お世話になります。
10月14日、15日、定休日です。
もろはく、こもりく、ともに・・・
さてさて~~~
いつもお世話になっている若山象風先生の作品展が開催されます。
今年は、生徒さん達との合同展ですね。
10月24日(水曜)〜30日(水曜)
11:30〜18:30
[最終日14:00にて終了]
☆入場無料です!
会場 ・ススキノ ラフィラ8階
詳しくは~~
若山先生 まで~
お休みとお知らせ
東一
お世話になります。
晴天の土曜日、日本酒日和ですね。
少しずつ、予定を早めて・・・
日本酒しませんか?
と、言う事で・・・
純米大吟醸 山田錦 うすにごり 生酒
おそらく、29BYのご紹介は、今回が最後となります。
毎回毎回大人気のうすにごり酒です。
正直なところ、担当者が鮮烈にショックを受けた銘柄の一つです。
東一・・・
豊かな吟醸香、優しい旨味、そして見え隠れしている麹のニュアンス。
「すごいなぁー」
と思った銘柄の一つです。
そしてそして、このうすにごり~
あえてこの時期に飲むうすにごりの生。
もう一月もすると、新酒30BYが登場してきます。
一夏越しの熟成生酒。
飲み頃サインが出ています。
さあ、週末、うすにごりしませんか?
雄町しております。
温めても・・・
無想
お世話になります。
10月12日の金曜日です。
そうです、日本酒フライデーです!
少しお天気が心配ですが、今週も張り切ってまいりましょう。
ん
純米吟醸 生詰 原酒
新潟県は、村上市の人気銘柄「大洋盛」の別ブランドです。
あえて県外を意識したお酒みたいですね。
もともとはこのお蔵の営業の方(現副杜氏)が初めて仕込んだお酒だとか。
もちろん、もろはく初登場です!
お米は、杜氏さんが作った「越淡麗」。
味わいは、優しい口当たり、そしてマイルドなのど越し。
どちらにしても従来のお酒とは、雰囲気が違いますね。
あえてのお酒の登場です。
最近は、新潟県のお酒も、雰囲気が変わってきましたね。
酒処の県外を意識した銘柄。
これからも注目していきたいです。
さあさあ日本酒フライデー!
張り切ってまいりましょう!!
ではでは~~
大信州
お世話になります。
週末に近づきましたが
天気予報が気になりますね。
北海道は、すっかり紅葉のシーズンになってまいりました。
晴れると嬉しいですね。
さてさて、この季節に出てくるお酒を・・・
掟破り 純米大吟醸 生詰
大信州、北海道では、定番的な人気のお酒ですね。
その中でも「掟破り」は、リクエストの多い限定酒です。
地元であえて、長野県で一世を風靡した契約栽培米の「金紋錦」を使用。
さらに、味わいの異なる2本の純米大吟醸酒の生を、ブレンドし、生詰めしました。
この時期に出てくるお酒としてリリースしてきました。
らしい味わい、ご堪能くださいませませ。
ではでは~~~
竹雀チュンチュン
お世話になります。
10月9日の火曜日、今週もよろしくお願いいたします。
最近、日が暮れるのが早く感じますね。
はい、早く一杯やりたい気分になりがちです~~
では、まいりましょう!
生もと 純米 無ろ過生原酒
もろはくでも人気者の竹雀ちゅんちゅんです。
先日の日本酒ゴーアラウンドでは「和食や円」さんとタッグを組まれておりましたね。
今回のちゅんちゅんは、きもとの生原酒!
地元の岐阜県池田町産 山田錦70%精米のきもとで酵母無添加!
やってくれてます、竹雀ワールド!
あえて地元の農家さんと一緒に米作りから取り組み、お蔵自体の個性発揮の
きもと仕込みで蔵に生きる乳酸菌・酵母を育て醸したお酒です。
火入れのお燗も恋しい季節ですが、あえての生原酒。
もちろん、温めることも可能です。
4月出荷の生原酒、5カ月を経て、味のノリ具合はどうなっているかを
お楽しみくださいませませ~~
それでは、雄町しております。
ではでは~~~
大江戸日本酒祭りです
お世話になります。
10月8日の月曜日。
もろはく、こもりく、お休みです。
さてさて今月末に姉妹店の隠口(こもりく)がお江戸に参ります。
10月28日(日)10:00~
大江戸日本酒祭り に参加させていただきます。
多くの方にチケットを購入して頂いております。
ありがとうございます。
さらにご要望が多いので追加のチケットを扱わせていただきます。
枚数は、限られておりますが、よろしければ、隠口までお問い合わせくだませ。
詳しい詳細は↓
大江戸日本酒祭り
ご覧くださいませ。
全部で4回目の上京、隠口としては、3回目の参加です。
関東の皆様、よろしくお願いいたします。
それでは、楽しい休日をお過ごしくださいませ。
ではでは~~~