お酒のご案内

お世話になります。
気温が低めの札幌です。
外出時は、一枚欲しくなってくる季節ですね。
さてさて、今月も残すところあとわずか・・・
今月の日本酒飲んだリストは、いかがでしたか?
こちらも紹介したくてもしきれなく済んでいくお酒達も多いですね。
間に合いました、今日は、こちらからです。

DSC_4772.JPG
滋賀県 唯々 tadatada
DSC_4773.JPG

純米 無濾過生原酒 渡船
はいはい、間に合いました。
紹介できました。
滋賀の銘酒、もろはくでも多くのお酒をご紹介させていただいております。
ひやおろしの季節に、またまた生原酒~
しかも渡船使用酒!
西のお酒っぽく?味わいしっかりタイプですね。
気が付けば今月も終わります。
日本酒、思い残すことなく・・・
飲んでみましょう!!
ではでは~~~

日本酒日和な・・・

お世話になります。
10月1日は「日本酒の日」。
DSC_4479.JPG
私達は、日本酒ゴーアラウンドに参加します。
札幌地区は、25店舗の参加になります。
また、このイベントには参加されない
多くの飲食店の皆さんも日本酒を扱っており、
いろんなところで日本酒できますので
ぜひ、日本酒してくださいね。
さてさて、参加エントリーの証のバッチですが
いよいよもろはくの在庫は、2個になりました。
ご都合のついた方、よろしければ参加されませんか?
昨日、わざわざ帯広からこのバッチを買いに来てくれた方がしました。
帯広の酒屋さん  「久楽屋」さん  のスタッフの尾崎さんです。
DSC_4038.JPG
(向かって左が尾崎さん、右は友情出演?友人のダンさんです)
今年の5月のイベントでも一緒していただきました。
お店からお休みをいただき、当日ゴーアラウンドされる
みたいです。
行ったことのないお店から回りたいと言っておりました。
全店制覇を目論んでいるみたいです。
どちらかでお見掛けしましたら、ぜひお声がけしてみてくださいね~
さらには、釧路人気飲食店のマスターも参加される噂もお聞きしました。
皆さん、いろんな楽しみを見つけてラウンドしてみてくださいね。
あとはお天気が心配ですね。
台風の動きも気になります。
10月1日まであとわずか・・・
ワクワクしながらこの日を待ちましょうね~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
見事な青空が広がる札幌です!
まさしく、日本酒日和な水曜日ですね。
今日はこちらから~

DSC_4793.JPG
石川県 天狗舞 tengumai
DSC_4794.JPG

生もと仕込 純米酒
昨年からリリースされているタイプです。
天狗舞=山廃
この図式が頭から離れない担当者・・・
古いタイプです。
と言いつつ、見事な味わいです!
米は五百万石、そして75%精米。
お米由来のほんのりビター感が残るのかと思いつつ
いやはや、旨味が乗っているではありませんか~~
さらに75%・・・
しっかりマッチする味わいに仕上がっているではありませんか~~
「お見事です」
いやいや
「さすがです」
これは美味しいですね~~~
キモト好き、うなりました!
冷たくて良し、温めて良し!!
そんな天狗舞、いかがでしょうか~
楽しい水曜日、日本酒もよろしくね~~
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
9月25日の火曜日。
今週もよろしくお願いいたします。
25日です、そうです。
にごりの日です。
と言う事で・・・

DSC_4787.JPG
鳥取県 弁天娘 bentenmusume
DSC_4788.JPG

純米 生 にごり 強力 H29BY 16番娘
弁天さんだから、地元の若桜町のお米の使用です。
鳥取県の米「強力-goriki」のタイプです。
いわゆる日本酒度は+10!
辛口と言えば、辛口でしょう。
旨みのある辛口酒です。
もちろんそのままでも良いですが・・・
熱を加えてみると・・・
するとどうでしょう~~
旨みが口いっぱいに広がります。
熱入れ前と熱入れ後の変化の大きさも楽しめます。
今日は25日!
日本全国にごりの日!!
今週も日本酒で参りましょう~
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
9月24日の月曜日、今日は、お休みなので
お墓参りに行ってきました。
DSC_4776.JPG
はい、里塚です。
うちのお墓は、無事でしたが、お隣さんは
ずれていましたね。
さらにご近所さん、大変なところがありましたね。
3週間経っていませんが、かなり前の出来事のようにも
思えてきますね。
DSC_4479.JPG
と、言いつつ
来週の今日は、日本酒ゴーアラウンドですよ!
もろはくは、大阪の秋鹿さんをお迎えいたします。
姉妹店「こもりく」は、兵庫県の奥播磨さんと一緒に
皆さまのご来店を雄町しております。
DSC_4680.JPG
もろはくには、お蔵元の奥航太郎さんが来てくれます!
そしてそして・・・
DSC_4683.JPG
函館の  「二代目佐平次」さん  の山形さん!
DSC_1436.JPG
札幌は  「手打ちそばと料理 耳」さん  の青木さんと今川さんが
お手伝いしてくれますよ!!
(両店舗のファンの皆様、ごめんなさい・・・)
いよいよ一週間後!
こうご期待です!!!
2018nga [1].jpg

お酒のご案内

9月23日の日曜日
もろはく、コモリク、営業いたします。
お世話になります。
雨の札幌で一日が始まりました。
でも・・・
晴れそうな感じです。
今日もよろしくお願いいたします。
さて、日曜日のお勧めです。

DSC_4735.JPG
茨城県 御慶事 gokeiji
DSC_4736.JPG

純米吟醸 夏の生酒
秋なんです。
冷おろしが出てくるこの季節に・・・
夏酒、残しておきました。
気になるお酒の一つ「後慶事」
ではスペックから。
使用米は、地元の茨城県産「ひたち錦」で55%精米。
使用酵母は、SYS酵母
あまり聞かない酵母です。
もう少し研究しますね・・・
日本酒度が-3で酸度が1.5。
データ以上にすっきり飲めます。
今後の、このお酒も登場回数が増えてきます。
ぜひ、いろいろ飲んでみてくださいね。
日曜日営業のもろはくで雄町しております。
なお、今日は23日です。
乳酸の日ですね。
キモト系、山廃系もご用意たくさんありますよ。
ではでは~~~

日本酒日和な・・・

バッチの準備は、お済ですか?
もろはくのバッチは、あと僅かになりました。
DSC_4479.JPG
日本酒ゴーアラウンド2018札幌
10月1日、開催です。
nga sapporo map.jpg
にゃごりんさん、ありがとうございます。
DSC_4680.JPG
もろはくは、秋鹿さんとタッグを組ませていただきます!
2018nga [1].jpg
皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
ではでは~~~

お知らせ

DSC_4768.JPG
京都府 白木久 shirakiku
DSC_4769.JPG

純米無濾過原酒 MIRROR MIRROR(ミラーミラー) 
ここで紹介するのは、初めてのお酒ですね。
京都のお酒発見です。
全量食用米仕込み!
2015年、26byから全量食用米の酒造りをされています。
お蔵は京都府の北部にあります。
もろはくでは、玉川、京の春が多くメニューの登場してきますね。
このMIRROR MIRRORは・・・
使用されている麹菌は黒麹です。
黒麹と言えば「焼酎」。
特徴はクエン酸を多く生成することですね。
白麹もそうですがクエン酸の力を雑菌の繁殖を防いでいます。
これにより醸造用乳酸菌を添加しないでお酒を造ったタイプです。
さらに、使用されている酵母はきょうかい77号酵母。
(酵母を教えてくださるお蔵も多くないですが・・・)
この酵母の使用目的は、リンゴ酸。
爽やかなテイストに仕上がるみたいですね。
最終的に、アルコール度数も抑え目で、爽やかで軽快に飲めるお酒と思います。
先日、営業権、お蔵人の方がお見えになりお話を聞けました。
ある意味このお酒の完成で、今後が、もっと楽しみな酒造りができるとか・・・
今回は、このタイプのご案内です。
まずは、飲んでみてください。
日本酒がさらに面白くなってきていることを感じられるお酒の一つと思います。
連休の方も多いと思います。
ゆっくり日本酒してみてください。
ではでは~~~