本酒日和な・・・

8月1日
バッチ 発売開始!
よろしくお願いいたします。
今年の札幌は、精鋭揃いの36店舗が登場いたします!
日本酒の日です!
日本酒ゴーアラウンド2019 札幌
10月1日の「日本酒の日」を盛り上げ、日本酒の楽しさを伝えようと始まった日本酒ゴーアラウンド。
今年も札幌でも開催決定!
いよいよ本日より、「日本酒ゴーアラウンド」の参加証となる〝さかずきんちゃんバッジ〟の販売を開始します!!
1個税込500円。
もちろん 隠口 もろはく ともに参加しますよ~
2019のバッジデザインは、今年初参加となる高知、静岡、松江を含む全6種(南極、宇宙、エベレスト)。
昨年までとは違いますよ!
こちらも楽しみです~~
デザインは、参加各店舗でご確認くださいね。
お楽しみに!
ご購入の方には、参加店舗が見やすいマップ掲載のパンフレットも一緒にお渡しします
もろはくは、開業以前からお付き合いをいただいている、
 三重県は森喜酒造場様 
とタッグを組ませていただきます!
ちなみに・・
「日本酒ゴーアラウンド」
10月1日の「日本酒の日」を盛り上げ、日本酒の楽しさを伝えようと2008年に大阪で始まった日本酒ゴーアラウンド。
初回の参加者350名から年々拡大し2014年には3000名が参加する一大イベントに成長しました。
そんな今、全国各地で日本酒を支えてきた飲食店達の想いが共鳴し、札幌、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、神戸、姫路、岡山、広島、福岡、そして今年は、静岡、松江、高知が加わり、全国14か所で同時開催されます。
このイベントの発端になったのが
「大阪」
です。
そこの概要にあったことをピックアップさせていただきます。
何せかにせ、ここが発信のスタートですので・・・
基本です。
1978年に”酒造りの元旦”として制定された、10月1日『日本酒の日』。
日本酒業界にとっては大事な日であっても、一般的にはほとんど知られていない日本酒の記念日。
そんな「日本酒の日」をもっともっと多くの人に知ってほしい!
そして「日本酒」そのものをもっともっと盛り上げたい!
そんな思いで始まった
第1回目の『日本酒ゴーアラウンド』は
11年前の2008年10月1日。
7組の店舗と蔵元、350人ほどのお客様だけのささやかなイベントでした。
ところが、「あまりにも楽しすぎる!」
と参加者の噂が噂を呼び、年を重ねるごとに規模は大きくなっていき、いつの間にか全国に飛び火。
全国14都市で20000人が参加するという伝説のはしご酒イベントに成長しました。
お客さまは、事前に購入した日本酒ゆるキャラ「さかずきん」の缶バッジを胸に付けて、
学校で職場でさりげなく「日本酒の日」をアピール。
その宣伝活動のお礼として、お店と蔵元からお酒を一杯サービス。
お客さま・飲食店・蔵元さんが互いに手を取り合って盛り上げる「日本酒の日」。
ぜひ一緒に楽しみましょう!!!
素敵すぎる趣旨!
よろしくお願いいたします。
札幌は「北海道 日本酒 普及団体 Kome Ezo酒」様が発信しております。
こちらもご覧くださいませ。