お世話になります。
本日6月30日は、お休みです。
今月もお世話になりました。
明日から7月!
夏の北海道、日本酒月間ですね。
先立って予告先発です。
大人気の而今!
しかも
純米大吟醸️
2015.11の日付です。
満を持して、7月の日本酒月間に登場です。
沢山あれば嬉しいですが、ご用意の本数は、限られております。
よろしければ・・・
お早めに・・・
7月もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~
JAPANESE SAKE BAR
お世話になります。
6月の営業も今日が最終日。
皆さん、今月は、どんな日本酒を楽しまれましたか?
担当者、秋田、旭川、帯広といろんなところで元気をいただいた月でもありました。
お世話になったみなさん、ありがとうございました。
さてさて6月・・・
「6」・・・
新政ですね~~~
新政 2013年度 特別頒布会「微生物の世界」です。
定番の新政、寝かせております。
ほぼ6年寝ております。
この時の頒布会のお酒で、とても興味のあるものでした。
新政と言えば「きもと」。
その過程の中にいろいろな取り組みがあり、今の新政に進んでいると思います。
この時は、麹菌、酵母、そしてこの乳酸菌がテーマでした。
<乳酸菌の世界>
「菩提酛の純米酒」と「山廃酛の純米酒」
はい、出てきたその時からそのまんまです。
6月の締めくくり、新政で参りましょう。
追伸・・・
一緒に写っているのは・・・
新政 29by 平成30年度 秋田県清酒品評会 知事賞受賞酒 新政 廻~Kai~
ちょっぴりスペシャルなお酒です。
今年の上半期の締めくくりにいかがでしょうか?
今月もありがとうございました。
7月もよろしくお願いいたします。
追伸その2
今日の新政は、他のアイテムのご用意もございます。
追伸その3
なお、これらの新政、もしくは、違う新政ですが
東1丁目のピッツァと秋田のお酒のお店でも飲めるかも?
知れません(売り切れ時にはご容赦を~~~)
ではでは~~~~
お世話になります。
今日は、姉妹店のご紹介をさせていただきます。
もろはくには
「和食屋 隠口(こもりく)」
と言う
姉妹店がございます。
当初、もろはくに「いろいろな食べ物」があったら・・・
と言う発想からのスタートとなりました。
今では、日本酒は、もちろん、その他の飲み物も含めて
お食事がさらにすすむお店として、展開中です。
と言いながら、日本酒は得意中の得意です。
もろはくにも「あまり量はたくさん飲めないけれど、日本酒が大好き」と言う方も多くいらっしゃいます。
![]()
もろはくの一杯のお酒の量は120cc。
約6斥です。
「個人」を想定したバースタイルでの量の設定でスタートしております。
冷蔵庫から出したての冷たい温度から少し温度が上がり、味わいの変化も楽しめる量の設定となっております。
(常温でのご用意もございます)
隠口(こもりく) では、少し少なめの100ccでのご用意もございます。
お料理に合わせて、もしくは、お好みのマッチングを楽しむために一つのお料理にいくつかのお酒を一緒に楽しめるスタイルもご提案中です。
もろはくは、個人個人、お一人お一人に一杯ずつのお酒のご提供をご提案させていただいております。
隠口(こもりく) では、数名でお食事をされ、同じを銘柄を一緒に楽しむ方法として180ccのかたくちでのご提供もご提案させていただいております。
お店の個性から、飲み方も少し変化させていただいております。
隠口(こもりく)に慣れた方は、もろはくスタイルに戸惑う方も、時々みられますね。
系列店ですが、お店の特徴に合わせて、少しだけスタイルに変化がございます。
![]()
最近、もろはくをお知りになった方には、姉妹店の隠口(こもりく)の存在をご存じない方も多いですね。
系列店ですが別のスタイルのお店としてとらえられている気もいたします。
ある意味でありがたいですね。
![]()
担当者、隠口(こもりく)のファンでもあります。
髙木料理長が作るお料理のファンですね。
いつもブログやフェイスブックを見て、ゆっくり楽しみたいと思っております。
よろしければ・・・・
隠口(こもりく)
してみませんか?
お席に限りもございます。
お立ち寄りのご希望の方は、お電話にて
お席の確認もお願いいたします。
もろはくとは少し違った品ぞろえの日本酒たちもありますよ~~~
もろはく共々、よろしくお願いいたします。
長々となりましたが、姉妹店こもりくのご紹介でした。
ではでは~~~
お世話になります。
すっかり夏っぽくなってきた札幌です。
皆さん、日本酒してますか?
今日は、ある意味欲張りな日本酒を~~~
山廃 純米大吟醸 無濾過 生原酒 30BY
最近、注目度が高まってきているお酒ですね。
「菩提もと」などでも注目されている、お酒の発祥地とも言われている奈良県のお酒です。
そしてこちらは「水もと」でも注目されておりますね。
ある意味欲張り・・・
・山廃での仕込、これが山廃?
・酵母無添加
・地元産吟のさと使用
・無濾過
・生原酒
・ふくよかな味わい
・心地よい酸味
飲んでみて欲しいボリューミーかつフルーティーな味わいです。
6月も残りわずか!
飲み残すことなく、日本酒してみてください。
ではでは~~~
お世話になります。
今日も雲一つない見事な空模様の日本酒日和ですね。
6月26日の水曜日、今日もよろしくお願いいたします。
前回のご紹介で、瞬間で完売した銘柄です。
山廃 純米酒 備前雄町 無濾過 生原酒
前回、あっと言う間になくなりました「酒屋八兵衛」。
もう一回、飲みたいと言うお声が多かったので・・・
今回は、山廃バージョンで再登場です。
最近は、お燗のシーンでも見ることの多い銘柄になりましたね。
山廃があまり得意ではないと言う方にもおすすめしてみたいタイプです。
あえての無濾過の生原酒。
暑くなりそうな今日のお天気に楽しめそうです。
さあ水曜日、軽く一杯いかがでしょうか?
雄町しております。
ではでは~~~
お世話になります。
6月25日の火曜日です。
6月の最終週は、火曜日スタートです。
よろしくお願いいたします。
25日は
日本全国にごりの日
それでは、まいりましょう~
菩提もと にごり 生原酒
原材料は、地元の岡山県産雄町で65%精米。
日本酒度は、ー6。
酸度が2.2
アミノ酸度が1.7
想像しますと・・・
ほんのり甘めのニュアンス、そして酸度がしっかり、旨みもたっぷり。
そんな、にごり酒です。
23日は、お休みだったので・・・
併せて乳酸の日・・・
ハイ、菩提もと!
昔ながらの乳酸獲得方法の仕込みです。
乳酸の日&にごりの日!
お楽しみに!
ではでは~~~
お世話になります。
6月22日、夏至の札幌です。
しかも雷つきです!
夏至なんですが、日の長さが良くわかりにくい1日となっております。
せっかくの週末、雨も必要ですが、どちらかは、晴れて欲しいですね。
特に道東、明日は、イベント、晴れてください(笑)!
週の終わり、今日はこちら!
福島県 冩楽 Syaraku
純米吟醸 愛山 一回火入れ
お待たせしました、ラブマウンテンの登場です!
しかも人気のこのアイテム。
愛山の旨味とエッジを決めてくれるほのかな酸味。
見事なバランスです。
いつもよりも面白さが増しているような気がするのは、私だけ?
さあ、夏至の週末です。
よろしければ・・・
お立ち寄りくださいませ。
ではでは~~~
お知らせです。
6月23日(日)
6月24日(月)
今月の定休日です。
担当者は、帯広に向かいます。
弟子屈でもイベントがあるみたいです。
両方とも行きたいですが、体は一つ~~~
道東の皆様、よろしくお願いいたします。