お酒のご案内

お世話になります。
今週も 日本酒フライデー がやってきました!
お天気も合わせて快晴です!!
明日から3連休の方も多いですね。
ゆっくり日本酒しませんか?
今日は、こちらのご紹介です。

DSC_4765.JPG
熊本県 花の香 hananoka
DSC_4766.JPG

純米大吟醸 和水(なごみ)
まず「和水」ですが、お蔵のある町が「和水町」と言う事です。
その町で取れた山田錦を50%精米して造ったのがこのタイプです。
仕込み水と同じ川の流域で取れた山田錦を100%使って
その地域自体を感じる味わいに仕上げているとの事です。
いろんなところで話題になっているこのお酒。
もろはくにも登場です。
さあ、日本酒フライデー、あなたはどの日本酒で楽しみますか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日も見事なオータム日和です。
皆さん、外に出ませんか?
さてさて、今日は道産米使用の道外のお蔵様の紹介です。

DSC_4739.JPG
千葉県 福祝 fukuiwai
DSC_4740.JPG

純米大吟醸 きたしずく50 無濾過生原酒
実に見事におめでたいネーミングですね。
そちらのお蔵の道産米使用酒です。
何度もご紹介してきていますが、今日は
きたしずくの生原酒です。
なぜか昨日も千葉県の方、もしくは出身の方が
お越しになられ、ご注文いただいておりました。
地元でないところで飲む地元酒。
さらにそのお酒がその土地のお米を使っている・・・
何とも嬉しそうな表情でお召し上がりいただきました。
私たちも嬉しいですね、道産米を使っていてくれて~
今日も見事な秋晴れ。
ちょっと外に出てみませんか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
日曜日が営業で、その後がお休みと、曜日感覚ずれている担当者です。
今日は、水曜日、早めに仕事終わりを感じる日ですね。
オータム覗いて、ススキノに行かれる方も多いでしょうね~
今週はこちらから~~

DSC_4715.JPG
山形県 くどき上手 kudokijozu
DSC_4714.JPG

くどき上手 純米大吟醸 穀潰し 22%
人気のくどき上手。
中でもこのタイプが一番人気ですね。
地元米の出羽燦々を22%まで削ったお酒です。
こんなに削っているのにコストパフォーマンスは、抜群に良く感じます。
香り、膨らみ、そしてキレと、見事なバランスで楽しめます。
子の一杯だけ飲まれてお帰りになる方も多いですね。
そんなお酒です。
はい、水曜日、日本酒してみませんか?
雄町しております。
ではでは~~~

定休日

お世話になります。
爽やかな北海道らしい秋空が広がっております。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
DSC_4479.JPG
お休みのお知らせです。
17日、18日、もろはく、こもりく、お休みいたします。
23日の日曜日、営業いたします。
24日の月曜日、お休みいたします。
今月は、お休みの曜日が変わっております。
担当者自身、曜日感覚がおかしくなってきております。
そしてそして・・・
10月1日は

日本酒ゴーアラウンドです!
もろはくは、秋鹿さんと!
こもりくは、奥播磨さんと!!
タッグを組ませていただきます。
DSC_4680.JPG
両店舗のバッチは、残りあと僅かです。
今からしっかり作戦を練って、参加してみてください!
IMG_20180723_012609_295.jpg
両店舗でそれぞれのお蔵さんのお酒達、堪能していただきます。
2018nga [1].jpg
楽しい休日を日本酒と共にお過ごしくださいませ~~
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
今日も絶好のオータムフェスト日和の日曜日ですね。
近くを通りましたが、皆さん楽しそうな表情でした。
開催出来て良かったです。
さてさて、日曜日営業です。
よろしくお願いいたします。
DSC_4744.JPG
北海道 旭川市 国士無双 kokushimuso
DSC_4745.JPG
生もと 純米 28byです。
道産米吟風の65%精米
日本酒度は+4、酸度が2.0の立派なキモト酒です。
北海道のお蔵様もキモトを造ってくれるところが増えてきましたね。
個人的に嬉しい限りです。
お米も素敵なお米が増えてきて、さらに仕込方法も多彩になり
北海道のお酒シーンにの拡大を感じます。
国士無双を飲んだ事のある方もない方も、今日もこのキモトから始めませんか?
もちろんお燗で味が伸びますよ~~~
はい、絶好の日本酒日和、今日もよろしくお願いいたします。
本日16日の日曜日、もろはく、こもりく、営業いたします。
17日、18日、お休みいたします。

お酒のご案内

おはようございます。
9月15日の土曜日、今日もよろしくお願いいたします。
昨日は、多くの方のご来店を頂戴いたしました。
ありがとうございました。
皆さん、お店のことを心配してくださっておりました。
私も皆さんの事が心配でした。
気のせいかもしれませんが、日本酒を飲む皆さんの表情が
「ほっ」とされているように見えました。
さて今日も「ほっ」とするお酒達、ご紹介いたします。

北海道 上川町 上川大雪 kamikawataisetsu
29年度より新しく北海道チームに新しい風を送り込んでくれているお酒です。
全てがチャレンジ!
北海道らしいお酒です。
使っているお米は、すべて道産酒。
基本的に、純米酒系の醸造です。
DSC_3376.JPG
今日のご用意は、すべて生酒。
純米大吟醸は、きたしずく使用酒。
純米吟醸は、彗星。
特別純米は、彗星&きたしずくの2種類。
今日も飲まれる事がありましたら
北海道のお酒を一種類、ラインナップに加えてくださいね!
今日も日本酒!
今日も道産酒!!
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~
追伸 明日の日曜日、もろはく、こもりく、営業いたします。
17日、18日、お休みいたします。

お酒のご案内

おはようございます。
今日も素晴らしい秋晴れの札幌です。
地震で不通だった電車も復活です。
いろんなイベントも、延期から開催傾向です。
よろしければ、静かな札幌にお越しになられませんか?
今日の道産酒はこちら!

北海道 釧路市 福司 fukutsukasa
純米吟醸になります。
麹米に彗星の40%精米、掛米に吟風の60%精米の両道産米を使用しております。
このお酒、今、もろはくにある道産酒の中でもいつも、1番、2番人気を争っております。
決して派手ではないのですが、優しいふくらみとキレの良さが人気です。
おそらく今後、このお蔵のお酒から目が離せないようになる時が来ると思います。
今は、若手中心のお酒造りの展開が始まっております。
まずは、この味わいを飲んでいてください。
そしてそして、今後の味わいに期待を寄せながら、ニヤニヤしながら楽しんでいきましょう~~
ますます期待の若手中心の酒蔵「福司」を楽しみましょう~
はい、今日は、日本酒フライデー!

一杯でいいですから、日本酒してみませんか?
ではでは~~~
DSC_4035.JPG

お酒のご案内

お世話になります。
晴天の札幌の木曜日です。
気持ちの良い北海道らしいお天気です。
皆さん、札幌にお越しになられませんか?
さて今日は札幌のお酒をご紹介いたします。

DSC_4725.JPG
北海道 札幌市 千歳鶴 CHITOSETSURU
DSC_4723.JPG

純米大吟醸 一番地 生貯蔵酒
北海道酒造好適米「吟風」50%精米のお酒です。
このお酒は、千歳鶴さんの以前のお蔵があった場所に傘下の直売店があります。
そこの住所が「一番地」で、そこの酒屋さんだけの限定酒となっております。
その酒屋さんでは、すでに完売です。
もろはくの在庫も数本となりました。
あえての一回火入れ酒。
程よいフレッシュさがセールスポイントです。
DSC_3624.JPG
週末は三連休ですね。
そろそろ、日本酒で軽くいっぱい、いかがですか?
日本酒を飲むと「ほっ」としますよ。
ぜひ北海道のお酒、応援よろしくお願いいたします。
ではでは~~~